平成31年春期試験【全体】

管理人  
(No.1)
平成31年春期試験【試験全体について】の投稿をまとめたスレッドです。
2019.04.21 12:00
コール・ハートマンさん 
(No.2)
勉強して手応えがあった人、勉強したのに手応えが無かった人、勉強を怠ってしまったと感じている人、あまり勉強してないけど手応えあった人。
色々いるとは思いますが、あなた方は全員少なからず努力をした人です。
結果がどうあれ、卑下せず誇りに思ってください。
情報試験に臨んだ皆々様に幸あれ
2019.04.21 12:15
だめだめさん 
(No.3)
お疲れ様でした。午後全然だめでした!
2019.04.21 15:38
八重松さん 
(No.4)
本日の試験、お疲れ様でした。
基本情報を受験してきましたが(会場は大学の講義室でした)、
同じ部屋で受験していた男性が試験中ずっと爆音で鼻をかんでいて
その騒音により気が散りまくり、試験に身が入りませんでした。
こういう場合って違う部屋(座席)で受験することって可能なのでしょうか?
同じ境遇にあった事のある方、ぜひとも教えて下さい。。

もう過ぎたことなので次回以降に活かす(?)こととなりますが、
耳栓も使えないとなるとこういった形で対応するしかなさそうで…
2019.04.21 15:58
すずきふくさん 
(No.5)
宮崎ですか?
2019.04.21 16:00
八重松さん 
(No.6)
私は関東近郊で受験しました。
日本各地にいらっしゃるんですね😓
2019.04.21 16:02
f()グルグルさん 
(No.7)
うちにはイビキさんがいました()
2019.04.21 16:02
八重松さん 
(No.8)
ヒィ〜!!寝るなら帰ってくれって感じですね。。
2019.04.21 16:05
ぷーーさん 
(No.9)
その方が悪いわけではないのですが、後ろの席机の建付けが悪く、試験が終わった今でも「キキキキッ」と頭の中を、、、
2019.04.21 16:14
八重松さん 
(No.10)
そういうパターンもあるのですね。。
なんで耳栓NGなのか…
2019.04.21 16:52
ゆきむしさん 
(No.11)
八重松さん、お疲れまでした。

今回は大変でしたね…
私も、距離はあったものの鼻をかむ音は気になり集中が途切れたりしました。

今回の場合は、試験管の判断になりますが・・・
あまりにもうるさい場合は、騒音源が移動になります。

そうでなければ、違う部屋に移動は難しいかもしれませんが、距離を置いた席を提案してくれると思います。

まずは、手を挙げて、試験管に相談することが得策です。
2019.04.21 17:26
八重松さん 
(No.12)
ゆきむしさん
アドバイスありがとうございます。
周りの方々が気になってたか定かではありませんが、
頻度もボリュームもすごかったので試験官に一声掛けてみれば良かったかもしれません。
ただそもそも私の席は騒音源から相当離れてたので、対応いただくのは難しそうですね。。
耳栓求む…
2019.04.21 18:11
ぺいさん 
(No.13)
今回のみなさんの解答を教えてください!
ちなみに私は問い1 3 5 6 7 8 13です。
1 かいあえい
3あうああうい
5おうえあい
6えいきいううかあ
7あいあうううあ
8あうかええい
13かううおいう
これって受かってますかね?
2019.04.21 16:54
すずきふくさん 
(No.14)
1 かいうえい
2 うえあかく
3 あうあうえ
6 えいきいうえい
7 あいあうういい
8 あいきえええ
13かううおおい
6、8自信ないです
7、13自信あります
2019.04.21 17:01
はっつーさん 
(No.15)
すずきふくさん、表計算どのくらい自信ありますか??
2019.04.21 17:20
すげぇさん 
(No.16)
2ちゃんねるスレでも、表計算はカウウ~の人が多い様です。おめでとう
2019.04.21 17:37
野獣先輩さん 
(No.17)
表計算はすずきふく兄貴と全く一緒…つまり野獣先輩はすずきふくだった…?
2019.04.21 17:52
はるきさん 
(No.18)
問1くいううい
問3あうああうい
問5かいえうお
問6えいきいうききえ
問7あいあうううい
問8あうかえうい
問13かうあおかい

になりました詰んだかもしれないです
2019.04.21 17:55
すずきふくさん 
(No.19)
俺は野獣先輩だったのか。。
2019.04.21 18:10
ワイさん 
(No.20)
問6のd、23(イ)にしてる奴多いけど、聞かれてるのは設計工程から【結合】試験工程までだろ??
190×0.1で19だからアじゃね?
2019.04.21 18:44
febakuhaさん 
(No.21)
セキュリティがのaパスワードになる理由教えていただけませんか?
これって、利用者IDとパスワードじゃないんですか?
2019.04.21 19:05
うーんさん 
(No.22)
その下にIdPが利用者IDをB社に送信するって書いてあるやん
ちゃんと読んでる?
2019.04.21 19:13
febakuhaさん 
(No.23)
あー本当でした、見落としてました(泣)
ありがとうございます。
2019.04.21 19:15
なーすさん 
(No.24)
ワイさん
イにしたけどおっしゃる通りでした、、
2019.04.21 19:28
すずきふくさん 
(No.25)
受かってるといいなー
2019.04.21 19:51
ぷっちょさん 
(No.26)
13の3つ目のウ、メモの計算は切り捨ててから1000掛けてるのに、えらんでるのエで終わったあとホントショック受けた←
2019.04.21 20:17
足パンさん 
(No.27)
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.04.21 21:02)
2019.04.21 21:02
足パンさん 
(No.28)
あるあるですよね。
私も午前の一問目からぶちかましてました。
計算して余白に「0.00111!!!」って!までつけてるのにアを選んでて心臓止まるかと思った
(途中で送信しちゃったので上のは消しました)
2019.04.21 21:03
そらたさん 
(No.29)
皆さんお疲れ様でした
愚痴や感想を吐き出しましょう

自分は初受験というのもあり雰囲気に呑まれ全力を出しきれなかった感じがあります
次回頑張ろうと思います;;
2019.04.21 17:11
ぺいさん 
(No.30)
お疲れちゃんです。
私2回目ですが少し実務積んだ分解答が楽でしたよ!
祈りましょう!
2019.04.21 17:12
さくさくぱんださん 
(No.31)
大学でハフマン符号やってて良かった……
2019.04.21 17:45
情報太郎さん 
(No.32)
ランレングスしか勉強してなかった...
詰めの甘さがでてしまいました?
2019.04.21 18:27
足パンさん 
(No.33)
みなさんお疲れ様でした!合否はともかく一段落ついたことをお祝いしましょう!
私は会場まで片道1時間半もかかってほんと辛かったです…開始前にもうライフはゼロだったので安心してとどめを刺されました。
2019.04.21 20:08
ゆきむしさん 
(No.34)
皆さ、今日の試験はお疲れ様でした。

今回の試験の結果は人それぞれだと思いますが…

情報が出ていたので、早速午前試験の答え合わせしてみました。

その結果、
57/80=71.25%でした。

自分では地震のあった問題が間違っていたりしてちょっとショックでした。
2019.04.21 17:12
名もなき大学生さん 
(No.35)
あまり自信無かったんですけど55/80で68.75%だったのでとりあえずひと安心です…笑
2019.04.21 17:14
お疲れ様ですさん 
(No.36)
お疲れ様でした.
とりあえず午前合格ですね!
自分も午前,午後ともに手ごたえはありましたが,
答え合わせをして,もし合格点に達してなかったら…となるのが嫌なので,答えは見ないことにしときます笑
皆さん,お疲れ様でした.
2019.04.21 17:18
ルイさん 
(No.37)
みなさん、お疲れさまです!
私は、午前67.5%でした。たぶん大丈夫かと。
2019.04.21 17:22
もげさん 
(No.38)
お疲れ様でした。
午前は70/80で87点だったのですが、午後のアルゴリズムが壊滅でしたので、気持ちを秋にシフトします。
今年の午後は難しかったです…とほほ
2019.04.21 17:43
えりさん 
(No.39)
公式からの解答っていつでるんですか?
2019.04.21 17:53
りえさん 
(No.40)
合格発表1週間前の様です。その前に資格の大原が午後解答を出すので、それを確認したらいいかと。4月22日月曜日に午後解答が出回るみたいです。
2019.04.21 18:12
りえさん 
(No.41)
問8アルゴリズムはアイウエオイで間違い無いようです。他掲示板サイトでも同意見者が多いです。
2019.04.21 18:13
お名前さん 
(No.42)
IPAのホームページには「多肢選択による出題形式の解答例は、原則として試験日中に公表しております。」と書いてあるのですが、今日の基本情報技術者試験の解答は午前も午後も今日中に公開されるということですか??
2019.04.21 19:51
管理人  
(No.43)
例年であれば20時頃に公開されるのでそろそろだと思います。
2019.04.21 19:56
ワイさん 
(No.44)
きたあああああああ
2019.04.21 20:02
トミーさん 
(No.45)
はい
落ちました。
もういや
2019.04.21 20:12
元SEさん 
(No.46)
午後の配点しだいで、微妙なライン、各大問で、前半に2点、後半に3点を設定すると60以下
逆に設定するのと60以上になる。午後の配点の傾斜わかる人いますか。
2019.04.21 20:19
名もなき大学生さん 
(No.47)
合格発表って1ヶ月後ですよね?自己採点ギリギリすぎるので1ヶ月の間不安で禿げそうです…
2019.04.21 21:05
かりこさん 
(No.48)
同じくです…
他のことが手につかないです、、
2019.04.21 21:22
すずきふくさん 
(No.49)
傾斜配点で午後74点でした!!
表計算満点だったのがでかかったです
高校のうちにとれて嬉しいです
2019.04.21 21:15
おおおんさん 
(No.50)
おめでとうございます!!!
高校生で取れるのすごいですね、、、!
2019.04.21 21:16
すずきふくさん 
(No.51)
かなり勉強しました!!
去年落ちたので嬉しいです
2019.04.21 21:18
oooさん 
(No.52)
すごいなあ
僕は今回新入社員で、ITの会社で、受けさせられましたが、69%でした。
ちなみに、就活のときに、Iパスを持っているだけでも結構注目されたのに、
基本持ってるとなると、さらに大きなアドバンテージですよ。(IT系に限らず、一般企業なら、なおさら注目されると思います)
いま高校生なら、大学在学中に応用まで持っておくと、一目置かれると思います。
2019.04.21 21:29
すずきふくさん 
(No.53)
大学で応用目指します!頑張ります!
2019.04.22 02:32
りゅうさん 
(No.54)
今回、2年ぶりに基本情報技術者試験を受験させていただきました。今回の難易度は、去年の秋や例年と比べてどうだったのでしょうか?勿論、正式な発表がない限り分かりませんが…感覚でいいので教えてくだされば嬉しいです。ちなみに私は、午前の単語が知らないの多くて非常に焦りました。午後問題は、正直よくわかりません…
2019.04.21 22:04
あかささん 
(No.55)
簡単だったと思います
2019.04.22 02:26
happy888さん 
(No.56)
午前はIT系で働いたことない人には難しい問題が多かったです。過去問からの出題も少なめだと思います。
2019.04.27 14:38
まきさん 
(No.57)
去年の試験から、明らかに点数が下がりました。仕事をしながらですが、きちんと勉強しても今回ネットワークが0点で、かなりショックを受けました。これで4回目、もう私向いてないのかと立ち上がれません。問題の主旨がわからないのは、致命的に真面目にやってもできない、そんな試験なんでしょうか?もう辞めるべきですか?助けてください。
2019.04.21 22:05
おおおんさん 
(No.58)
6割超えないのは午後でしょうか。
2019.04.21 22:07
まきさん 
(No.59)
今回午前すら56点なので午前からやり直しします。午後は30点台くらいです。
2019.04.21 22:34
のーかさん 
(No.60)
勉強しか時間と試験の疲労から落ち込む気持ちも分かりますが、きっと収穫もあったと思いますよ。
その悔しさをバネにしてまた頑張りましょう!
2019.04.22 10:04
まきさん 
(No.61)
ありがとうございます。切り替えが出来なくて、落としてはいけない問題も落としてのが悔しいです。
2019.04.22 10:49
さんたなさん 
(No.62)
問題との相性もあります。
私も何度読み直しても意図が頭に入って来ない問題もあります。
解説読むとあーなるほどってなるんですけどね。

偶然、相性の悪い問題が続いたと考えましょう。
そんな時もありますよ!
2019.04.25 12:13
名もなき大学生さん 
(No.63)
よく応用情報の方がアルゴリズムなどが出題されない分人によっては取りやすいと聞くのですが本当ですか?もし今回ダメなら秋にもう一度基本情報受け直すかすっ飛ばして応用情報に挑戦するか悩んでます…
2019.04.21 23:19
マスさん 
(No.64)
自分も基本情報に合格できず、去年秋期に応用合格した者です。
基本情報の午後は大半の人に難関のアルゴリズム、プログラミングが必須で高い配点を占めています。自分は4回連続基本情報に落ちてて、苦手なアルゴリズムで2問以上正解できたことがなく、落ちる原因は分かっているのですが、いざ本番では捻った問題が出されてプログラミングと同様いつまで経っても合格点が取れませんでした。プログラム系は経験が無いといつまで経っても無理です。
しかし、前回応用ではこれまでネットワークやマネジメントや経営戦略も解いていたためか、ほぼ対策無しで本番午後78点で応用一発合格。
断言します。プログラム経験の無い人は確実に午後は応用の方が点取れますよ(本番で難しい問題は避けるなど問題選択を間違わなければですが)。
ただし午前は時間の許す限り過去問を解いて覚える作業が必要です。
2019.04.22 18:37
みょんさん 
(No.65)
私も応用情報を先に受けることをオススメします。最近の応用午後の特に組み込みシステムやシステム監査等の問題を見てみて下さい、たぶん拍子抜けすると思いますよ。前提知識もほとんど必要ありません。
それに比べて基本情報技術者の午後で必須のプログラム言語やアルゴリズムは配点も高く机上の勉強だけでは普通合格できないですよ、あれは。スイスイ解ける人は名門大学卒の人だけなので、くれぐれも惑わされませんように。
2019.04.22 22:47
名もなき大学生さん 
(No.66)
回答ありがとうございます!やっぱりアルゴリズムが出題されないのは大きいですよね…
基本情報の勉強をする上で基本的な知識はついたのでもし今回落ちていた場合応用情報の勉強をしてみたいと思います!
2019.04.23 07:55
さん 
(No.67)
今回は難しかったですか?
合格率低めだといいのですが・・
2019.04.21 23:35
お疲れ様でしたさん 
(No.68)
なぜ低めがいいのでしょうか?
2019.04.21 23:37
さん 
(No.69)
掲示板をみて、他の方の解答とあっているところが違ったので傾斜配点で有利になりたいと思いまして
2019.04.21 23:45
ああああさん 
(No.70)
午前は6問、午後は2問しか間違えてなかった。合格できるか不安だったので嬉しいです。秋は応用情報合格できるように頑張ります!
2019.04.22 00:51
緊張ちんさん 
(No.71)
勉強方法は教えてくれませんか
そんな長い文 どうやって早く読みますか
2019.04.22 06:01
にゃんみさん 
(No.72)
おめでとうございます!
応用も頑張って下さい!
2019.04.22 13:27
現在専門学生さん 
(No.73)
今回自己採点で全く合格点に達していなく駄目でした。今から勉強の方針を考えようと思うのですが今回表計算を取っていました。しかしこの春から学校でJAVAを学習します。表計算はないです。私的には学校と基本情報合わせて勉強できるのでJAVAを必死にやろうと思うのですがやっぱり表計算に集中した方がいいのでしょうか?知人からはJAVAとかがわかればアルゴリズムもわかるしいいよと言われましたが確証がないです。何方かアドバイスをお願いします。
2019.04.22 11:23
ベッキーさん 
(No.74)
Javaは今年は簡単だったけど基本難しいよ~~~

表計算が安定。
私は表計算とJava両方いけるようにしていったけどね。

2019.04.22 11:25
ゆきむしさん 
(No.75)
こんにちは。
戦略的な対策ですね^ ^

一番良いのは両方の選択肢を残すことです。
それが難しいのであれば、点数の取りやすい言語を選びます。
Javaは今回簡単だったという声が多いので、次回は難易度が上がる可能性は充分あります。

表計算でもアルゴリズムの要素は含まれています。

最後は好き嫌いの問題になって来るかもしれませんが…

重要な対策ですのでよくよく考えましょう^_^
2019.04.22 11:31
不合格者さん 
(No.76)
もう諦めようかとおもいます
2019.04.22 12:22
ゆきむしさん 
(No.77)
長時間の試験お疲れ様でした。

今まで頑張ってきたので諦めるのはもったいないと思います。

秋は現制度最終回なので次回まで頑張ってみてはどうですか?

その後は、試験制度が大きく変わるので厄介だと思います。



どうしたら、6割を超えるかをもう一度見直しましょう。

頑張って下さい★
2019.04.22 12:29
不合格者さん 
(No.78)
これでも3回受験して全て落ちてるので才能やセンスがない可能性があるので…
どうすればいいんでしょうかね?
2019.04.22 14:10
大丈夫さん 
(No.79)
こんばんは、基本情報技術者試験はセンスの問題ではないと思われます。
午前の不合格は努力不足としか言いようがありませんが、もし午後の不合格ならまだまだ可能性があると思って頂いても大丈夫です。

まずは、自分の得意な分野、苦手な分野をすぐに言うことが出来るでしょうか?
言えない場合は、自分の得意不得意を把握するために過去何回分かの午後問題を解いてみましょう。
選択問題の2~7は全問解いてみてください。そして、解いた問題の種類から得意不得意を見つけてください。
不得意の部分を詰めていくだけの作業になります。

また、アルゴリズムは難しいですが言語問題は比較的に簡単な問題が多いです。
表計算、アセンブリ、COBOLあたりは勉強すればすぐに取れるようになりますので、モチベーションアップになりますよ。

解く順番としては、1、2~7、9~13、8
という順番がお勧めです。
最悪、アルゴリズムを捨ててしまうのも合格への近道になりえると思いますので検討してみてください。

アルゴリズムや言語問題が苦手な人にありがちなのは、トレースを書かないということ、注釈を入れない、などなど見られますので当てはまっている場合は書くようにしてみてください。劇的に理解度が変わるかと思われます。

トレースの書き方は、
それぞれの変数をメモ用紙に書いていきましょう。
その下に四角を書いて、プログラム通りにトレースしてみてください。記述方法でトレースの方法が変わってきますので、行き詰った処理を検索してみればどういった動きか分かりやすいと思われます。

ここまで書いたことを全ていきなりする必要は全くもってありません。
一つづつ身につくまで愚直に続ければ受かる試験なのですから、頑張りましょう。
三回落ちてしまうというのは、やはりどこかで慢心があるのか、はたまた勉強していないのか、それとも勉強の仕方が悪いのか貴方のことは分かりませんが、ご自身で分析してみてください。

最後に、ネットを拝見していると天才的な方が多数見受けられますが、惑わされないでください。
才能や天才的な頭脳が無ければ受からないような試験はここまで普及しません.
貴方の合格を祈っております。

長文失礼しました。
2019.04.22 16:14
ゆきむしさん 
(No.80)
3回の受験で才能やセンスが無いと決めつけるのは早いのでは…

午前試験は参考書を一冊決めて何度も読み込んだ上で、過去問を5年程度やれば6割は超えるはずです。

ちなみにおススメの参考書はこのサイトで紹介されています。

おそらく、才能やセンスでは無く試験勉強のやり方に問題があると思います。
2019.04.22 16:21
ぴゃさん 
(No.81)
3回とも「合格できる」と思って受験されてるんですか?そうでないなら、確信が持ててから受験しても良いのでは。
もし「いける」と思ったのに落ちているのなら、そこのギャップを埋めるように勉強すれば良いと思います。
知識が足りないなら午前で出るような項目を自分で説明できるくらい理解するとか、アルゴリズムがどうしてもわからないなら簡単なサンプルコードを自分で書いて動かしてみたらイメージのコツがつかめるかも。(ここまでしなくても良いとは思いますが)
そこまでしてせんでいいわって感じなら辞めてもいいと思いますよ。その時間でもっと別のことができるかもしれないし。
2019.04.22 18:51
ゆきむしさん 
(No.82)
おはようございます。

ちょっと、厳しい言い方をしてしまいましたが、参考までに私が使っていた参考書の紹介をします。

〇キタミ式イラストIT塾  
  平成〇〇年度  情報処理技術者試験  基本情報技術者  技術評論社(2,138円税込み)
午前試験用のバイブルで、試験対策に特化した本になっていて効率良く勉強ができます。
イラストもユーモアがあり個人的には記憶に残りやすい内容になっています。
これを何度も読み返して、過去問でアウトプットを行うと確実に点数は増やせます。

〇基本情報技術者試験  アルゴリズムと表計算  実教出版(1,890円税込み)
アルゴリズム=疑似言語には独特のルールがあります。つまり、ルールがわかっていないと途中で意味が分からなくなります。
そういった、ルールを網羅しており、すっきりした文章で分かりやすい内容になっています。
また、試験に出やすい具体的な事例、2分探索法・文字列操作・代表的なソートを出して基本的な流れや考え方を身につける仕組みになっています。
その考え方を身につけたらあとは過去問で実践です。最初は難しくてストレスが溜まりますが、分かってくるとだんだんと楽しくなってきます。

〇基本情報技術者  らくらく突破  表計算  技術評論社(1,922円税込み)
表計算をゼロから始めたい人のために作られた本ですね。
私は仕事でExcelのVBAを使っていたので、基本的な知識の再確認と穴埋めに使い、主に試験に出題される関数について何度も見直しました。
また、試験に出される表計算の情報は膨大なため、まともにやっていては時間だけが経ってしまいます。そこで、この参考書は問題への望み方も指南していてこの1冊で対策は十分です。
※ほかの言語を選択した場合は悪しからず…

〇平成〇〇年度  基本情報技術者
  パーフェクトラーニング  過去問題集  技術評論社(1,598円)
このサイトでは表計算の解説がなかったのと、解説があっても理解できない場合用に購入しました。

あとは、問8のアルゴリズムについては文字の解説だけではいまいちピンと来なかったので、YouTubeなどでの動画解説を見たりしていました。
これはわかりやすいのでおススメです。

試験勉強の流れとしては、試験問題に対抗できるくらいの知識をインプットして、あとは過去問題などを解きながらアウトプットを私はして行きました。
ここで参考書の紹介はインプットの部分です。
また、問題を解く際は、出来るだけ間違いを起こしたほうが成長が期待できます。その選択肢を選んだ根拠を持ち、間違えた場合は解説とその根拠になぜ齟齬が起きたかを考えるところがミソです。

次回は合格出来るよう、是非頑張ってください!    
2019.04.23 09:15
不合格者さん 
(No.83)
まだチャンスがあるのでもう一度勉強し直してみます
2019.04.23 12:16
ネレさん 
(No.84)
大丈夫さん(No.4)へ
基本情報技術者、もといプログラミングはセンスが9割です。なので不得意な人は午後試験で何度も落ち続けます。あなたは少しスレ主さんが合格できない理由について勝手に解釈し過ぎです。
それとすでに他の方も書いていますが来年春期から基本情報技術者の午後はプログラミング、アルゴリズムだけで50点と最重視されますので、合格を狙うならアルゴリズムの習得は必須ですから。
2019.05.16 11:18
人差し指さん 
(No.85)
秋に向けて勉強始めてる方いますか?
2019.04.23 21:29
さん 
(No.86)
微妙な点数ですが、
あまり期待はしてないし、発表待つと1ヶ月無駄になるので。言語とアルゴの過去問を全部解き直す準備してしてます。
2019.04.24 01:26
まさですさん 
(No.87)
ぼくも自己採点で午前・午後ともに4割ぐらいしか取れていないので
諦めて秋の準備しました。

苦手なアルゴリズムと基礎の勉強し直しをテキスト買い直して
やってます。
2019.04.26 15:47
happy888さん 
(No.88)
アルゴリズムの本がわからないので、おすすめを教えていただけれと嬉しいです。
2019.04.27 14:28
冬山登りたいぞうさん 
(No.89)
秋に受けて今回2回目です。おんとし50歳オーバーです。
午前は1時間以上余裕を持って終了し、73/80だったのですが、午後やられました。
8問目に取り掛かる前までは順調に回答できたのですが、
しらずしらず脳に乳酸(?)が溜まっていったのでしょう。
8問目で解法のイメージがまったくわからず、問題用紙を前に20分ほど
フリーズ。ここでやっと8問目を捨てて次の問題に進む決断をしました(残り20分)
問13の表計算が簡単だっただけに問8をもっと早く捨ててればと...
これが基本情報のトラップです。つまずくとダメ!
脳に乳酸が溜まった状態で判断することお忘れなく!
2019.04.25 16:14
どっぷりまんさん 
(No.90)
私も昨年秋のアルゴリズムが解けなくてまさにその状態でした。
2019.04.26 08:59
メタルさん 
FE ブロンズマイスター
(No.91)
とりあえずわからなければ仮の答えとして、全部エかウ(どちらがいいかは、その時の内容で判断します。)をぶちこんでおきましょう。
2019.04.27 21:17
ぼくさん 
(No.92)
メタルさん(No.3)へ
ちょっと言っている意味が分からないのですが…
全部エかウを入れたところで正答率は0~1問にしかなりませんし、今回の問8に当てはめても1問正解にしかなりません。山勘でテキトーに選択するにしても、その年毎に正答の記号の割合は違いますし、今後も変わってくるし、対策もされるでしょう。なので、試験前の時点でどの記号を選択するかなんて話は全くの無意味ですから、本番でしっかり考えて回答する以外にはあり得ません。
2019.05.01 13:13
メタルさん 
FE ブロンズマイスター
(No.93)
もちろんです。
その上で、空欄にするぐらいならそれで埋めましょうということです。
2019.05.02 02:36
こなんさん 
(No.94)
各社の予想配点で61~62点で不安です。

今回の合格率はどうなるでしょうか。
Tacの講評では前回より若干上がるとのことでしたので、22.9%よりは高くなる可能性があります。

個人的には前回よりは若干高くなるものの、前々回の合格率28.9%までは届かないと予想しています。なので25%前後でしょうか。

みなさんはどう思われますか?
2019.04.26 19:26
Jさん 
(No.95)
問3のデータベースなど、簡単な問題が多かった印象ですが、合格率は例年通り23~24%ではないでしょうか。
2019.05.01 13:02
あびりさん 
(No.96)
H31年春の午後試験の講評を教えてください。
個人的には、マネジメントの問題が難しくて、アルゴリズムと言語が少し易しく感じ、それ以外は標準的に感じました(選んだのはソフトウェア、データベース、ネットワーク、マネジメント、c言語です)。
全体的に見ると少し易化かな?といった感じです。
皆さんはどう感じましたでしようか?
2019.04.27 11:36
かなさん 
FE ブロンズマイスター
(No.97)
表計算、問1、問7が簡単すぎた
2019.05.01 09:13
フルーチェさん 
(No.98)
問2も簡単でしたね
2019.05.01 10:20
Jさん 
(No.99)
今回は易化でしたね。
特に問3 データベースなんて実務で触ったことあれば満点確実でした。
来年春期からはより必須のアルゴリズム、プログラミング重視になるので、普通に応用情報の方が狙い目かも。
2019.05.01 12:49
匿名さん 
(No.100)
試験中机にペットボトルを置けないと聞いたのですが、水が飲みたくなった場合どうすればよいのでしょうか
2019.04.27 13:44
ギリギリまんさん 
(No.101)
基本、試験中は飲食禁止です。体調や持病でやむ終えず試験中に薬の服用する場合は挙手し試験監督に従うようにと記載されています。



https://www.jitec.ipa.go.jp/1_09faq/_index_faq.html
2019.04.27 13:53

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop