最近のFE午後問1の情報セキュリティに関して
かかさん
(No.1)
思う事なんですが、過去問をやって6割は取れるんですが、いざ本試験になると全く歯が立たないです。
今年の4月はソルトの問題が出て手も足も出ませんでした。
情報セキュリティは過去問で対策しても意味がない気がするのですが、自分は間違っているでしょうか?
他に、参考になりそうなセキュリティ本で勉強したほうがいいと思うのですがどうでしょうか?
今年の4月はソルトの問題が出て手も足も出ませんでした。
情報セキュリティは過去問で対策しても意味がない気がするのですが、自分は間違っているでしょうか?
他に、参考になりそうなセキュリティ本で勉強したほうがいいと思うのですがどうでしょうか?
2018.07.31 12:26
阿南市長さん
(No.2)
この投稿は投稿者により削除されました。(2018.08.01 10:53)
2018.08.01 10:53
阿南市長さん
(No.3)
過去問の段階で6割だと本番で6割をとるのは厳しいかと思われます。ただし、自分も勉強してきた中では、基本情報の知識があれば、情報セキュリティに関しては追加知識なしでも解ける問題がほとんど、といった印象でした。
自己採点した上で全問不正解、あるいは正解が1問のみというレベルであったとしたら情報セキュリティの午前問題をしっかり復習しておいて、午前はほぼ完璧(8割から9割過去問でいつでもとれるくらい)まで覚えることをお勧めします。
そのうえで午後問を解いて、
・どのような時に何を問われているのか?
・問われている特徴を持つ用語は何か?
・設問で書かれている用語はどのような特徴を持っているか?
この辺りを答えられるようになれば6割をとることは難しくなくなるかと思われます。
最後に、午前問題の知識だけでは理解できない内容は、文章中で説明が記載されています。それを読んだうえで「どの文章が解答するために必要か」を見極めて読んでいくと、答えを導き出せるように出来ているので問題文をよく読むこともやってみましょう。時間配分はある程度問題を解けるようになってからで大丈夫です。
(本番を想定して)全部通しでやると慣れないうちは時間切れを起こすのがおそらく普通です。
自己採点した上で全問不正解、あるいは正解が1問のみというレベルであったとしたら情報セキュリティの午前問題をしっかり復習しておいて、午前はほぼ完璧(8割から9割過去問でいつでもとれるくらい)まで覚えることをお勧めします。
そのうえで午後問を解いて、
・どのような時に何を問われているのか?
・問われている特徴を持つ用語は何か?
・設問で書かれている用語はどのような特徴を持っているか?
この辺りを答えられるようになれば6割をとることは難しくなくなるかと思われます。
最後に、午前問題の知識だけでは理解できない内容は、文章中で説明が記載されています。それを読んだうえで「どの文章が解答するために必要か」を見極めて読んでいくと、答えを導き出せるように出来ているので問題文をよく読むこともやってみましょう。時間配分はある程度問題を解けるようになってからで大丈夫です。
(本番を想定して)全部通しでやると慣れないうちは時間切れを起こすのがおそらく普通です。
2018.08.01 10:53
かかさん
(No.4)
わかりました。
参考になりました。
ありがとうございます。
参考になりました。
ありがとうございます。
2018.08.11 15:55
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告