運ゲー楽しい
合格希望さん
(No.1)
どんなに頑張っても点数が取れません
これはもしかして運なのでは?
拙者しんどいでござる
これはもしかして運なのでは?
拙者しんどいでござる
2020.09.10 12:35
Sさん
(No.2)
年度によって難易度の違いが出ることは確かかと思います。
しかし、午後試験であればしっかりプログラミング能力を身につけた方であれば配点の大部分を占めるアルゴリズムと言語が安定して取れるようになりますので、
間違い無く運などほとんど関係ありません。実力です。
しかし、午後試験であればしっかりプログラミング能力を身につけた方であれば配点の大部分を占めるアルゴリズムと言語が安定して取れるようになりますので、
間違い無く運などほとんど関係ありません。実力です。
2020.09.10 13:36
Wさん
(No.3)
それは、頑張り方を間違っているか大して頑張ってないかの二択ですね。
どちらにせよやり方を考え直してみては、
どちらにせよやり方を考え直してみては、
2020.09.10 14:06
メタルさん
★FE ブロンズマイスター
(No.4)
私わアルゴリズム全滅で合格しましたがね。
ただしcasl2はそこそこ当てました。
運の要素はあると思います。
ただしcasl2はそこそこ当てました。
運の要素はあると思います。
2020.09.10 16:11
メタルさん
★FE ブロンズマイスター
(No.5)
高度 IT 人材となるために必要な基本的知識・技能をもち,実践的な活用能力を身に付けた者
とされていても、所詮マークシート試験ですからね。
合格したから、資格にあぐらかけるわけではなく、
むしろ自分に足りないところ見つけてさらなる研鑽が必要になるんじゃないでしょうか。
とされていても、所詮マークシート試験ですからね。
合格したから、資格にあぐらかけるわけではなく、
むしろ自分に足りないところ見つけてさらなる研鑽が必要になるんじゃないでしょうか。
2020.09.10 18:25
らっしーさん
(No.6)
運、などと言う人が頑張っているとは思えません。
確証をもって答えられる問題が少ないのは単なる勉強不足です。
確証をもって答えられる問題が少ないのは単なる勉強不足です。
2020.09.11 00:12
運も実力のうちっていさん
(No.7)
運上等っす。僕もある程度運任せで受かった口です。
ただ、運も4つの中から選ぶのと2つから選ぶのは運の確度も変わります。
問題文のポイントを絞って選択肢と見比べ、精査してから消せるものを消して選択しましょう。
ただ、運も4つの中から選ぶのと2つから選ぶのは運の確度も変わります。
問題文のポイントを絞って選択肢と見比べ、精査してから消せるものを消して選択しましょう。
2020.09.12 11:30
運も実力のうちっていさん
(No.8)
まあ。。本人が頑張っていると言うからには本人なりに精一杯やっているのでしょう。他人が頑張りが足りない等と簡単に糾弾する姿勢は如何なものでしょうかね。
頑張っても難しいのならいっそのこと受験やめるのも解決策です。勇気ある撤退でもないですが。。。取得済の僕でもこの試験の有用性は感じません。時間、頑張り、コストに対する効果が低い。
持ってて当然と思われるし、持ってなくても見下されることはあまりありません。意外とスーパーエンジニアと目されるような凄腕の人が持ってないなんて普通にあります。
中堅の企業には報奨金や資格手当が出るところはありますが基本レベルならそこまで高額でもないでしょう。業務上の取得スキルで取得することができれば効率的ですがね。昔の先発完投型でもないでしょう。今時、分業制で上流から下流、サーバサイドからフロントサイド、DB設計等全部ひとりでやるようなことありません。こんな幅広い知識なくても仕事はできます。
必要性低いなら別資格でもいいと思います。
頑張っても難しいのならいっそのこと受験やめるのも解決策です。勇気ある撤退でもないですが。。。取得済の僕でもこの試験の有用性は感じません。時間、頑張り、コストに対する効果が低い。
持ってて当然と思われるし、持ってなくても見下されることはあまりありません。意外とスーパーエンジニアと目されるような凄腕の人が持ってないなんて普通にあります。
中堅の企業には報奨金や資格手当が出るところはありますが基本レベルならそこまで高額でもないでしょう。業務上の取得スキルで取得することができれば効率的ですがね。昔の先発完投型でもないでしょう。今時、分業制で上流から下流、サーバサイドからフロントサイド、DB設計等全部ひとりでやるようなことありません。こんな幅広い知識なくても仕事はできます。
必要性低いなら別資格でもいいと思います。
2020.09.12 11:43
上国さん
(No.9)
Reactとかでフロントサイドの開発している昨今だがつくづくそうおもう。コンポーネント指向で簡単にカッコいいUIが作れて複雑なロジックでゴリゴリつくらないでもできちゃんだね。昔からすると隔世の感。基本情報の試験なんてどこまで必要性があるのか疑問に思える。みんな基本情報はエンジニアの登竜門なんて位置付けはすでに幻想。無理して取らなくてもいいと思う。
なんて書くとエンジニアだから原理原則知っていて当然なんて反発くるだろうけど、
こうやって抽象化して生産性を上げてきているのが現状だよね。
なんて書くとエンジニアだから原理原則知っていて当然なんて反発くるだろうけど、
こうやって抽象化して生産性を上げてきているのが現状だよね。
2020.09.12 13:12
メタルさん
★FE ブロンズマイスター
(No.10)
基本情報合格者欲しがる企業がブラック多いと言う現実。
2020.09.12 20:15
メタルさん
★FE ブロンズマイスター
(No.11)
私の場合IT知らない人にアドバイスする為に取得したが、プログラマならオラクルとかのベンダーの方がいいかもしれない。
2020.09.13 08:45
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告