平成27年春期 午前問36

とまとさん  
(No.1)
IPv4のプライベートアドレスは、以下の通り範囲が定められていますと解説文に記載がありますが、
カッコ書きで書かれた部分の意味を教えてください。

--以下、本サイトの解説文より抜粋--
[クラスA]
10.0.0.0 ~ 10.255.255.255 (10.0.0.0/8)

[クラスB]
172.16.0.0 ~ 172.31.255.255 (172.16.0.0/12)

[クラスC]
192.168.0.0 ~ 192.168.255.255 (192.168.0.0/16)
----------------------------------

キタミ式の参考書を使っているのですが、ネットワークアドレスは下記ビット数と書かれています。
[クラスA]  8ビット
[クラスB]  16ビット
[クラスC]  24ビット

上記の通りであれば、クラスBは/16、クラスCは/24になるかと思うのですが、
なぜ/12、/16になるのでしょうか?
2020.05.19 17:49
QMさん 
FE ゴールドマイスター
(No.2)
クラスCで説明すると、

192.168.0.0~192.168.255.255
の範囲を一度に表現するため、後ろの16ビットが自由ということで
192.168.0.0/16
と書いています。
/24 だと
192.168.0.0~192.168.0.255
になってしまいますね。

あくまでアドレス範囲を表現するための表記で、クラスとは関係ありません。

クラスCの定義は先頭ビットが110から始まることなので、
192=11000000
から始まるアドレスは、クラスCに間違いありません。
なので、サブネットマスクは 255.255.255.0 が適用されます。
2020.05.19 19:53
とまとさん  
(No.3)
ご返信ありがとうございます。

この場合、/16はサブネットマスクを表しているのではなく、
後ろの何ビットが自由なのかアドレス範囲が書かれているという事でしょうか?

「/16」の部分がサブネットマスクを表していて「左から16桁目までがネットワークアドレス部を意味している」と認識しておりました。。

お手数ですが、念のためご確認させてくださいませ。
2020.05.19 20:53
QMさん 
FE ゴールドマイスター
(No.4)
> この場合、/16はサブネットマスクを表しているのではなく、
> 後ろの何ビットが自由なのかアドレス範囲が書かれているという事でしょうか?

書き方が紛らわしかったですね。この16は、固定される側、左からの16ビットです。
が、その通りです。サブネットマスクを示すために使っているのではなく、前半16ビットが192.168で始まるアドレス、という、共通範囲を示す意味で使っています。
2020.05.19 22:29
QMさん 
FE ゴールドマイスター
(No.5)
ちなみに、たとえば
  xxx.xxx.0.0/24
  xxx.xxx.1.0/24
の2つのクラスCネットワークを保有している場合、まとめて
  xxx.xxx.0.0/23
と表したりもします。

実際に使うときのサブネットのサイズと関係なく、ある範囲のネットワークをまとめて表現しているわけです。
2020.05.19 22:38
管理人 
(No.6)
横から失礼します。
参考書に記載されている
[クラスA]  8ビット
[クラスB]  16ビット
[クラスC]  24ビット
は各アドレスクラスのデフォルトのネットワーク部を示しているのだと思います。

インターネットの普及当初はアドレスクラスによってサブネットマスクが決まりましたが(クラスフル)、今は可変(クラスレス)なのでクラスCのアドレスだからネットワーク部は24ビットと一意に決まることはありません。

参考:JPNIC インターネット10分講座:IPv4アドレス
https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No26/090.html

アドレスクラス、CIDR等をググってみるといいかもしれません。

当サイト上のプライベートアドレスの記載についてのQMさんの投稿の通りです。
2020.05.20 07:09
とまとさん  
(No.7)
ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
内容理解しました!
2020.05.20 08:38

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop