平成31年春期 午後問5

ぴーともさん  
(No.1)
前回の春に試験を受けたのですが午後問題のソフトウェア設計難しくないですか?
2回解きなおしましたがやはり読む量も多く、APIの把握などに時間がかかります。
この問題を解くコツなどはありますか?
2019.08.24 19:13
QMさん 
FE ゴールドマイスター
(No.2)
私も受けましたが、どんなふうに解いたか、もうよく覚えていません(^_^;
が、設問を見ながら「筋が通る」ように必要な処理を追跡していけば、そんなに難しくなかったように思います。

ちなみに設問2については過去に回答しています。
https://www.fe-siken.com/bbs/1793.html

「この設問のとっかかりが分からない」というような具体的な質問があれば、説明しやすくなると思います。
2019.08.25 10:20
ぴーともさん  
(No.3)
返答ありがとうございます。
取っ掛かりは自分の場合はまずシステムの説明などをすべて読んでから設問に取り掛かります。しかしこの方法では設問を見た後に説明をもう一度全体的に読み返す時間が必要になってしまいました(特にAPIの説明など何度も見返しました)。私の文章の把握力もあると思いますが設問を一度見てからシステムの説明を読むべきでしょうか。
15分程度で終わらせることはできますか?
2019.08.26 06:33
QMさん 
FE ゴールドマイスター
(No.4)
あくまで私のやり方ですが、最初の説明は「流し読み」で済ませます。
目は通すけれど、無理に細部を頭に入れることはない。たとえばログインの話のあたりは頭に入らなかったので、「なんかこのへんにIDやログインについて書いてある」で流しました。
最初の問題である空欄aが出てくるまで、1分もかかってないと思います。

なお、読んでいるときに「これは後で必要になりそう」と思うところは線を引いておいたりしますが、それもあくまで目に留まったらという程度です。「~の場合」とか「ただし」とかは一応気になるポイントですかね。

空欄が出てきた時点で、設問を確認。
原則として、空欄はその時点までの情報で埋められるので、最後まで読む必要はありません。まあ今回は、表1や図2の本体は空欄aより後ですが。
問題を解くのに必要な情報を確認して解答したら、また次の問題が出てくるまでは流し読み。

こんな感じです。
2019.08.26 19:49
QMさん 
FE ゴールドマイスター
(No.5)
今回の問題の具体的な解き方ですが、

空欄aについては、
「各DBには各サーバが提供しているAPIだけがアクセスできる」という説明から、
認証情報はどう見ても認証DBの担当なので、ア~ウは消せる、
あとは申込情報管理サーバのAPIで取り出している情報は何か、を見て判断。

空欄bとcについては、問5で一番時間がかかった部分ですが、
欲しい情報を取り出すため、結合するのに必要な項目は何か、と考えて解決。
「検査業務の流れ」を確認しながら解きました。
2019.08.26 20:03
ぴーともさん  
(No.6)
QM様
丁寧な回答ありがとうございます。
まだ正直ピンと来ていないのでQMさんの解き方を意識しながらもう一度解いてみたいと思います。
また何かありましたら宜しくお願いします。
2019.08.26 21:27

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop