27年度秋 午後問6 設問ⅰ

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
もてたいさん  
(No.1)
スレタイの設問について質問です

  設計工程に着手する前に見積もったプロジェクトの開発規模は100kステップとなっていますが、設計とプログラミング、テストそれぞれの開発規模がわからないのになぜ設計工程の所要工数を求めることができるのか教えてください。
2016.04.01 19:03
がつくんさん 
(No.2)
もてたいさん

ステップは、設計・プログラミング・テストそれぞれの工程に共通のものです。
具体的には、100kステップといった場合、設計に100kステップ、プログラミングに100kステップ、テストに100kステップかかるということになります。

イメージとしては、「開発規模が100kステップ」といったとき、「100k個のもの(機能)を作る」と考えてみてください。各1個のもの(機能)に対して「設計工程」、「プログラミング工程」、「テスト工程」などの各工程がありますよね。

ですから、表1から次のことがわかります。
--------------
設計 : 0.05 [kステップ/人時] -> 20 [人時/kステップ]
プログラミング : 0.1 [kステップ/人時] -> 10 [人時/kステップ]
テスト : 0.1 [kステップ/人時] -> 10 [人時/kステップ]
--------------
1kステップに対して各工程がどれくらい時間がかかるのかを表していることになります。
なので設計工程の工数は、
20 [人時/kステップ] x 100 [kステップ] = 2000 [人時]
と計算できます。
2016.04.01 20:41

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop