分野別過去問題>データベース>データベース設計質問

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
データベース嫌いマンさん  
(No.1)
タイトルどおりです
分野別過去問題>>テクノロジ>>データベース>>データベース設計N0.8の問題について質問です。(https://www.fe-siken.com/bunya.php?m=9&s=2&no=8
商品番号が決まれば”販売単価”は自ずと決まると思うのですが、なんで注文番号も必要なのでしょうか?
2018.10.05 18:35
データベース嫌いマンさん  
(No.2)
追加ですみません。
第2正規化は、複合主キーの一部に関数従属している項目を分離するので
①注文番号  注文日  顧客番号
②注文番号  商品番号  数量  販売単価
③商品番号  商品名
まではわかるのですが、顧客名は顧客番号に関数従属しているのに、なぜ回答だと②に入っているのでしょうか?
2018.10.05 19:32
助け人さん 
FE ゴールドマイスター
(No.3)
まず、(No.1) 
一般に、商品番号が決まれば単価は決まりますが、注文番号と組み合わせて販売単価が決まるという記述から、この問題では、商品は固定の単価ではなく、同じ商品でも注文ごとに変動する単価と考えられます(販売単価という名称からもその旨がうかがえる)。

次に、(No.2)
第2正規化後のテーブル構造が変です。顧客名は、顧客番号と同じテーブルにあるべきです。別スレで、管理人様に修正依頼します。
2018.10.05 20:03
データベース嫌いマンさん  
(No.4)
わかりやすい説明ありがとうございます!
2018.10.16 22:55

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop