過去問正答率があがらない
kさん
(No.1)
今までいくつか過去問の正答率について
スレッドがたっています。
それらを見て不安に思ったのですが、
10回分くらい過去問を解く→解きなおしを
しているにも関わらず正答率が6割ぐらいしかありません。
4割くらいからなんとか上がってきてはいるのですが、
頭打ちになってしまいあと1か月を切った今正答率をあげたらよいか
悩んでいます。
文系大学出身でIT関連の仕事ではないので
さすがに厳しいのでしょうか。
次回試験からプログラミングやアルゴリズムの配点が高くなるので
今回受からなければ諦めようと思います。
残りの日数で7~8割の正答率まであげる方法など
あれば教えていただけますでしょうか。
スレッドがたっています。
それらを見て不安に思ったのですが、
10回分くらい過去問を解く→解きなおしを
しているにも関わらず正答率が6割ぐらいしかありません。
4割くらいからなんとか上がってきてはいるのですが、
頭打ちになってしまいあと1か月を切った今正答率をあげたらよいか
悩んでいます。
文系大学出身でIT関連の仕事ではないので
さすがに厳しいのでしょうか。
次回試験からプログラミングやアルゴリズムの配点が高くなるので
今回受からなければ諦めようと思います。
残りの日数で7~8割の正答率まであげる方法など
あれば教えていただけますでしょうか。
2019.09.25 17:53
あさん
(No.2)
過去問を繰り返し解いても点数が上がらないなら、午後対策用の参考書で再び勉強し直すのが良いです。過去問を繰り返し解いて問題に慣れているなら、再び参考書を読むことで新たな発見だったり、自分が理解していなかった部分が見えてきます。
僕も過去問ばかり解いていて、点数が頭打ちになった時期がありました。しかし、過去問を解く前にやっていた参考書に戻ったら、色んな発見や、ここはこういう事だったのか!というように改めて理解できたことがたくさんありました。
まとめると、再び参考書に戻るのが良いと思います。
僕も過去問ばかり解いていて、点数が頭打ちになった時期がありました。しかし、過去問を解く前にやっていた参考書に戻ったら、色んな発見や、ここはこういう事だったのか!というように改めて理解できたことがたくさんありました。
まとめると、再び参考書に戻るのが良いと思います。
2019.09.25 18:25
kさん
(No.3)
ありがとうございます。
正直そんなにテキストを読まずに
過去問をひたすら解いていたので
眠っているテキストを引っ張ってきます。
こういうときに猫本だと足りないのでしょうか?
正直そんなにテキストを読まずに
過去問をひたすら解いていたので
眠っているテキストを引っ張ってきます。
こういうときに猫本だと足りないのでしょうか?
2019.09.27 11:29
あさん
(No.4)
猫本は持ってないので詳しくは分かりませんが、調べてみると初心者入門向けの参考書のようなので、もう少し踏み込んだ参考書にしてみてはいかがでしょうか?
僕はiTECの「基本情報技術者 午後試験対策」を使ってました。
今から新しい参考書をやる時間が無いなら、僕なら猫本?を片手に、過去問で間違えたところをこのサイトの解説を読み込んで、徹底的に理解できるまでやりますかね...
僕はiTECの「基本情報技術者 午後試験対策」を使ってました。
今から新しい参考書をやる時間が無いなら、僕なら猫本?を片手に、過去問で間違えたところをこのサイトの解説を読み込んで、徹底的に理解できるまでやりますかね...
2019.09.27 18:38
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告