平成26年春期午後問13

トマさん  
(No.1)
https://www.fe-siken.com/kakomon/26_haru/pm13.html
設問2のe,fが全然分かりません。過去に似たような質問がありましたがよく理解できませんでした。
誰か分かる方よろしくお願い致しますm(._.)m
2022.10.26 16:27
jjon-comさん 
FE ゴールドマイスター
(No.2)
この掲示板の過去の書き込み(次の番号)を参照。
0792
2455
4447
4513
2022.10.26 17:07
トマさん  
(No.3)
すみません、その解説は既に読みましたが理解できませんでした。
もう少し詳しく教えてくれませんか?
2022.10.27 15:15
chihiroさん 
FE プラチナマイスター
(No.4)
過去スレを読んでも理解できないのであれば、回答者側も何を教えればいいのか困ると思うので、具体的にどこが分からないのかきちんと説明すべきだと思います。この変数の役割が分からない、なぜこの処理を行うのかが分からない、回答に至るまでのロジック・プロセスの組み立て方が分からない等のようにです。
2022.10.27 17:45
トマさん  
(No.5)
chihiroさん、ご指摘ありがとうございます。確かにこれでは何を答えればいいのか分かりづらいですね。

解説[2455]で言うと、"②では今までの評価値とは違う新たな評価値を見つけたからkに1を代入"の部分において、kに1を代入するという考え方がいまいち理解できません。

また、"空欄eは、②のときで、Kつまり多重度が、minMultiplicityつまり表示する多重度の下限値以上ならやることで、以上でなければやらないことですから、提供リストに格納する行を1行下げる、つまり、Jに1を加算するオが正解と分かります。"の部分において、提供リストに格納する行を下げるのはなぜなのか、なぜそういう考えに至るのかがわかりません。
2022.10.29 13:24
jjon-comさん 
FE ゴールドマイスター
(No.6)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.10.29 16:56)
2022.10.29 16:56
jjon-comさん 
FE ゴールドマイスター
(No.7)
> "今までの評価値とは違う新たな評価値を見つけたからkに1を代入"
> の部分において、kに1を代入するという考え方がいまいち理解できません。

https://www.fe-siken.com/bbs/4513.html
の回答No.5 では、これを次のように表現しました。

> 評価値の小さなものから順に処理対象としていき【解答欄d】
> 前回の処理対象とは異なる評価値に出会ったなら
> それを1件目として"提供リスト"に出力する【K←1  …★1】

--------
> "提供リストに格納する行を1行下げる、つまり、Jに1を加算するオが正解"
> 提供リストに格納する行を下げるのはなぜなのか、
> なぜそういう考えに至るのかがわかりません。

https://www.fe-siken.com/bbs/4513.html
の回答No.5 では、これを次のように表現しました。

> 多重度が3以上なら"提供リスト"の次の行に進む。つまりその行は残る。
> 多重度が1または2なら次の行に進まない。
> つまりその行は以降の処理で上書きされて消えることになる。
2022.10.29 16:57
トマさん  
(No.8)
ありがとうございます!それと、すみませんが、e,fにそれぞれ入る答え、j=j+1、k=k+1になぜなるのか教えて頂けませんか?
2022.10.30 13:59

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop