要件定義(全18問中14問目)

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
要件定義プロセスで実施すべきものはどれか。

出典:平成23年秋期 問65

  • 新しい業務の手順やルール,制約条件を明確にし,利害関係者間で合意する。
  • 新システムによる業務運用の投資効果及び業務効果の実績を評価する。
  • 法規制,経済状況などの事業環境を分析し,事業目標や業務目標を作成する。
  • 要求事項を満たしているか,ソフトウェア及びデータベースのテストを実施する。
正解 問題へ
分野:ストラテジ系
中分類:システム企画
小分類:要件定義
解説
共通フレーム2007によると要件定義プロセスは、「新たに構築する(あるいは再構築する)業務,システムの仕様を明確化し,それをベースにIT化範囲とその機能を具体的に明示することである。また,関連する組織およびシステムに対する制約条件を明確にし,定義された内容について取得者側の利害関係者間で合意することである」と定義されています。

要件定義プロセスは、
  1. プロセス開始の準備
  2. 利害関係者要件の定義
  3. 利害関係者要件の確認
の3つのアクティビティから構成され、この内「利害関係者要件の定義」の中で「利害関係者のニーズの識別と制約事項の定義」のタスクが定義されているので正解は「ア」ということになります。
  • 正しい。要件定義プロセスで実施するタスクです。
  • 企画プロセスで実施するタスクです。
  • 経営戦略策定プロセスで実施されるタスクです。
  • 開発プロセスで実施するタスクです。

Pagetop