アルゴリズムとプログラミング(C言語)の勉強方法
ななえさん
(No.1)
午後のアルゴリズムとプログラミング(C言語)が分からず苦戦しています。
問題文を読んでも、正直意味が理解出来ないです。
解説も然りで、いろいろな参考書の解説を読んだりしているのですが、いまいち理解が追いつかないです。
自分と同じ様な方は、いらっしゃいますか?
また、どういった勉強方法がいいのか教えて頂きたいです。
問題文を読んでも、正直意味が理解出来ないです。
解説も然りで、いろいろな参考書の解説を読んだりしているのですが、いまいち理解が追いつかないです。
自分と同じ様な方は、いらっしゃいますか?
また、どういった勉強方法がいいのか教えて頂きたいです。
2022.02.10 14:38
てんてんさん
(No.2)
勉強法ではないですが、実際に自分の手でプログラミングを始めてみてはいかがでしょうか。
2022.02.10 19:28
ななえさん
(No.3)
てんてんさん
ありがとうございます。
学校でプログラミングは勉強しているのですが、取り組み方が悪いのか、時間を掛けているものの成果が一向にあらわれずに焦っています。
ありがとうございます。
学校でプログラミングは勉強しているのですが、取り組み方が悪いのか、時間を掛けているものの成果が一向にあらわれずに焦っています。
2022.02.11 10:35
chihiroさん
★FE プラチナマイスター
(No.4)
学校でプログラミングの勉強をしているとのことなので、プログラムを読むこと自体はできると推察します。おそらく問題文とプログラム文がどう対応しているのかが分からず、なぜこんな処理をするのか、処理の目的が理解できてないのだと思います。
問題文を理解するには、まずプログラムの目的を把握した上で、問題文を丁寧に読み込むしかないと思います。丁寧に、というのが大事で、意味がわからないからといって読み飛ばしたりせず、意味をしっかり理解した上で一文一文読んでいってください。一度読んで意味が分からない時もあるでしょうが、そういう場合は大抵その直後に例を挙げたり図が用意されているので、それを参考にして理解していきましょう。
また、引数や返却値の説明は特に注意して読みましょう。それらの意味だけでなく、添え字の範囲や取りうる値の範囲などは設問の回答にも直結しているケースが多いので、しっかり確認しましょう。
慣れないうちは時間を気にせず解いてもいいと思います。ある程度解けるようになったら、目標時間を設定して時間を意識して解きましょう。
最後に、問題PDFにある、「共通に使用される疑似言語の形式」は必ず覚えておきましょう。勘違いで設問を間違えたら目も当てられません。長くなりましたが以上です。
問題文を理解するには、まずプログラムの目的を把握した上で、問題文を丁寧に読み込むしかないと思います。丁寧に、というのが大事で、意味がわからないからといって読み飛ばしたりせず、意味をしっかり理解した上で一文一文読んでいってください。一度読んで意味が分からない時もあるでしょうが、そういう場合は大抵その直後に例を挙げたり図が用意されているので、それを参考にして理解していきましょう。
また、引数や返却値の説明は特に注意して読みましょう。それらの意味だけでなく、添え字の範囲や取りうる値の範囲などは設問の回答にも直結しているケースが多いので、しっかり確認しましょう。
慣れないうちは時間を気にせず解いてもいいと思います。ある程度解けるようになったら、目標時間を設定して時間を意識して解きましょう。
最後に、問題PDFにある、「共通に使用される疑似言語の形式」は必ず覚えておきましょう。勘違いで設問を間違えたら目も当てられません。長くなりましたが以上です。
2022.02.12 16:46
chihiroさん
★FE プラチナマイスター
(No.5)
C言語についても補足しておきます。
C言語に関してもやることはアルゴリズムとほとんど同じです。知識よりはプログラムそのものの理解度を問われるので、C言語の基礎知識さえあれば、アルゴリズムが得点できるならC言語も大体安定して得点できると思います。
C言語に関してもやることはアルゴリズムとほとんど同じです。知識よりはプログラムそのものの理解度を問われるので、C言語の基礎知識さえあれば、アルゴリズムが得点できるならC言語も大体安定して得点できると思います。
2022.02.12 16:57
ななえさん
(No.6)
chihiroさん
ご丁寧なご回答頂き、ありがとうございます。
自分に何が足りないのか、ずっと悩んでいましたが、正に問題文とプログラム文の対応が理解出来ない問題が一番なんだと思いました。
また仰る通りで、時間が無いからと理由をつけて、不明点を読み飛ばして、一文一文を深く考える事をして来ませんでした。
本当にありがとうございます。
学校の先生に勧められて、言語をPythonに換えようとしていましたが、根本的な問題から逃げずに勉強しようと思います。
ご丁寧なご回答頂き、ありがとうございます。
自分に何が足りないのか、ずっと悩んでいましたが、正に問題文とプログラム文の対応が理解出来ない問題が一番なんだと思いました。
また仰る通りで、時間が無いからと理由をつけて、不明点を読み飛ばして、一文一文を深く考える事をして来ませんでした。
本当にありがとうございます。
学校の先生に勧められて、言語をPythonに換えようとしていましたが、根本的な問題から逃げずに勉強しようと思います。
2022.02.13 04:19
みよじさん
(No.7)
ななえさん
こんにちは。基本情報技術者試験の準備のために福嶋先生の定番本を含めて何冊も読んでみましたが、個人的に読んで理解しやすかった本をご参考までに挙げておきます。
情報処理教科書 基本情報技術者試験のアルゴリズム問題がちゃんと解ける本 第2版
改訂3版 基本情報技術者試験 C言語の切り札
プログラミング学習シリーズ C言語改訂版 1 はじめてのCプログラミング
プログラミング学習シリーズ C言語改訂版 2 はじめて学ぶCの仕組み
いろいろなサイトでアセンブラは短時間で習得できると薦められていましたので、受験の際には結局C言語ではなくアセンブラで選択しました。アセンブラのお薦め本は以下の通りです。
プログラミング入門 CASL2―情報処理技術者テキスト
アセンブリ言語スタートブック
こんにちは。基本情報技術者試験の準備のために福嶋先生の定番本を含めて何冊も読んでみましたが、個人的に読んで理解しやすかった本をご参考までに挙げておきます。
情報処理教科書 基本情報技術者試験のアルゴリズム問題がちゃんと解ける本 第2版
改訂3版 基本情報技術者試験 C言語の切り札
プログラミング学習シリーズ C言語改訂版 1 はじめてのCプログラミング
プログラミング学習シリーズ C言語改訂版 2 はじめて学ぶCの仕組み
いろいろなサイトでアセンブラは短時間で習得できると薦められていましたので、受験の際には結局C言語ではなくアセンブラで選択しました。アセンブラのお薦め本は以下の通りです。
プログラミング入門 CASL2―情報処理技術者テキスト
アセンブリ言語スタートブック
2022.02.13 12:00
ななえさん
(No.8)
みよじさん
こんにちは。 参考書のご紹介頂き、ありがとうございます。
近所の書店にはおそらく置いてないので、大きな書店へ明日行ってみようと思います。
アセンブラは私には難しいので、C言語で頑張ります。
こんにちは。 参考書のご紹介頂き、ありがとうございます。
近所の書店にはおそらく置いてないので、大きな書店へ明日行ってみようと思います。
アセンブラは私には難しいので、C言語で頑張ります。
2022.02.13 17:36
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告