言語の選択について
Asuka.Mさん
(No.1)
先日受けたSG試験が午前・午後共に合格点だったので、合格発表はまだですがFE試験に申し込もうと思っております。
タイトルにつきまして、私は文系出身かつ言語の習得やプログラミング経験がない上試験までの時間もあまりないため、とっつきやすそうな表計算にしようと思っています。
しかし、現在業務でインフラ保守及び社内ヘルプデスクを行っており、今後応用やネスペ等の高度試験を受けてステップアップしていきたいと考えております。
このような場合、表計算か他の言語どちらを選択すべきでしょうか?
また応用や高度試験を受けるならこの言語を覚えると今後有利、という言語はありますでしょうか?
(他の言語を勉強する場合、今秋の試験までに勉強が間に合わない可能性があるため今秋の受験は見送り、言語習得の勉強を気長に行うつもりです。)
ご回答よろしくお願いいたします。
タイトルにつきまして、私は文系出身かつ言語の習得やプログラミング経験がない上試験までの時間もあまりないため、とっつきやすそうな表計算にしようと思っています。
しかし、現在業務でインフラ保守及び社内ヘルプデスクを行っており、今後応用やネスペ等の高度試験を受けてステップアップしていきたいと考えております。
このような場合、表計算か他の言語どちらを選択すべきでしょうか?
また応用や高度試験を受けるならこの言語を覚えると今後有利、という言語はありますでしょうか?
(他の言語を勉強する場合、今秋の試験までに勉強が間に合わない可能性があるため今秋の受験は見送り、言語習得の勉強を気長に行うつもりです。)
ご回答よろしくお願いいたします。
2021.07.27 11:55
GinSanaさん
★FE シルバーマイスター
(No.2)
>また応用や高度試験を受けるならこの言語を覚えると今後有利、という言語はありますでしょうか?
実質的なことをいうと、ないです。
応用のプログラミングはある意味基本のプログラミングを圧縮したような感じの擬似言語なので特に関係なくて、
平成30年までのセキスペ(支援士)はたしかにCとJavaが午後に出題されていましたが、いまはなくなりました。カリキュラムからはなくなってないのだけれど、実際問題として出題はされていません。
厳密なことをいうと、Javaに限っては令和でも午後2で出た回があったけど、別にその問題を選ばなければいいだけなので、関係なくなりました。
たかだか言語のために気長にどうのとかやる必要はまず ない ので、表計算でもいいんじゃないでしょうかね。
2021.07.27 12:07
Asuka.Mさん
(No.3)
GinSana様
現行でプログラミングに関する問題が出ないようでしたら、ひとまず言語の習得する必要はなさそうですね。上記に書き込んだ通り、表計算で挑もうと思います。
応用を受ける際には、改めてプログラミングに対する知識を習得するようにします。
丁寧なご回答ありがとうございました。
現行でプログラミングに関する問題が出ないようでしたら、ひとまず言語の習得する必要はなさそうですね。上記に書き込んだ通り、表計算で挑もうと思います。
応用を受ける際には、改めてプログラミングに対する知識を習得するようにします。
丁寧なご回答ありがとうございました。
2021.07.27 14:33
ドアさん
(No.4)
応用情報や高度情報では、プログラミングなんて一切不要なのでやる意味は全然ないですよー。
基本情報でしっかりアルゴリズムの勉強をして、応用情報以降はマネジメントとか実務直結の分野を極めていきましょう!
基本情報でしっかりアルゴリズムの勉強をして、応用情報以降はマネジメントとか実務直結の分野を極めていきましょう!
2021.07.27 14:45
(´・ω・`)さん
(No.5)
応用とネスペと支援士の試験を受けましたが、
現状では基本情報の特定の言語の知識は一切必要ないです。
支援士でセキュアプログラミングが復活したらワンチャン役に立つかな?
って位です。
現状では基本情報の特定の言語の知識は一切必要ないです。
支援士でセキュアプログラミングが復活したらワンチャン役に立つかな?
って位です。
2021.07.27 16:22
Asuka.Mさん
(No.6)
ドア様 (´・ω・`)様
お二人ともご回答ありがとうございます。
勉強を始めて間もないですが、アルゴリズムは理解しづらい問題ばかりですね…。
挫けず一発合格を目指します!
お二人ともご回答ありがとうございます。
勉強を始めて間もないですが、アルゴリズムは理解しづらい問題ばかりですね…。
挫けず一発合格を目指します!
2021.07.28 13:06
ぴまめさん
(No.7)
同じような境遇のため思わずコメントをしてしまいました。
私も文系出身ヘルプデスク業務従事者です。
先日SG試験を受けてきて合格ラインだったので基本情報を受けようかなと
様子見にこちらのサイトを拝見しに来ました。
すぐにも動き出しているAsuka.Mさんはすごいです!頑張ってください!
ヘルプデスクで終わってしまうのかなぁなんて思っていた私も、頑張ってみようと思いました。
私も表計算を選ぼうと思っています。
私も文系出身ヘルプデスク業務従事者です。
先日SG試験を受けてきて合格ラインだったので基本情報を受けようかなと
様子見にこちらのサイトを拝見しに来ました。
すぐにも動き出しているAsuka.Mさんはすごいです!頑張ってください!
ヘルプデスクで終わってしまうのかなぁなんて思っていた私も、頑張ってみようと思いました。
私も表計算を選ぼうと思っています。
2021.07.29 14:19
ZBさん
(No.8)
未だかつてないらくらい簡単と言われているCBT試験なので、先々のことを考えると誰でも受かる表計算なんかじゃなくてPythonやJavaで受かった方が良いかも…。
令和からはスコアレポートと成績通知書ハガキがあるので言語選択が丸わかりになりましたから。
令和からはスコアレポートと成績通知書ハガキがあるので言語選択が丸わかりになりましたから。
2021.07.29 15:45
Asuka.Mさん
(No.9)
ぴまめ様
そう言ってくださる方がいて私も嬉しいです。
SG試験とFE試験の出題範囲は一部被るため、知識が頭に残っているうちにFE試験を受けたほうがいいかなと思い今秋の受験を決めました。
お互いに仕事も試験勉強も頑張っていきましよう!
そう言ってくださる方がいて私も嬉しいです。
SG試験とFE試験の出題範囲は一部被るため、知識が頭に残っているうちにFE試験を受けたほうがいいかなと思い今秋の受験を決めました。
お互いに仕事も試験勉強も頑張っていきましよう!
2021.08.02 15:25
Asuka.Mさん
(No.10)
ZB様
仰る通り、2020秋期、2021春期ともに合格率が5割近い状態になっております。
しかし、現状時間もあまりなく、次回からは受験料の値上げもあることからできる限り一発合格を目指したいと思っています。
また、ここまで合格率が高い状態が続くと2021下期でいきなり難易度が上がり、合格率が下がる可能性も考えられます。
そのための最適解としては表計算が一番なのかなと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
仰る通り、2020秋期、2021春期ともに合格率が5割近い状態になっております。
しかし、現状時間もあまりなく、次回からは受験料の値上げもあることからできる限り一発合格を目指したいと思っています。
また、ここまで合格率が高い状態が続くと2021下期でいきなり難易度が上がり、合格率が下がる可能性も考えられます。
そのための最適解としては表計算が一番なのかなと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
2021.08.02 15:26
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告