アドバイスください

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
ユーキさん  
(No.1)
平成27年春期 午前問78  のような、「工程がいちばん短い(長い)ものはどれか」
こういった問題が毎回1問は出ているような気がしますが苦手です。
コツさえ掴めば点を取りやすい問題だとは思うのです・・・
スムーズな解き方、おすすめの方法があれば教えてください。
よろしくお願いします!
2016.02.09 13:57
うーんさん 
(No.2)
答えは全て選択肢の中に必ずあります。
平成27年春期 午前問78  でしたら、選択肢より
A→C→B、B→A→C、B→C→A、C→B→A
以外の順序にはなり得ません。
つまり、選択肢にはない  A→B→C、C→A→B  を調べる必要はないということです。
このことから(本来6通りのところ)4通りの図をかくだけで解けます。

例)A→C→Bの場合
M1は1台しかないし、M2も1台しかないので、同じ作業は同時に行えません。
しかし、M1とM2は別の機械なので同時に動かすことができます。
○をM1での作業時間、□をM2での作業時間とすると、
A:○○○○○○○□□□
C:              ○○○○□□
B:                      ○○○○○□□□□□□
  12345678910111213141516171819202122
この順序では22時間掛かる

というように空いてるスペースに4通りかいてみると、
どの順番が一番早いのかがもとまります。

午前問題は時間に余裕があるので、ゆっくり解いても大丈夫です。
こういった、知識も要らず公式もない問題を焦って落とすことは
非常にもったいないです。
選択肢を見ることと、図をかくことを頑張ってみてください。

少しでも苦手克服の助けになれば幸いです。
お互い頑張りましょう。
2016.02.09 16:02
うーんさん 
(No.3)
ごめんなさい、
例)のところ、ずれてますね。。

『例)A→C→Bの場合  ~  この順序では22時間掛かる』
のところをコピーしてメモ帳か何かに貼り付けてもらえれば
私が意図したように表示されると思います。
確認もせずすみません。。。
2016.02.09 16:07
ユーキさん  
(No.4)
うーんさま、早速のアドバイスありがとうございます。
選択肢に無い順序は外す、という考え方はありませんでした!
また、私は考える際に
M1:~
M2:~
と考えていました。
A:~
B:~
C:~
と解いていくという方法の方が確かに効率がいいですね。
本当に参考になりました!
2016.02.10 10:32
かぼちゃさん 
(No.5)
ジョンソンモデルというのをご存知ですか?
すべての処理時間の中で最小値を選び、その処理がM1にあればその処理から、M2にあれば最後に行い、次に小さな値を選び、同じことを行うというものです。

  M1M2
A  7  3
B  5  6
C  4  2

となっていますよね。
この中の最小値は、「2」ですね。2はM2の作業なので【C】は最後に行うこととなります。次に小さな値は、「3」ですね。3はM2の作業なので【A】は最後から2番目に行うことになり、残った【B】は最初ですね。

過去問題は、数字も同じですので解答を覚えてしまえばいいだけですが、万が一数字が変わっても5秒で解けるようになりますよ!

参考になればと思います。
2016.02.12 15:54
ユーキさん  
(No.6)
かぼちゃさま、大変わかりやすいご解説をありがとうございます!
「ジョンソンモデル」も、こういった問題は数字も同じだということも、初めて知りました。
これでこの問題はいけそうです(^^)
2016.02.13 14:08
ユーキさん  
(No.7)
この投稿は削除されました。(2016.02.13 14:08)
2016.02.13 14:08

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop