基本情報技術者試験の勉強法
すしきさん
(No.1)
ITパスポートを数ヶ月前に受験したものです。
合否は1月中旬に発表されますが、4月の基本情報技術者試験に向けて勉強中です。
本スレッドでお聞きしたいのは、午前試験と午後試験はどうやって勉強されているか、です。
午前試験の過去問を解きましたが、数問しか正解できませんでした。
参考書で知識の暗記をするつもりですが、暗記だけでなく理解も伴わないと、点数は取れないと感じております。
午前試験の問題を解くために、どのような方法で参考書を活用していますでしょうか?
午後試験はまだ解いておりませんが、午前試験よりも難しいと他のスレッドで知りました。
過去問での正答率を上げることが合格に必要だと考えていますが、午後試験の問題を解くために、どんな勉強法を行なっていますでしょうか?
合否は1月中旬に発表されますが、4月の基本情報技術者試験に向けて勉強中です。
本スレッドでお聞きしたいのは、午前試験と午後試験はどうやって勉強されているか、です。
午前試験の過去問を解きましたが、数問しか正解できませんでした。
参考書で知識の暗記をするつもりですが、暗記だけでなく理解も伴わないと、点数は取れないと感じております。
午前試験の問題を解くために、どのような方法で参考書を活用していますでしょうか?
午後試験はまだ解いておりませんが、午前試験よりも難しいと他のスレッドで知りました。
過去問での正答率を上げることが合格に必要だと考えていますが、午後試験の問題を解くために、どんな勉強法を行なっていますでしょうか?
2023.01.07 13:31
y4 kさん
★FE ブロンズマイスター
(No.2)
すしきさん
過去問道場で、どの回か指定して解けば分野別の正答率が出ると思います。
まずは、どの分野が得意・不得意かの現在地を確認をされた方がよいかと。
そして、現時点では明らかにインプットが不足していると思います。
参考書を二周は読んだ方がよいです。一周目はこれから学ぶ内容を知るため。
二周目は、内容を理解するためです。
また、新試験制度(通年)に変わるので、4月にこだわらなくてもよいかと。
特に科目Bへの変更対策はIPAのサンプル問題位しか情報がありません。まずは1冊の参考書を深く理解するべきだと思います。
>午前試験の過去問を解きましたが、数問しか正解できませんでした。
過去問道場で、どの回か指定して解けば分野別の正答率が出ると思います。
まずは、どの分野が得意・不得意かの現在地を確認をされた方がよいかと。
そして、現時点では明らかにインプットが不足していると思います。
参考書を二周は読んだ方がよいです。一周目はこれから学ぶ内容を知るため。
二周目は、内容を理解するためです。
また、新試験制度(通年)に変わるので、4月にこだわらなくてもよいかと。
特に科目Bへの変更対策はIPAのサンプル問題位しか情報がありません。まずは1冊の参考書を深く理解するべきだと思います。
2023.01.07 17:13
りゅうさん
(No.3)
わたしも11月にITに合格し、今年基本情報技術者やってみようというものです(プログラムなど一切素人)
午前はもちろん暗記するつもりで、どうせ600点取れば良いです。
またはしっかりここの過去問を何回もやるつもりです。
自分のどこがまだ理解できてない・覚えてないのかすぐわかりますね。
問題は午後です。プログラミング今まで目にしたことがないので、
いま教科書を買って独学しているが、かなり苦戦ですね。
とはいえ数学みたいな感覚で、大量に問題数を解けることでスピードと慣れを体にさせたいと思っているところですね。。。頑張りましょう!
午前はもちろん暗記するつもりで、どうせ600点取れば良いです。
またはしっかりここの過去問を何回もやるつもりです。
自分のどこがまだ理解できてない・覚えてないのかすぐわかりますね。
問題は午後です。プログラミング今まで目にしたことがないので、
いま教科書を買って独学しているが、かなり苦戦ですね。
とはいえ数学みたいな感覚で、大量に問題数を解けることでスピードと慣れを体にさせたいと思っているところですね。。。頑張りましょう!
2023.01.07 20:34
りゅうさん
(No.4)
ごめんなさい、600点ではなく60点ですw
2023.01.07 20:35
異世界おじいちゃんさん
(No.5)
Iパスレベルのプログラム未経験者が安易に受ける試験でもないような。
ましてや今年からより実践的な内容になるのならなおさらっす。
独学で紙上の学習で受かるには相当な時間を要するのでは?
せめてPCに環境整えて実際にプログラム組むくらいしないと要領得んでしょう。
通信教育でも資格学校でもいいけど。独学で受かるにはハードル高いと思う。実際の開発現場の人間でも落ちるくらいだからね。
ましてや今年からより実践的な内容になるのならなおさらっす。
独学で紙上の学習で受かるには相当な時間を要するのでは?
せめてPCに環境整えて実際にプログラム組むくらいしないと要領得んでしょう。
通信教育でも資格学校でもいいけど。独学で受かるにはハードル高いと思う。実際の開発現場の人間でも落ちるくらいだからね。
2023.01.08 13:24
すしきさん
(No.6)
y4 kさん、ご回答いただきありがとうございます。
ITパスポートの受験日から日が経っており、参考書を全く読めておらず、インプットが足りませんでした。
まずは参考書を2周分読むことから始め、その後に過去問を繰り返そうと思います。
科目Bで点数が取れるか不安ですが、過去問の正答率を上げることを目標にします。
ITパスポートの受験日から日が経っており、参考書を全く読めておらず、インプットが足りませんでした。
まずは参考書を2周分読むことから始め、その後に過去問を繰り返そうと思います。
科目Bで点数が取れるか不安ですが、過去問の正答率を上げることを目標にします。
2023.01.08 13:58
すしきさん
(No.7)
りゅうさん、ご回答ありがとうございます。
全然解けず不安でしたが、合格基準点を目指すと考えれば、気持ちが楽になりました。
午後試験についても、過去問で解くスピードや解き方を身につけ、本番に備えようと思います。
全然解けず不安でしたが、合格基準点を目指すと考えれば、気持ちが楽になりました。
午後試験についても、過去問で解くスピードや解き方を身につけ、本番に備えようと思います。
2023.01.08 14:02
すしきさん
(No.8)
異世界おじいちゃんさん、ご回答ありがとうございます。
以前、受験しようとした時期がありましたが、その頃と比べて難しくなった印象を受けました。
新しいキーワードも増えて、ITパスポートよりも難しいのは重々承知です。
プログラミングは趣味で何年もやってたので、時間はかかると思いますが、今年中には合格します。
以前、受験しようとした時期がありましたが、その頃と比べて難しくなった印象を受けました。
新しいキーワードも増えて、ITパスポートよりも難しいのは重々承知です。
プログラミングは趣味で何年もやってたので、時間はかかると思いますが、今年中には合格します。
2023.01.08 14:04
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告