【2023年8月】試験結果報告専用スレッド

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
管理人  
(No.1)
こちらは2023年8月に受験された方が、試験結果を報告する専用のスレッドとなります。スレッドの乱立を避けるため統一スレッドを設けています。

7月もたくさんの合格報告をいただき誠にありがとうございました。このサイトが多くの方の役に立っていることを感じることができ、大変励みになります。

個別の返信はできておりませんが、合格の知らせ等はすべてありがたく読んでおりますので、試験結果報告や試験の体験談については、こちらのスレッドに是非ぜひ投稿をいただけると嬉しいです。

先月分:【2023年7月】試験結果報告専用スレッド
https://www.fe-siken.com/bbs/4919.html
2023.08.01 00:29
管理人  
(No.2)
報告テンプレ
【合    否】 
【得    点】A:          B:     
【属    性】(学生・社会人、ITとの関わり具合など)
【勉強期間】 
【使用教材】 
【勉強方法】 
【感想やコメント】
2023.08.01 00:30
ステークホルダーさん 
(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.08.01 12:51)
2023.08.01 12:51
簿記人さん 
(No.4)
合    否】 合格(推測)
【得    点】A: 695         B: 710    
【属    性】高校生(情報科)
【勉強期間】2ヶ月(A:100時間、B:10時間)
【使用教材】 A問題:過去問道場
             B問題:サンプル問題
                    YouTube   IT学校さいとうさん
【勉強方法】 
A問題:過去問道場を平成28年春季から令和3年免除までを3周、平均正答率が8割程になるまで繰り返し解きました。

B問題:サンプル問題を3周してわからないところはYouTubeを見るという風に勉強しました。

【感想やコメント】
A問題は過去問から出題されるものが多く、過去問道場で7から8割を取ることができれば本番で6割を超えることができると思います。全く見たことのない問題も出題されましたが、消去法等、知識を使えば解けることができる問題ばかりでした。
B問題はサンプル問題と同程度の難易度のものが多かったです。落ち着いて紙にトレースしていけば解けると思います。アルゴリズムを解く上で大切なことは、進数変換等の計算やソートの仕組みをしっかり理解しておくことだと感じました。セキュリティは確実に正解したいので問題をよく読むことが大切だと思います。
全体の難易度はそこまで高くないので、しっかり自身を持って落ち着いて問題を解くと合格できると思います。皆さんもこの素晴らしい過去問道場を活用して合格しましょう!!
2023.08.01 12:56
tesraさん 
(No.5)
【合    否】 合格(予想)
【得    点】A: 800         B:   700  
【属    性】社会人  プログラミングはかじったことがある程度
【勉強期間】 一ヶ月程度
【使用教材】
【令和5年度】 いちばんやさしい 基本情報技術者  絶対合格の教科書+出る順問題集
基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック
【勉強方法】
ノートを取りつつ参考書を一周
過去問をやりつつわからないことは調べてノートに取る 
【感想やコメント】
参考書から過去問に入ったらいきなり難易度高くて面食らいましたが数をこなすごとに安定していきました。
参考書に描いてない部分も詳しい解説があり合格は過去問道場のおかげという思いがつよいです。
科目Bがやはり一番の難問でしたね。
過去問も少ないので練習もできないし。
セキュリティは読めばわかると言われていますが問題もいやらしいので安定しなさそうですし。
それでもやはり一番効果があったのはプログラミングの知識があったことでした。
遠回りになりますが正攻法はプログラミングを入門でもいいから学ぶことなのかなと。
2023.08.03 00:45
FE0001さん 
(No.6)
【合    否】 合格
【得    点】A: 680     B: 765   
【属    性】文系大学出身  IT業界3年
【勉強期間】 3カ月
【使用教材】 
・科目A:柏木先生の基本情報技術者教室、過去問道場
・科目B:サンプル問題、Udemy「令和5年版:現役講師が教える【基本情報技術者試験  科目B】Javaプログラミング言語を使った、科目B対策専門コース」

【勉強方法】 
科目Aは、テキストはそこそこに(読んでないところ多々あり)、過去問をとにかく解きました。過去問道場には大変お世話になり、オススメの年度で8割超えを安定させました。
科目Bは、Udemyの講座がかなりオススメです。参考書1冊買うより有意義だと感じました。

【感想やコメント】
プログラミングに苦手意識があり、勉強時間も科目A>科目Bでしたが、基礎的なアルゴリズムを理解したお陰で、得点は科目A<科目Bでした。
科目Aは初見の問題が多かったように感じます。ですので、解答の丸暗記よりは、語句の意味や役割をしっかりと理解することが大切だと思います。
2023.08.04 09:50
kuniさん 
(No.7)
【合    否】 合格(結果公開前)
【得    点】A:705点         B:865点     
【属    性】IT企業1年目限界社員
【勉強期間】1か月程度 
【使用教材】イメージ&クレバー方式でよくわかる、過去問道場
【勉強方法】

勉強の順番は科目A対策→科目B対策

科目A
1.書籍を1週間程度で流し読みし、章末の問題を解く。
2.過去問道場で令和3年免除~平成28年春期まで10回分を解く。1回分に対して、80問解く、復習する。2回分解いたら2つ前の問題を解きなおし。で全体を2周解いていることになる。
3.10回分まで2.ができたら、色ごとに復習で、銀のトロフィーをすべて解きなおす(自分の場合は90問程度)。解きなおしたら復習。
4.一気に10回分(800問)を解きなおす。
5.800問で間違えた問題の復習(自分の場合は50問程度。)

科目B
1.公式のサンプル問題6問の方を何周か解き、アルゴリズムの考え方を理解する。わからなければ過去問道場の解説やyoutubeを見る。ある程度理解したものを次の問題で試したいので、次々と進むことよりも理解することを優先。
2.公式のサンプル問題20問の方を解く。初見で12問正解したので、少し安心。ここから自分が間違えた問題の何を間違えたのかを考える。解説はもちろん過去問道場。そして、ここでも内容を理解することに努める。
3.公式の過去問6問を解く。初見で1問間違いだったので、自分の解き方があっていると自信がつく。間違えた問題を理解する。
4.公式のサンプル問題と過去問の解き方を忘れない程度に、何周か解きなおす。

※科目Bではどうしても理解できない問題があれば1,2問ぐらいならあきらめる。自分の場合は単方向リストの問題がどうしても理解できなかったのであきらめた。
※科目Bのサンプル問題や過去問を解く際に、アルゴリズム自体が理解できなくても、選択肢から答えを絞る練習をするのもおすすめです。

【感想やコメント】
過去問道場を全力で活用したおかげで合格できました。現在、合格に向けて勉強されている方は過去問道場を存分に利用されることをおすすめします
2023.08.05 15:33
vaukunさん 
(No.8)
【合    否】 合格(推定)
【得    点】A:650          B:810
【属    性】学生(情報工学部)

【勉強期間】 3カ月間、20時間/月

【使用教材】 過去問道場

【勉強方法】
A科目:過去問道場で過去問を解く、解いてみて分からない・知らない用語のデータベースをNotionにつくる。それらを見直す。
B科目:過去問道場にあるサンプル問題を解く

【感想やコメント】
A科目は点数配分の割合で比較すると、ストラテジやマネジメントをテクノロジに時間を多く割いた。
テクノロジやB科目は大学生活で触れることが多かったので、ほとんど時間を費やさなかった。

過去問道場を解きまくることが合格への近道。分からなかったこと・理解できなかったことをすぐ見直せるようにデータベースを作ろう。
2023.08.05 15:49
ゆうさん 
(No.9)
【合    否】 不合格
【得    点】A: 510         B:  560
【属    性】(社会人)
【勉強期間】 3ヶ月(今年2回目)
【使用教材】
 過去問道場、YOUTUBE、サンプル問題
市販の問題集
【勉強方法】
過去問道場をとにかく反復して
(掲載された全問を解くつもりで)
A問題は【見たことない問題】を減らしていった
(それでも本番は見たことない問題はあります)
B問題はプログラミングのトレースを
意識しながら。

【感想やコメント】
Aは知識問題が大半なので
とにかく数をこなして知識定着。
BはAの知識を使いながらも
1行1行のトレースの正確さや
計算の工夫も必要だと感じました。
(数学的に言えば倍数とか余りだとか...)
2023.08.05 17:37
さん 
(No.10)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.08.06 16:43)
2023.08.06 16:43
さん 
(No.11)
【合      否】合格(推測)
【得      点】A:775    B:755     
【属      性】社会人(非IT系事務職)
【勉強期間】2ヶ月  勉強時間:350-400h
【使用教材】
科目A:
・Youtube(すーさん、ブンアイさん、IT学校さいとうさん  etc…)
・キタミ式イラストIT塾  基本情報技術者
・イメージ&クレバー方式  栢木先生の基本情報技術者試験教室
科目B:
・Youtube(すーさん、ブンアイさん、IT学校さいとうさん  etc…)
・アルゴリズム×擬似言語  トレーニングブック
・うかる!基本情報技術者  科目B・アルゴリズム

【勉強方法】 
科目A
参考書を読んで大枠を理解してからはひたすら過去問道場で問題に慣れることを意識して取り組みました。
10年分を全て金トロフィーになるまでやり込み、初見の問題が不安だったので情報セキュリティマネジメント試験の過去問題にも取り組みました。
科目B
アルゴリズムとは何ぞ?というところからでしたので、何度もトレースを重ねてこういう問題の時はこういうトレースというようにパターンを頭に叩き込みました。
慣れてくると問題を見ただけでこういう処理をしてるんだなと理解できるようになり、トレース前に選択肢が絞れるようになりました。

【感想やコメント】
ITパスポートを取得後の試験でしたので科目Aに関してはそこまで抵抗感はなかったですが、科目Bに関しては最初は全く理解できず不安しかなかったです。
毎日1問はアルゴリズムに触れるようにし、苦手意識を取り除くところから始めています。

当日は科目A、B共に体感8.5割は取れているかなと思いましたが、1割も誤差がありましたので日頃から8割以上安定するように心がけている方がよいかと思います。
また、過去問道場を使用される際はどうしてこの選択肢が正解なのか、他の選択肢の何が違うのかを説明できるようにすることが大切だと感じました、こちらのサイトには大変お世話になりましたありがとうございます。
2023.08.06 16:46
堂園光さん 
(No.12)
管理人様
お世話になります。本日基本情報試験を受けてきました。
テスト直後の点数はA680、B620でした。
過去問道場にはITパスポート試験も併せて大変にお世話になりました。
引き続き応用情報でも利用させていただきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
2023.08.06 16:37
おっさんさん 
(No.13)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.08.07 16:13)
2023.08.07 16:13
なにわ女子さん 
(No.14)
【合    否】 合格(推定)
【得    点】A:680          B:655
【属    性】3年目  社内SE/情シス  (経済学部卒)

【勉強期間】5か月(1回目試験:4か月+今回2回目試験:1か月)

【使用教材】 
A科目➡キタミ式イラストIT塾、パーフェクトラーニング過去問、過去問道場
B科目➡パーフェクトラーニング、出るとこだけ、かんたん合格、サンプル問題2種、公式過去問、YouTube

【勉強方法】
A科目:キタミ式で知識を深める➡パーフェクトラーニングで過去問2週+通勤時間やお昼休憩等は過去問道場
B科目:出るとこだけでトレーズ理解➡パーフェクトラーニング4回分3週+かんたん合格3回分2週+YouTubeでオリジナル問題+サンプル問題3週+公式過去問1週(YouTubeで説き方理解)

【感想やコメント】
ITパスポートと情報セキュリティマネジメントを合格していましたので、Aはそこまで問題はなかったと思います。
職種はIT系ですが業種的に入社研修以来プログラミングに一切触れていなかったため、Bが鬼門に感じ、1回目は6月末に受けましたが、Bで515点と落ちてしまいました。
悔しかったのでリベンジするべく、自分なりに反省しました。
自分はどういうミスをしがちなのか(その対策は?)、苦手な問題はどういうタイプか(それはなぜか)、自分の得意分野は何か、、etc
例えば私の場合、2次配列や最後まで実行する系プログラム(××と実行すると実行結果はどのようになるか)は得意だったので絶対に落とすまいと武器として磨き上げること、穴埋め系や平方根や2分木は苦手だったのでトレースや考え方を何度も練習しました。
Bについてはたくさん参考書を買ってしまいましたが、1番役に立ったのはYouTubeです(笑)ぶんあいさんのトレース方法はとても分かりやすく試験本番でも真似して書いていました。サンプル問題の解説も丁寧で良いです。ITさいとうさんはオリジナル問題が本当に参考になりました。勉強していくうちに最後までトレースをしなくても「この処理をしたらエラーになるな」「ここにはこういう処理が入るべきだから2択だな」等、イメージがつかめるようになってきました。これが合格に繋がったのではないかと思います。
勉強中は「基本までとれればもういいや」と思っていましたが、実際合格(推定)できると応用も受けてみたくなりました。応用情報、頑張ってみます。
2023.08.07 11:30
おっさんさん 
(No.15)
【合    否】合格(結果公開前)
【得    点】A:710点 B:675点     
【属    性】社会人(非IT企業、40代、FE初受験、IP・SG(旧試験)・AP合格済み)
【勉強期間】3ヶ月(スキマ時間) 
【使用教材】・令和05年[上期]パーフェクトラーニング予想問題集
    ・【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック
    ・過去問道場(FEとSG)
    ・IPA:サンプル・R5公開問題(FEとSG) 
    ・YouTube:ロンリー社長のオンリー講座
【勉強方法】 
・科目Aは、メインとして過去問道場を利用しました
・科目Bは、サンプル問題(アルゴリズムと擬似言語)の中に、過去問道場や書籍の解説文章では理解できない設問があり非常に悩みましたが、YouTubeの解説で、ある程度底上げができました。
・セキュリティ問題で確実に点数を稼ぐために、情報セキュリティマネジメント試験のサンプル・R5公開問題もすべて解きました。

【感想やコメント】
日々のスキマ時間での学習でしたが、結果的になんとかなりました。
過去に応用情報には合格しているもの、プログラミング系は完全に避けていたので、アルゴリズムと疑似言語にはかなり苦戦しました。
YouTubeの科目Bの解説動画は非常にありがたかったです。(ご自身に合うYouTuberの方をお探しください)
購入した書籍の科目Bの練習問題の中には、解説文を読んでも全く頭に入らないものも多く、十分に活用できなかったです。
そのため、科目Bは練習用の問題数が少なく、私のようにアルゴリズムを苦手とする場合は対策が難しいですが、私は難しい問題は捨てて、解ける問題を確実にトレースしてミスをしないことを心掛けました。
それでも本番の科目Bは初見の問題ばかりで焦りも出てしまい、予想したよりも少し点数が出なかったので、トレースの中で単純な計算ミスをしてしまったのではないかと思いました。

試験当日のこと  (※試験会場により差異があるかもしれませんので、試験官の指示に従ってください)
・科目Aと科目Bとの間の休憩時間は10分間しかないので、必要な方は水分・糖分補給をお忘れなく。
・メモ用紙は科目Aのときに1枚配布され、そのまま科目Bでも使います。私は科目Bの開始前に1枚追加でもらい、試験中にもう1枚もらいました。

最後になりますが、過去問道場は素晴らしいサイトで、今回も大変お世話になりました。管理人様ありがとうございました。
2023.08.09 07:33
な。さん 
(No.16)
報告テンプレ
【合    否】 合格
【得    点】A:740          B:     815
【属    性】大学4年生  文系  未経験
【勉強期間】 2ヶ月ほど(ITパスポートの勉強から3ヶ月ほど)
【使用教材】 
○いちばんやさしい 基本情報技術者  絶対合格の教科書+出る順問題集
→初めの通読で使いました。初めに読んで基本除法技術者の知識について、ふんわり理解しました。

○令和05年【下期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
→科目Aの対策として、過去問道場は数が膨大で何から手をつけたらいいかわからなかったため、まずはこちらを固めました。また科目Bの対策としても問題演習として使っていました。

○基本情報技術者【科目B】ゼロからわかるアルゴリズムと擬似言語 (情報処理技術者試験)
→アルゴリズムについて全くわからなかったので、フルカラーでわかりやすそうなものを使いました。しかし、リスト構造あたりから理解が、この参考書ではできなくなってしまい、挫折をしてしまいました。どこのコードの説明をしているかがわからなくなってしまったので、理解できなかったのだと思います。

○基本情報技術者  科目Bの重点対策
→科目Bの対策本として、こちらがとても自分に合いました。問題数も多く、網羅度も高いのでこちらを理解していけば、本番では高得点を狙えると思います!一押しです!

【勉強方法】 
過去問道場は10回分は王冠を金色にし、達成度は50%を超えるくらいでした。
【感想やコメント】
科目Bは大変だと思いますが、科目Bの重点対策をやれば、高得点が取れると思います!
みなさんも頑張ってください!
2023.08.10 00:33
ruuさん 
(No.17)
【合    否】合格(結果公開前)
【得    点】A:775点 B:860点     
【属    性】社会人1年目(非IT)
【勉強期間】1か月半(100時間程度)
【使用教材】
  科目A:キタミ式イラストIT塾基本情報技術者
         過去問道場
  科目B:出るとこだけ!基本情報技術者科目B
         youtubeIT学校さいとうさんのオリジナル問題

  かんたん合格基本情報技術者予想問題集
  サンプル問題、令和5年公開問題、スマホアプリ「アルゴリズム図鑑」
  

【勉強方法】
キタミ式をざっと目を通し、過去問道場5年分を3周以上、科目Bの教材、サンプル問題等は全2周ずつ(自力で全問題が解けるまで)、ご飯前や移動時間にもスマホで過去問道場(計算無しで)、アルゴリズム図鑑でアルゴリズムやセキュリティの仕組みを見る
下に時系列順にやったことを書きました
 
 1.キタミ式をざっと目を通す(浅く広く目を通すだけ)
 2.科目A平成27年度春期から令和3年免除までの10回分を1周解く(正答率55~70程度)
 3.2の範囲を分野別で1周解き、苦手分野を把握する
   同時に出るとこだけ!の本を1周する(問題を解きながら)
   サンプル問題を解き、科目Bの実力を試す
 4.過去問道場3周目を行う(正答率90が安定するまで)
   かんたん合格予想問題を解く(時間計りながら)
 5.令和5年度公開問題、サンプル問題、予想問題2周目解く
 
【感想やコメント】
大学1年の時に必修でC言語を学んでおり、基本構文は軽く頭に入っていたため科目Bのとっかかりは苦労しなかったが、出るとこだけ!のテキストのオブジェクト指向の章はとても分かりにくく苦戦したためyoutubeやスッキリわかるjava、友人に聞くなどして対策した。
本当は21日受験予定でプレッシャーに耐え切れず前倒し前倒しでの受験だったが思っていたよりも点数が取れ、1週間半程度しかまともに対策していなかった科目Bの方が高得点だったのは驚きだった。
出題範囲になっているソートや探索、ユークリッドの互除法や素数判定等のアルゴリズムは抑えておくと本番ひるまなくてトレースもスムーズにできると思う。問題難易度はサンプル問題や令和5年度公開問題と同等程度だったと思う。落ち着いて解けば見直しの余裕も取れる
2023.08.10 20:46
フックさん 
(No.18)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.08.11 13:35)
2023.08.11 13:35
フックさん 
(No.19)
【合否】合格(推定)
【得点】A:760 B:670
【属性】社会人IT企業勤務(入社後1ヶ月)
【勉強期間】2ヶ月
【使用教材】過去問道場、キタミ式
【勉強方法】科目Aは過去問道場周回とキタミ式の少し古い参考書で対応、科目Bはサンプル問題で対策しました。
【感想やコメント】ITパスポートを持っていたためいけるだろうと思っていましたが、ギリギリだったため普段から8割解けた方がいいかもしれません。
科目Aは過去問道場でわからなかったところを参考書で確認しました。大体8-9割の正答率、楽しくて九段まで到達しました。
科目Bはサンプル問題をしっかり&早く解けるように練習しました。アルゴリズムが苦手な人は参考書でも動画でも対策が必要、情報セキュリティは文章問題なので慣れれば大丈夫だと思います。
2023.08.11 13:39
純愛卿さん 
(No.20)
【合    否】 合格(推定)
【得    点】A:670      B: 650    
【属    性】情報系専門学生
【勉強期間】 1ヶ月と少し(月2-3時間)
【使用教材】 過去問道場
【勉強方法】 寝る前に解く
ひたすら解いて覚える
【感想やコメント】
10数年分の過去問で9割余裕の状態であれば合格できると思う。b問題はプログラムを自分で書いたりしてプログラムについて知っておくと行ける。論理的思考とかトレースとかができれば大丈夫。
2023.08.12 14:27
KINさん 
(No.21)
【合    否】 多分合格
【得    点】A:770          B:815     
【属    性】非IT系社会人、システム経験有り、VBAは今も使う
【勉強期間】半年 
【使用教材】 徹底攻略基本情報技術者教科書、パーフェクトラーニング予想問題集
【勉強方法】 教科書2周して問題集1周。もう一度教科書1周、問題集1周。後はサンプル問題と過去問2回分
【感想やコメント】ITパスポート→セキュリティマネジメントと合格して、間を空けず学習開始しました。
なのでマネジメントとストラテジはほぼわかるので、とにかく苦手なテクノロジーに時間をかけました。
Aはとにか多く過去問、予想問題をこなす方がよいかと思います。
Bはセキュリティとサービス問題的な優しい問題を絶対落とさない。自分は普段からVBAを使っているので何とかなりました。プログラミング経験が皆無な方は、excelに無料でVBAは付いているので、簡単なプログラムを作ってみると良いかも知れません。
ITパスポート→セキュリティマネジメントに続き、こちらのドットコムに大変お世話になりました。ありがとうございました
2023.08.13 11:53
クラークさん 
(No.22)
報告テンプレ
【合    否】合格 
【得    点】A:720     B:610     
【属    性】(社会人、非IT、文系)
【勉強期間】約2ヶ月 
【使用教材】①栢木先生、②過去問道場、③うかる! 基本情報技術者  [科目B・アルゴリズム編]  2023年版 福嶋先生の集中ゼミ、④(全文電子版付)かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度、⑤YouTube(すーさん、文系でもわかる!IT勉強会)
【勉強方法】 A試験:①1周→ざっくり読み終えたら②を沢山やり続け、補助的に⑤の動画(すーさん)を視聴→①を2周目、間違えたとこ苦手中心に3周目まで。④の模擬問題3回分をやる(②を続けながら)  以上で7割以上は取れるようになると思います。
B試験:③を理解しながら1周(練習問題は最初できなくてもやり終える)→⑤YouTube(すーさん、文系…)のアルゴリズムを視聴→④のB問題を3回分(少ししずつできる問題が増えてくる)→サンプル問題+⑤の解説動画で理解→③、④、サンプル問題を各2周目(間違えた問題に限らず。正しくトレースできることを意識)→間違えた各問題3周目
  以上でなんとか本番初見で6割は超えられると思います。
【感想やコメント】ITパスポート合格後、勢いで申し込んで始めましたがA試験はITパスポートと同じような対策でオッケーだと思いますが、B試験対策は慣れるまで結構大変でした。④の問題集が分かりやすくて問題も本番に近くで良かったです。全くの文系の方の参考になればと思います。
2023.08.13 14:35
はさみさん 
(No.23)
【合    否】合格
【得    点】A:700点 B:605点     
【属    性】社会人(情シス)
【勉強期間】3週間くらい
【使用教材】・過去問道場
    ・徹底攻略 基本情報技術者の科目B実践対策[プログラミング・アルゴリズム・情報セキュリティ](立ち読み)
    ・YouTube:ロンリー社長のオンリー講座
【勉強方法】 
数ヶ月以内にITパスポート、情報セキュリティマネジメントを受験してたので、科目Aは知識の蓄積がありました。
特に情報セキュリティマネジメントは間違いなく先に受けておいてよかったと思います。
どっちも受けようかな?という人は、絶対に情報セキュリティマネジメントから先に受けた方が効率いいです。

基礎理論が壊滅的にダメで、理解することなく当日を迎えました。たぶん捨てても平気です。
科目Bの着手は遅れました。
「トレースできるようにならないと無理」
「自分でプログラム書くのが近道」
という言葉にビビり、後回しに。
前日の午前から問題をやり始め、
x ← y や string[1] の意味を理解するところからでした。
公開問題を解く→youtube見る→夜に本屋で科目Bの参考書を読む(第一章だけ)

・科目Aのアルゴリズムはやっとく
・科目Bのサンプル問題はやっとく
・科目Aの基礎理論は捨てる
・科目Aのその他はやっとく

あとは運です!
2023.08.13 16:49
hato_codeさん 
(No.24)
報告テンプレ
【合    否】 合格
【得    点】A: 845点       B:695点
【属    性】社会人、エンジニア
【勉強期間】 2カ月
【使用教材】 キタミ式&過去問
【勉強方法】 問題集を一通り読んで、過去問をひたすら解く王道パターン
【感想やコメント】
とにかく科目Bが難しかった!!!!
特に、プログラムの内容を穴埋めしないといけない問題は
何ためにどういう処理をしないといけないか把握しなければならず、難問でした
自分で具体的な数値を仮定して、考える必要があります
あと、時間制限もかなり厳しいです。見直している時間はありませんでした。
2023.08.13 20:23
銀行員さん 
(No.25)
【合    否】 合格(2回目)
【得    点】A: 740         B:715     
【属    性】社会人(銀行員)
【勉強期間】 1ヶ月(4月不合格)+1ヶ月(7月下旬~8月中旬)
【使用教材】 (科目A)過去問道場(科目B)①出るとこだけ基本情報技術者科目B、②アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック、③うかる基本情報技術者科目Bセキュリティ編
【勉強方法】通勤時間は科目A(過去問道場)、土日は科目Bの上記教材メイン
【感想やコメント】
4月に科目B基準点未満で不合格(科目Aは合格)。7月下旬に応用情報技術者試験を申し込んだ後に、やはり基本(アルゴリズム)を捨てて、応用に逃げるのはちょっとかっこ悪いなと思い直し、基本情報技術者試験も同日に追加申込実施。科目Bのテキスト(トレース力強化)も2冊新規購入し、勉強し直しました。春先よりは多少トレース力がついたみたいで、今回も相変わらず初見問題ばかりで愕然としましたが、結果的に5割は自信を持って解けました。残りの5割は消去法メイン(教材①の【ありえない選択肢】消去法を駆使)で、当てずっぽうですが2割程度得点を加算することが出来ました。【ありえない選択肢】消去法は、トレース力が十分でない自分には、心強い解法でした。最悪この方法使って足掻くんだと決めていたので、リラックスして今回は受験出来たと思います

今回のテストセンター(都内)はトレース用に1枚ずつしか紙をくれないところでしたが、巡回スタッフがいて、1枚ずつではありますが、タイムリーに追加で渡して貰えるところで助かりました(合計3枚裏表使いました)。
2023.08.13 20:57
おじさんさん 
(No.26)
【合    否】 不合格
【得    点】A:   680       B:     485
【属    性】おじさん  非IT  
【勉強期間】30日 毎日2時間+土日5時間
【使用教材】 A  キタミ式+過去問道場        B  パーフェクトラーニング
【勉強方法】 A  直近6年分を正答率8~8.5割  B  参考書+公開問題を各2周
【感想やコメント】
  B惨敗。トレースの力がぜんぜん足りず。
  体感ではアルゴリズム6問+セキュリティ2問は解けた程度
  セキュリティも難問でこれはかなり厳しい道のりだと痛感しました。
  対策ねって来月再挑戦
  Aに関してはこちらの過去問道場様様です。ありがとうございます。また来月
2023.08.13 22:14
ゆーさんさん 
(No.27)
【合    否】 合格  (推定)
【得    点】A:645    B:830    
【属    性】社会人  (非IT→IT営業 半年)
【勉強期間】合計4ヶ月程   (2月にIパス取得)
【使用教材】
・過去問道場
・YouTube  (すーさん、IT学校さいとうさん、文系でもわかる! IT勉強会)
・ 購入参考書  (栢木先生の基本情報技術者教室、アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック)
・サンプル問題、公開問題、修了試験
・SG科目B  サンプル問題、公開問題
【勉強方法】 
・科目A
ほぼ「すーさん」の動画。
本から始めたものの捗らず、動画を見つつ、過去問ランダムを繰り返し、出来るだけ多くの問題に触れるようにしました。栢木本は辞書代わりになりました。
・科目B
初見でサンプル問題等を解いたものの、ほぼ解けず…
社内の技術者の子に教えてもらったり、YouTubeに解説があるものは片っ端から見ました。
大滝みや子さんの本を発売すぐに購入したものの、本から知識を入れることが苦手のようであまり活用は出来ていません。(内容は良かったと思います。)
「IT学校さいとうさん」の動画では、アルゴリズム問題の解き方の理解が深まったと思います。オリジナル問題で練習できることは良かったです。
試験4日前で、「文系でもわかる! IT勉強会」を見始め、アルゴリズムの解説と数学の復習を。
解説が丁寧で、動画は長めですが、理解している部分は飛ばして出来るだけ本数見るようにしました。
ユークリッドの互除法を思い出したことで、一気に理解度が上がった気がしました。
公開されている問題の解き方は一通り頭に入れました。
【感想やコメント】
7月受検予定でしたが、科目Bの理解が追い付かなかったため1ヶ月延期しての挑戦。
科目Bが不安で科目Aは大丈夫だろうと思っていましたが、科目Aがギリギリという結果でした。
メモ用紙は科目Aで片面、科目Bで1枚と片面、計2枚。
しっかり水分を摂っておき、休憩中にはゼリー飲料を摂取しましたが、それでもエネルギー切れ寸前だったので、これから受ける方はその点の対策もしておくべきだと思います。
・科目A
直前にランダムで解いた過去問から数問出た点はラッキーでしたが、語句問題が理解してない範囲が多く出た印象です。
過去問をランダムで何回も繰り返して、8割程度解けるようにしていたものの、本番は苦手なところに当たってしまったので、数をこなしてできるだけ多くの問題に触れるべきだと思います。
・科目B
→アルゴリズム
思ってたより簡単というか、分かりやすい問題が出ていました。
問題文とプログラムでやりたいことは分かり、トレースはほどほどで済むような内容が中心でした。
本来求められている解き方ではないと思いますが、トレースを避けてきた人間でも解けました。
問題の当たり外れはあると思いますが、数学の復習しておいて良かったという印象でした。
→セキュリティ
見たことある問題、初見の問題どちらも出た印象です。
FEの問題に加えて、SGの科目Bの問題を解いていたらある程度OKの内容かと思います。
2023.08.14 10:42
まーこりんさん 
(No.28)
【合    否】 合格(発表前)
【得    点】A: 665  B:710
【属    性】IT系の会社員(IT未経験で知識やプログラミング経験0、大学は物理学科で数学は少し得意、今月今のIT系会社へ転職、前職はIT全く関係なし)
【勉強期間】 丸々1ヶ月

【使用教材】
・令和02年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 (情報処理技術者試験)
・情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]第3版
・過去問道場

【勉強方法】 とりあえず今の転職先で未経験でなにも力がないよりは資格が欲しかったので、受けることにしました。
クレバー式を1周見てぼんやり理解したのち、出るとこだけ!をやって科目Bに関しては過去問やサンプル問題を3回ほど解きました。
科目Aはひたすらに過去問道場でやって覚える、を繰り返して模擬試験形式で8~9割もれなくとれる、くらいにはやりこみました。

【感想やコメント】
今日受けてきたのですが、結果を見てもらってわかるように科目Aは受験前自信があったのにもかかわらず6割5分とまずまずでした。正直初見問題がかなり多い印象、というか過去問の正解以外の選択肢なども問われてる印象でした。
ですが、裏を返せばそれでも過去問をしっかりやりこめば満点とは行かずとも合格点には届きます。これから勉強始める方は演習は過去6年分くらいと、もしかしたら応用技術の方をやった方がいいかもしれません。
全体を通して言えるのは、Aは過去問だけでなんとかなります。テキストは正直いりませんでした。

科目Bに関しては自分が数学が得意な方で、アルゴリズムのトレースや帰納法的な問題などに抵抗がなかったため、スムーズに解けました。新制度になって過去問もなく、自分の意見はあまり参考にならないと思うのでBに関するコメントは控えます。

時間配分は自信があれば余裕で余ります。(A20分B15分ほど)落ち着いて全問見直して、ケアレスミスをなくすことが後悔もなくなります。
これから受ける皆さん、ぜひこの素晴らしいサイトを活かして頑張ってください!
2023.08.14 16:39
名無しのゴンベエさん 
(No.29)
報告テンプレ
【合    否】 合格(発表前)
【得    点】A:710       B:640     
【属    性】社会人エンジニア(今年で7年目)
【勉強期間】 6ヶ月
【使用教材】 
・(ホームページ)当サイトの過去問道場
・(参考書)基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック(大滝みや子著)
・(参考書)2023-2024 基本情報技術者 科目Bの重点対策(富田良治著)
【勉強方法】
・科目A
  当サイトの過去問道場をひたすら繰り返し解く(掲載問題全問を問題文と回答を丸覚えする程度(計算問題除く))。ひたすら繰り返し解く、重要なことなので2回言いました。
・科目B(アルゴリズム)
  上記2冊の参考書に記載しているプログラムを書写しながら、「このプログラムは何がしたいのか、何が目的なのか」を理解したうえで問題を解く。プログラム書写せずに問題が解けるようになったら、解くスピード(1問/5分)を意識して問題を解く。
・科目B(セキュリティ)
  (参考書)2023-2024 基本情報技術者 科目Bの重点対策のセキュリティ模擬問題を繰り返し解く。この参考書は本当におすすめ。

【感想やコメント】
2023年度以前の試験制度時から受け続けて、今日やっと合格することが出来ました(合格発表はまだですが…)。独学だったので不合格通知を見るたび何度も心が折れそうになりましたが、反骨心を力に変えやっと努力が結実しました。とにかく、科目A対策は【過去問道場】、科目B対策は【参考書】、これに尽きます。これから合格を目指される方は、ぜひ頑張ってください!応援しています!!
2023.08.14 18:26
kiさん 
(No.30)
【合    否】合格(発表前)
【得    点】A:665 B:630     
【属    性】過去に兼務で情シス担当(3年くらい)
【勉強期間】約2か月
【使用教材】
  ・【令和5年度】 いちばんやさしい 基本情報技術者  絶対合格の教科書+出る順問題集(電子書籍)
  ・かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度
【勉強方法】 
  ・科目A
    "いちばんやさしい~"を2周回して、過去問道場をひたすら解く
    試験前1週間くらいは、過去問道場を100問/日解いて7~8割くらいの正答率
    "かんたん合格~"は使わなかった
  ・科目B
    "かんたん合格~"を1周とサンプル問題で、解き方(変数の移り変わり)をメモする方法などに慣れるようにした  
【感想やコメント】
  CBTが初めてだったので、最初だけ戸惑った。
  合格基準点が低いせいもあるが、見たことのない問題も結構出るので、そこは切り捨てて確実に取れるところを取ったほうがいいと思う(実務っぽい問題もちょいちょい出るので実務やってる方が有利)。
  科目Aは用語の意味の理解と暗記で十分合格ラインに達するし、実務やってるなら、理解に時間はかからないので、ともかく問題を解いて、わからない用語を覚えるようにすることをお勧めする。
  科目Bは競技プログラミングを思い出しながら解いてたが、時間は結構シビアだった。どのみち、暗記科目ではないので、練習問題をこなして、自分の解き方を確立するできれば合格にもつながるし、その後の役にも立つのではないか。
2023.08.16 16:28
sakuさん 
(No.31)
【合    否】 不合格
【得    点】A: 620点   B: 520点    
【属    性】社会人(非IT)
【勉強期間】 約3ヶ月
【使用教材】 キタミ式、 出るとこだけ!基本情報技術者科目B、かんたん合格 基本情報技術者過去問題集 、うかる! 基本情報技術者  [科目B・アルゴリズム編]  
【勉強方法】科目Aは過去問、科目BはYOUTUBEブンアイ、さいとうさんを見てから上記参考書の問題を解く
【感想やコメント】  
先月不合格(A:680点B:525点)で2度目のチャレンジでした。
先月と比較してAは知らない用語が多く、落ちたかも…と思いながらBを受けました。1度目はアルゴリズムのトレースがまともに出来なく、半分以上の時間何も出来ずに落ちましたが、今回はテキストを2つ新たに購入し、サンプル問題、問題集を2周し、アルゴリズムの解き方を徹底的に頭に叩き込んだので、自信があり、実際解いてても前回と比較して手ごたえを感じていました。ですが、前回より低い点数で落ちたので、落ち込みました。
多分、Aの出来なさに焦ってしまい、トレース中に何問かズレていたので、凡ミスをしていたのだと思いますが…
Bに関しては、サンプル問題、過去問で6~8割取れていたのですが、実際は初見の問題も出てくるので、捨て問と確実に取る問題と分けて時間配分をした方が良いのかもしれません。
トレースをしていると時間が足りない…「多分合ってる」で次々とやっていった結果、間違っていたのかなぁと…
お盆休みの最終日に受験だったので、約一週間の休みを科目Bに集中して頭に叩き込んだ結果、2度目の不合格…本当受かっている方々凄いです。
この掲示板の投稿を見て、気持ちを奮い立たせて勉強しているので、二度目の不合格で大変恥ずかしいですが、投稿しました。
10月に応用も控えている中ですが、アルゴリズムを見て吐き気・拒絶を感じていた頃から考えると大変成長したと思っているので、これで諦めきれません。基本と応用を併用で勉強しつつ来月再チャレンジします!
2023.08.17 11:43
やっぱ辛れぇわさん 
(No.32)
【合    否】 合格(結果公開前)
【得    点】A:735点         B:635点     
【属    性】非IT業界技術職
【勉強期間】A2ヶ月程度 B1ヶ月程度(平日1日1~2時間)
【使用教材】出るとこだけ!基本情報技術者テキスト&問題集
【勉強方法】

科目A

こちらのサイト過去問道場を通勤電車内でとにかく毎日やりました。範囲はほぼ全て網羅する感じです。過去問から似たような問題の出題もあるとのことで、暗記が得意な自分にはもうこれはやるしか無いと言い聞かせて無心でやってました。もちろん解説も読んで分からないことを残さないように意識しました。応用情報の過去問(主にデータ構造、アルゴリズム)も少し覗きました。

科目B

IPA公式のサンプル問題、過去問を3周づつ。サンプル問題に関しては初見でさっぱり意味が分からず0点でしたが、Youtubeのさいとうさんやぶんあいさんの解説を1から聞いて解いてみるとやっとアルゴリズムの意味、解き方が分かり、過去問も初見で半分くらい解けました。最終的にはテキストも少しやりましたが文章だけの解説であまり意味が分からないので、トレースしたり絵に描いたりしてイメージして解く練習をしました。

【感想やコメント】
ITパスポート、セキュリティマネジメントの試験も受けているのでCBTでの試験形式には慣れているつもりでしたが、制限時間のカウントダウンが気になる性格でやはり今回も集中出来るまでに時間がかかりました。というか最後まで完全には集中出来ませんでした…。なので試験の環境に近い状態で模擬試験をしてみる等の対策が個人的に必要でした。恐らく当てずっぽうで当たってしまった問題もあると思います。
その他はA,B共に妥当な対策だったと感じました。
セキュリティはシステム云々と言うよりは普段の会社での身近なリスクだったり問題をそんなに深くない広い視野で見ることができることが必要だと思いました。
今回、アルゴリズムの世界を目の当たりしてコンピュータの世界ではこんなことが行われているんだと、考えた先人達は本当にすごいなと感心してしました。セキュリティにも興味があるので、次は応用かセキスペ目指して頑張ろうと思います。
2023.08.19 16:04
KKさん 
(No.33)
むじゅかしい
2023.08.19 16:51
サウナラブさん 
(No.34)
【合    否】 おそらく合格(公開前)
【得    点】A:630     B:655   
【属    性】社会人(IT職を約20年)
【勉強期間】 約1年
【使用教材】科目A:過去問道場、パーフェクトラーニング問題集
科目B:出るとこだけ、パーフェクトラーニング問題集、IPA公開のサンプル問題、YoutubeのIT学校さいとうさん、すーさん
【勉強方法】 
科目A:過去問道場とパーフェクトラーニング問題集を解きまくった。
科目B:出るとこだけで基礎とYoutubeを視聴して基礎を固めた上で、パーフェクトラーニング問題集、サンプル問題を解いた。

【感想やコメント】
4度目にしてやっと合格点を超えました。
科目Aはこれまでも合格点を超えていたので、科目Bを重点的に勉強しました。
科目Aも科目Bも両方とも新しい内容の問題が出た感じがしました。
この掲示板や過去問道場のおかげで合格までできたと思っています。
やっと卒業できます。
2023.08.20 07:14
uniuni02さん 
(No.35)
【合    否】 合格
【得    点】A: 715     B: 620   
【属    性】社会人
【勉強期間】 半年前に本を購入し放置。3カ月から週末を中心に学習時間を確保。
【使用教材】 
・科目A:キタミ式、過去問道場
・科目B:サンプル問題、過去問道場のサンプル問題解説、『出るとこだけ!基本情報技術者科目B(翔泳社)』

【勉強方法】 
科目A:キタミ式を2周ほどザクっと読み進めて、過去問道場の過去問演習。過去3回分を、88%とれる状態で試験に臨みました。

科目B:自力では1問も解けないような状態から始めました。スタックやキューなども知りませんでした。
サンプル問題の解説を過去問道場の解説やYouTubeをみて学習しました。トレースはきちんとできる状態にはなっておらず、試験本番でも半分以上は一か八かで解答しています。
・問1~3 易しめのアルゴリズム問題:それなりに意味が分かって解答。
・問4~16 難しかったアルゴリズム問題:一か八か。
・問17~20 セキュリティ問題:自信あり。
正直、6割行ったのはまぐれだったと思います。

【感想やコメント】
過去問道場の解説はとても分かりやすく、非常に助かっています。ありがとうございました。
応用情報の試験でも活用させて頂こうと思います。
2023.08.20 13:04
40代工場勤務VBAさん 
(No.36)
報告テンプレ
【合    否】 合格(見込み)
【得    点】A:645  B:655     
【属    性】社会人  非IT系
【勉強期間】 1カ月くらい
【使用教材】 本サイトのみ
【勉強方法】 新試験形式のサンプル問題と過去問道場3回ほど
【感想やコメント】
2021年に旧試験形式で受験して 
1回目 午前:62.5    午後:59.5  
2回目 午前:未受験  午後:50点未満
上記点数で落ちてます。新試験形式になって難易度が下がったと聞き2年ぶりに基本情報技術者試験の勉強をして今日受験してなんとか合格点に届きました。
過去問道場では7割から8割できていたけど本番では見たことない問題が結構出題されて結果、ギリギリの点数でした。個人的にはサンプル問題より本番のほうが難易度が高いと感じました。科目Aに関してはもっと問題数をこなす、科目Bに関してはサンプル問題だけではなく旧試験の午後問も一通りやっておくと点数が稼げると思います。なんにせよ先月の情報セキュリティマネジメントに続き、基本情報技術者も合格できてやっと自身にかけた呪いが解けました。次は何の呪いをかけるのだろうか。
2023.08.20 21:11
マッキーさん 
(No.37)
【合    否】 合格(推定)
【得    点】A:745    B:775
【属    性】IT企業1年目(情報工学部)
【勉強期間】
基本的に1日1時間、たまにサボりつつ4ヶ月程度ダラダラと。

【使用教材】 過去問道場
【勉強方法】 
A問題は、まずは過去問道場で問題を解く。
間違えた問題や、正解したものの自信がない問題の解説をスクリーンショットしてNotionに貼り付けておく。それがある程度溜まったらNotionにまとめながら復習(スクショを自分の言葉に差し替えていく形で)。勉強する上で、用語のフルスペルを確認することを重要視した。
後半は模擬試験モードで7~8割安定して取れるようになったので、参考書などは不要と判断。

B問題は、試験1週間前にサンプル問題を解いたくらい。

【感想やコメント】
大学でプログラミングやネットワーク、プロジェクトマネジメントなど網羅的に学習していたので、参考書は不要と判断して過去問道場だけで勉強しました。
A問題は過去問の流用もありますが、見たことない問題も出るので、IT未経験の方は参考書を使ってもいいと思います。ただ、道場の模擬試験モードで7~8割安定して取れれば問題ないような気もします。本番は計算ミス、単位ミスなどに気をつけて、落ち着いて解くことが大事です。
B問題はアルゴリズムが確実に解ければOKかと思います。処理の流れをトレースできれば問題ないので、とにかく根気よく考えることが重要です。個人的には擬似言語が読みにくいので、それに慣れるのがポイントかと思います。特に、配列が1始まりなのに要注意です。
試験本番の感想としては、意外と見たことない問題が出ました。解いてるときは自信がない問題が所々あり不安になりましたが、落ち着いて考えていった結果合格点はクリアできました。
用語を覚えるときに、フルスペルをおさえるのは、応用を効かせるために重要だと思います。
それから、基本情報に限らずですが、直前に詰め込むのは個人的にはNGです(試験1週間前までにしっかり勉強して、今更やることが思いつかない状態にしておくのが理想)。落ち着いて本番の問題を解けるように、前日はいつもどおり過ごしてしっかり睡眠を取って、いつも通りの感覚で試験に臨んでください。
2023.08.20 23:15
スヴァローグさん 
(No.38)
【合    否】 合格(結果公開前)
【得    点】A:735        B:865     
【属    性】社会人(ITエンジニア1年目)
【勉強期間】2か月
【使用教材】過去問道場、うかる! 基本情報技術者 [科目B・アルゴリズム編] 2023年版
【勉強方法】科目A:過去問道場で、過去問を解く
            科目B:テキストを1週して問題を解く
【感想やコメント】
科目Aは、過去問から出題されることも多いので、とにかく数をこなして知識を広げることが重要です。「〇〇といえば××」のような覚え方も有効かと思います。
科目Bは、参考書やサンプル問題の擬似言語問題に触れて、解き方を理解すればしっかりと解けるかと思います。アルゴリズムやスタック・キューなどの基礎的な知識があれば、あとは擬似言語をトレースするだけなので、プログラムが読める、書ける人なら焦らなければそれほど問題ないかと思います。セキュリティ問題に関しては、何よりも問題文をよく読むことが重要です。文字数が多いとどこを読めばいいか分かりづらいかもしれませんが、落ち着いて書いてあることを一つ一つ理解していけば、選択肢を絞り込めると思います。

とにかく落ち着いて、一問一問ゆっくり解いて、終わったら近くのカフェでコーヒーでも飲もうか、ぐらいの気持ちの余裕をもって臨めると良いと思います。
2023.08.21 09:38
bensam2さん 
(No.39)
【合    否】   合格

【得    点】A:630          B:670     

【属    性】IT企業1年目  未経験

【勉強期間】 1年弱

【使用教材】
科目A:栢木先生の基本情報技術者試験
科目B:出るとこだけ!基本情報技術者試験

【勉強方法】 
科目Aに関しては、テキストを読んだのち、当サイトで過去5年から7年分を8割以上安定して取れるまでひたすら周回。これはもう暗記ゲーなのでやるしかないです。ただ、何回もやっていくうちに自分の不得意なところがわかってくるので、そこをノートでまとめるなどして、苦手なとこを減らしていくのは結構よかったです。
科目Bは、正直Javaを触るのが良いかなと思います。研修やUdemyの講座で普通にJavaの勉強を行い(Youtubeでも可)、アルゴリズムを触った結果大分苦手意識が減りました。アルゴリズムでもし行き詰まりを感じているならば、一旦資格を取るためにアルゴリズムを勉強するというのはやめて、Javaを学習した後に、アルゴリズムに取り掛かるのをおすすめします。

【感想やコメント】
今回2回目だったのですが、正直マジでもう勉強したくないです。長い期間勉強してたので解放された気分でいっぱいです。当サイトには大変お世話になりました、ありがとうございました。
2023.08.21 09:45
momoさん 
(No.40)
【合    否】 合格
【得    点】A:670        B:670     
【属    性】社会人・ITとまったく関係のないド素人
【勉強期間】およそ8か月
【使用教材】
  『キタミ式イラストIT塾 令和05年 基本情報技術者』(技術評論社)
  『基本情報技術者 予想問題集』(インプレス)
  『基本情報 パーフェクトラーニング 予想問題集』(技術評論社)
   過去問道場の過去問(A問題のみ)
【勉強方法】
最初の3か月
  何の知識もなかったので、まずA問題対策から始めました。『キタミ式』を冒頭から進めていき、学んだ単元ごとに『予想問題集』のできる問題(A問題のみ)だけをやりました。仕事が終わった後の1~2時間(休日は3~4時間)程でコツコツ学んでいたため、およそ3か月ほどでひと通り終わりました。
次の2か月
  空き時間やスキマ時間では、過去問道場の過去問から適当な年度をピックアップして、知識の確認や知らない問題を解いていきました。机に向かう時間では、『予想問題集』のB問題を1つずつ進めていきました。特にアルゴリズムでは1問を理解するのに1時間~2時間かかることもありました。2か月ほどで『予想問題集』を終え、サンプル問題(Bの20問)を見てみましたが、半分ほどしかわかりませんでした。モチベーションを維持するのも厳しかったので、1度試しに受験しました。案の定不合格でした。A問題は合格ラインでしたが、B問題がダメでした。
次の3か月
  アルゴリズムに課題があることがわかったので、B問題を集中して取り組むことにしました。『パーフェクトラーニング』のB問題に取り組みましたが、問題文が長くて、理解にとても時間がかかったため、すぐ止めました。そこで、実際にコーディングをすることにしました。まず、pythonの基本的なことだけ学び、本当に簡単なコードが打ち込めるようにしました(while、for、簡単な関数まで)。そして、ライブラリなどを一切使わず、以下の基本事項を徹底して繰り返しました。
  ○スタック、キュー、ツリー
  ○線形探索、二分探索、木探索
  ○バブル・選択・挿入・クイック・マージ・ヒープソート
  ○簡単なハッシュ、ユークリッド互除法、ボイヤームーア、ダイクストラ
  コードの1文1文をていねいに理解するため、変数に値を入れ、出力までの変化を紙に書いて追っていきました。わからない部分があれば、chat-GPTに聞いて、満足な回答が出るまで何回も聞きました。この期間、『予想問題』や『パーフェクトラーニング』などの問題は一切やりませんでした。A問題については、空き時間やスキマ時間に過去問道場の適当な年をピックアップして取り組みました。
受験前の1週間
  改めてサンプル問題(Bの20問)を見ると、スラスラわかるようになっていました。試しに、サンプル問題(Bの5問)を見る、セキュリティを除くアルゴリズムの4問が同じようにスラスラわかりました。自分でも驚きました。セキュリティの対策が不十分だったので、『予想問題集』と『パーフェクトラーニング』のセキュリティだけを何回もやりました。同時に、『キタミ式』で、セキュリティの基本的な用語を再度確認しました。さらに、A問題の確認のため、過去問道場の「模試」をやりました。ここまでやって、根拠はありませんでしたが、何となく「合格できそうだ」と思いました。

【感想やコメント】
  とにかくアルゴリズムに難儀しました。愚直にプログラムを写して、1文1文を紙に書き出して理解していきました。本当に苦しかったですが、これがよかったのだと思いました。試験当日のアルゴリズム問題は、「何をしたくて」「どんなコードなのか」がハッキリわかりました。すごく感動しました。ただ、思ったほどの得点ではなかったので、何かを読み間違えていたのだとは思います・・・。試験中、アルゴリズムに時間をかけすぎて、セキュリティ問題にかけられる時間がほとんどありませんでしたが、何とか終わった感じでした。過去問道場には感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
2023.08.22 18:21
seitokaieiさん 
(No.41)
【合    否】 合格(推定)
【得    点】A:655  B:700
【属    性】社会人、ネットワークエンジニア歴3年
【勉強期間】 1か月(時間としては17時間)
【使用教材】 いちばんやさしい基本情報技術者絶対合格の教科書
【勉強方法】 教材を流し読みし、それからはとにかく過去問道場で過去問を解きました。
家のことで勉強時間が中々取れないため、試験日までの4日間で過去4年分解きました。
隙間時間では苦手と思う分野の問題を過去10年の過去問に絞って解きました。科目Bに関してはサンプル問題を5問程度解いて、あとは本番でした。
【感想やコメント】過去問で問われたことがそのまま出ることもあったり、全くわからないところもあったりしましたが、過去問でとにかくアウトプットすれば何とかなるんだなと感じました。
科目Bに関してはプログラミング的な思考が問われるので、プログラミングをしていない人はしっかり対策した方がいいのかなと思いました。
2023.08.22 20:01
yukitoeさん 
(No.42)
報告テンプレ
【合    否】 合格
【得    点】A:  775 点       B: 820  点  
【属    性】社会人(非IT)
【勉強期間】 6ヶ月
【使用教材】
 科目A:
・過去問道場、キタミ式イラストIT塾基本情報技術者

 科目B
・情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
・基本情報技術者〈科目B〉アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック      
・かんたん合格 基本情報技術者予想問題集
・サンプル問題

【勉強方法】
ITの知識は皆無だったので、基本から学んでいきました。
科目Aはキタミ式を一読して、過去問道場で10年分をひたすら解きまし                た。過去問を解きながら点としての知識を得たあとに、もう一度キタミ式を読み直し、曖昧だった部分の理解を深めました。合格するだけであれば、再読する必要はないかもしれません。

科目Bは上記参考書などを使用し、1問ずつ時間を図りながら解くようにしました。解答を見た後にコードの意味や目的を理解するようにしたことで、初見の問題への対応力が向上したように思います。セキュリティについては、サンプル問題を解く以外は特に対策はしませんでした。

【感想やコメント】
科目Aは余裕だと思っていましたが、本番は意外と苦戦して点数が表示されるまで不安でした。初見の問題が結構多く、過去問に慣れすぎていたからか、その場では難しく感じてしまいました。油断は禁物です。

科目Bでは、アルゴリズムを重視して勉強した成果が出て、本番は余裕を持って解くことができました。セキュリティは文章問題のような感じで、合っているのか不安になる問題もあったので、もう少し予想問題などを解いておけばよかったなと思いました。

入院したり、応用技術者試験の勉強に一時切り替えたり(数ヶ月)と少し遠回りをしてしまいましたが無事に合格できてホッとしています。
アルゴリズムについては、勉強当初は「こんなの時間内に解き終わるわけがない!」と悲嘆にくれていましたが、毎日のように問題を解いていると擬似言語や問題のパターンに慣れてきて、意外とできると思えるようになりました。
今はアルゴリズムを難しいと思っている方も、自信を失わずに毎日勉強を続けていれば、きっとできるようになると思います。
2023.08.24 17:02
筋肉さん 
(No.43)
【合    否】 合格(推定)
【得    点】A:790  B:720
【属    性】(社会人、非IT系)
【勉強期間】 2〜3ヶ月
【使用教材】科目A:過去問道場
            科目B:IPAサンプル問題、公開問題
                    基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック、過去問道場

【勉強方法】 科目Aについては隙間時間を見つけては問題を解くようにしていました。
            わからない用語や覚えにくい用語はノートにメモしておき、都度復習する。

            科目Bについては問題数(同じ問題でも可)をこなし、トレースに慣れる。

【感想やコメント】
今回、2回目の受験になります。前回は科目A:860点、科目B:585点。

科目Aについては暗記です。
ひたすら過去問道場を解いていれば、合格水準は取れると思います。
本番は見たことない問題もありますが、過去問道場のランダム出題で平均して8割以上取れていれば問題ないと思います。

科目Bについては問題数をこなしました。
私自身、擬似言語に苦手意識がありました。
数をこなし、トレースに慣れることで段々と解けるようになっていきました。
1回目の受験の際には答えを覚えてしまっていたが故に本番では上手くトレースができていなかったのだなと今は思います。
そのため、問題を解く過程(トレース)を意識して、一問一問解いてみてください。
余裕があれば過去問のデータ構造およびアルゴリズムを解くのもいいと思います。(サンプル問題や公開問題より難易度が上)
情報セキュリティについては科目Aでしっかりと知識を身につけていれば 問題ないかと思います。
時間配分については一問5分以内を意識して解く。
私個人の意見としては前半の問題は時間を掛けず、後半の問題で冷静にトレースするための時間を残すように意識していました。
2023.08.24 23:40
文系30takuさん 
(No.44)
【合    否】 合格(結果公開前)
【得    点】
(1回目不合格)A:690          B:590
(2回目合格)  A:715          B:815     
【属    性】(社会人、IT企業勤務)
【勉強期間】 5か月
【使用教材】 
科目A:
過去問道場(1,2回試験対策)
キタミ式イラストIT塾基本情報技術者(1,2回試験対策)

科目B:
基本情報技術者科目Bの重点対策(1回目)
出るとこだけ!基本情報技術者科目B(2回目試験対策)
かんたん合格令和5年度基本情報技術者予想問題集(2回目試験対策)
過去問道場(セキュリティ対策)

【勉強方法】 
科目A:
とにかく過去問道場を繰り返し解く。
過去10回分を繰り返し解き、間違えた問題に関してはマークを付けて
時間が多く取れるときには間違えた問題を繰り返し解く。
通勤移動の時間に計算問題を除いて、問題を解き、
試験日3-4日前になると連続で正解していない問題(ブロンズやシルバーの問題)を解いていった。

科目B:
1回目のときに10点足りなかった原因を分析すると
・問題解くのに時間かかりすぎ。脳内で拒否反応が出ていた。
・↑が原因で最後のセキュリティ問題に対して時間に追われる中、落ち着いて解けなかった

1回目で使用した教材は個人的には難しく、合わなかったのかもしれない。。
ただ、オリジナルの問題もあり解説も詳細まで書いていて、リストに関する問題に対しては解き方のイメージが付き自信が付いたのは事実。

2回目受けるときには、圧倒的に問題の数をこなすのが足りない、と思い
科目Bに特化したテキストを購入。
特に「出るとこだけ!」のテキストには「文法、一次元配列、二次元配列、ありえない選択肢、オブジェクト指向、スタック、キュー、リスト、情報セキュリティ問題」といった項目別で詳細が書いてあり、
★「ありえない選択肢」の項目では絶対に違う回答というのが判別できるようになるので、かなり役に立った。時間短縮にもつながる。

★予想問題集ではオリジナル問題もあり、とにかく解き方を覚えていった。
難易度も自分にとって合っていて、問題慣れをするのにもかなり役に立った。

セキュリティ問題は過去問道場で情報セキュリティに絞って、解いていきました。

【感想やコメント】
1回目であと10点足りず、かなり悔しい思いをしました。ただ、自分の足りない部分が分かり、それでいて今では科目Bの問題に対しては脳内拒否反応も出ずに解けるようになりました。
★他の方も記載している通りで、トレースがかなり重要。ただ、それなりに時間がかかるので何かしらも工夫が必要であると考えます。
私の場合はトレースするときにメモをしていて、変数名を省略して書いたり、関数も1-2文字程度で省略したり。
あとは問題文を見て、分数が入っている問題は潔く後回しにしたり…

★個人的にはホワイトボードの利用をおススメ。結局本試験でもメモで書いていきますが、勉強中にノートに書くとトレースしているとあっという間に書ききれなくなります。
ホワイトボードであれば1問ごとに書きつつ、終わったら消して次の問題へ、と。
かなり使い込みました。

最初は問題を見るのも嫌でしたが、今ではなんでもこい!状態。
実際に2回目の試験は1回目から1か月後すぐに受けたのですが、早く本試験を受けたくてウズウズしていました。
こんなの果たしてできるのか…勉強すればできるようになります。
とりあえず足踏みしている人がいれば、1回本試験を受けることを勧めます。そうじゃないと実際の力も分からないし、実は合格レベルに達しているかもしれません。
落ちたら上がるだけ。
過去問道場には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
2023.08.25 11:17
おぺんさん 
(No.45)
【合????否】?合格(結果公開前)
【得????点】A:?730?????????B:?710????
【属????性】社会人(製造業 非IT部門)
【勉強期間】半年(中断期間あり)
【使用教材】?
A問題:
①イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室
②過去問道場
?????????????
B問題:
①IPAサンプル問題
②うかる! 基本情報技術者  [科目B・アルゴリズム編]  2023年版 福嶋先生の集中ゼミ
③YouTube???IT学校さいとうさん

【勉強方法】?
A問題:基礎知識を身に付けるために、①栢木先生のテキストを2ヶ月くらいで一周。②過去問道場で力試し。不正解箇所は①を読み直して理解を深めました。最終的に総合正解率が75~80%程度になるまで回しました(4段になるまでやり込みました)。

B問題:
①IPAのサンプル問題を一通り自力で解けるように。最初は時間を気にせず、②を読みながらトレース力を鍛えました。それでも理解不足な所は③の動画を見ながら視覚的にアルゴリズムへの理解を深めました。試験3週間前から時間を測りながら問題を解いてみました。1問当たり5分程度を目安に、トレースをフルでやらずに途中で打ち切れる所は打ち切る、変数を省略する等自分なりの工夫をしました。

※B問題(プログラミング)は試験前の1.5ヶ月で取り組み、それまではA問題で土台を固めるという勉強スケジュールで行いました。B科目のセキュリティはサンプルを解いてみて、A科目の知識がどのように応用されるかを軽く掴むくらいでB科目セキュリティに特化した勉強はしませんでした。

【感想やコメント】
A問題は過去問道場を基本に学習を進めて70~80%取れるようになれば本番でも合格水準に達すると感じました。過去問道場だけでもA科目に関しては合格可能ですが、一冊補助教材があるとより理解の助けとなって良いかもしれません。通勤時間などの隙間時間で過去問道場を使いました。

B問題はどの問題でもトレースできるようになるのが理想ですが、実際の試験で全部を全部トレースしていたら私は間に合わなかったと思います。なので、特に前半の問題などはトレースをするかしないか、省略できる所はないかといった感覚を問題を解きながら身につけていきました。

全体的な難易度は、サンプル問題同等と感じましたので、まずはサンプル問題が自力でできるようになることが重要だと思います。
2023.08.26 08:35
るーにゃさん 
(No.46)
【合    否】 合格(結果公開前)
【得    点】A:   745       B:  790   
【属    性】社会人  エンジニア(1年目)
【勉強期間】 2か月(約50時間)
【使用教材】 
・YouTube(すーさん)
・A試験→過去問3年分一周
・B試験→サンプル+公開問題一周

【勉強方法】 
最初にYouTubeですーさんの動画を隙間時間に一周見て、午前試験の過去問を解きました。
B試験はほとんど勉強していません。プログラミングの経験がある方はサンプルで問題形式に慣れるくらいでいけると思います。やはり実際に動かしてみるのが大事かと。

【感想やコメント】
個人的には暗記をしなければいけないA試験の方が大変でした。
また形式が変わってから難易度が下がったと言われており、特にB試験は1問あたりの問題文量は少なくなっているので、解きやすくなってはいると感じました。
2023.08.27 22:48
こっしーさん 
(No.47)
報告テンプレ
【合    否】 不合格
【得    点】A:免除         B:550点(8月27日)←535点(7月末)     
【属    性】社会人1年目  IT企業勤務  プログラミング未経験
【勉強期間】 毎日2時間
【使用教材】 IPA公開問題  出るとこだけ!科目B第3版  IT学校さいとうさん  
【勉強方法】 サンプル問題・出るとこだけ!を繰り返し解いた。
【感想やコメント】
2回目の受験も不合格でした。敗因はシンプルな実力不足と焦りだと分析しています。
IPA公開問題や出るとこだけの問題は自分自身で解説できるまで解けるようになりましたが、初見の問題は解けませんでした。理由は、問題と回答を覚えてしまい、本質の理解が足りていなかったからです。また、アルゴリズムに3問、情報セキュリティ問題に1問、どうしてもわからない問題がありました。
2023.08.28 06:34
くるすさん 
(No.48)
【合    否】 合格(結果公開前)
【得    点】A:795          B:780     
【属    性】社会人1年目、IT系
【勉強期間】3ヶ月
【使用教材】栢木先生の基本情報技術者教室、過去問道場
【勉強方法】
    科目A:参考書はさらっと一通り読む程度で終わり。
           あとは過去5年分の問題をひたすら解き、正答率80%を目標に取り組んだ。
           
    科目B:サンプル問題、公開問題を理解するまで繰り返し解く。
           旧午後問題の情報セキュリティ、データ構造およびアルゴリズムを一通り解く。

【感想やコメント】
科目Aはひたすら過去問道場の問題を解くことで、知識を身に付けました。本番の問題では、聞いたことのない語句は数問ありましたが、過去問で見るような問題がほとんどでした。

科目Bはサンプル問題、公開問題が解けていればある程度余裕を持って問題に取り組めます。
私は旧午後問題を中心に解いていたので、本番は割と簡単だと感じました。

科目A、Bのどちらにしても時間的な余裕は十分にあったので、落ち着いて一問一問考えながら解くと良いと思います。
当サイトには大変お世話になりました。
2023.08.28 09:33
ikさん 
(No.49)
【合    否】 合格(結果公開前)
【得    点】A:705         B:890     
【属    性】社会人1年目(IT系、情報系大学出身)
【勉強期間】 2か月
【使用教材】 キタミ式イラストIT塾基本情報技術者、過去問道場
【勉強方法】 A試験の内容は研修でキタミ式を使用して1か月ほど勉強をしました。情報系の大学出身でしたが、基本情報の内容は初見のものばかりでした。その後は基本的に過去問道場をひたすら解いて、毎回成績が8割を超えるようになるまでやりこみました。B試験についてはサンプル問題を数周して対策しました。プログラミングの経験があればソートやユークリッドのトレースは苦ではないはずなので、比較的楽に感じました。逆に未経験の方は解説や過去問だけでなく実際にプログラムを触って動きが理解できると、初見の問題にも対応できて苦手意識がなくなるのではないかと思いました。
【感想やコメント】
A試験が初見の単語などが多く、焦りました。正直そこまで重視していなかったので、過去問の類似問題を落としていたら危なかったかもしれません。B試験は一つかなり難しい問題がありましたが、それ以外はサンプル問題とそこまで差は無いと感じる内容でした。ただし、やはりプログラムのトレースができるかできないかで難易度は大きく変わると思いました。
2023.08.28 10:23
中年肥満薄髪おじさん 
(No.50)
【合 否】不明
【得 点】A:730B:620 
【属 性】(社会人、非IT) 
【勉強期間】3ヶ月程度
【使用教材】 A?本サイト
             B?サンプル問題
【勉強方法】Aはひたすら過去問繰り返し
            Bはサンプル問題のみですが、趣味で          
            C言語を勉強中(図書:苦しんで覚える
            C言語、C言語によるアルゴリズム辞
            典『奥村晴彦  ?』サイト:Program
            ming Place Plus)
【感想やコメント】Bが620なので合否不明。私は
                  Aが難しいと感じました。Bは
                  サンプルと同等でしたが、焦る
                  と頭が真っ白になるタイプなの
                  で思ったより点数が取れず。
2023.08.28 13:28
かずみるきーさん 
(No.51)
【合    否】合格
【得    点】A:730 B:610     
【属    性】社会人(入社6年目)
【勉強期間】1か月程度
【使用教材】科目A:過去問道場
            科目B:IPAのサンプル問題、かんたん合格 基本情報技術者予想問題集
【勉強方法】科目A:ひたすら過去問道場の問題を解く
            科目B:疑似言語を理解したのち、サンプル/オリジナル問題を解いた
【感想やコメント】
CBT方式になって易化したように思いますが、科目B(疑似言語)は癖がある問題がいくつかあるので、しっかり勉強しないと痛い目にあいます。
2023.08.29 15:19
クリティカルパスさん 
(No.52)
【合    否】 合格(推測)
【得    点】A: 835         B: 815    
【属    性】大学生
【勉強期間】1ヶ月(A:100時間、B:1時間)
【使用教材】 A問題:過去問道場,キタミ式
             B問題:サンプル問題
【勉強方法】 
A問題:キタミ式を一周した後、過去問道場の過去問を6回分解いた。

B問題:サンプル問題を一周して終わりました。

【感想やコメント】
B問題はサンプル問題と同程度の難易度でした。大学の授業でプログラミングを少しやっていたので勉強はいらないと思い受けました。結果は受かっていたのでプログラミングの知識がある人は意外と勉強しなくても合格できると思います。
2023.08.29 21:47
ゆうやよゆうさん 
(No.53)
【合    否】  合格(推測)
【得    点】A:830          B:735     
【属    性】新卒ITエンジニア
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 
科目A:過去問道場
科目B:情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]第3版
【勉強方法】 
科目A:1日100問 30日
科目B:1ヶ月で4周(弱いところは+α)
【感想やコメント】
科目Aは思ったよりも難しくはなかったです。
科目Bは日本語が複雑に書いてあり、途中何を言っているかわからなくなりますが、焦らなくていいです。12~16問目は後に回しましょう。12問目がわからなくなったら、先にセキュリティの方に行ってください。
2023.08.30 17:25
ねこさん 
(No.54)
【合    否】 合格(推定)
【得    点】A: 770     B:  860
【属    性】情報系大学卒一年目・8月頭にITパスポート合格
【勉強期間】4週間弱
【使用教材・勉強方法】 
*科目Bに関しては学生時代にプログラミングやデータベース等の学習をしていたので過去問を解いて復習するプロセスにとどめた。以下は主に科目Aのために使用しています。
1.【令和5年度】いちばんやさしい基本情報技術者試験
 - 全範囲を"知る"ために1周。なるべく1チャプターごとに読み切るようにした。
 - 体感として、必要最低限がまとまっているので短期間で全体像を把握できる。
 - ただし削られている箇所もあったので該当箇所はYouTube等で勉強した。
2.過去問道場様+Quizlet
 - 各チャプターを読んだら過去問道場にて分野指定をして解く。知らなかった用語等はQuizletにてカードを作成して暇なときに確認。
 - 平均として各分野正解率85-90%維持を目標にしていた。計300問程度解答。
3.YouTube(【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん  様)
 - 教材1の補助として利用。参考書を読んでいてイメージしにくい箇所の理解や復習したい時に。
4.令和05年【下期】 基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
 - 試験5日前から使用を始めた。サンプル・対策問題を解き、知らなかった・間違えてしまった問題のポイントをノートに簡潔にまとめ、試験日当日まで繰り返し確認した。この時点で平均正解率は科目A(84%)科目B(86%)であった。
【感想やコメント】
科目Aは知識問題なだけあり日によって正解率の上下がありました。本番では自分の知らない用語問題も問われましたが、完璧を求めないことを意識していたおかげであまり焦ることはなかったです。
科目Bのほうが正解率が高めで安定していて、本番もあまり気負わず受けることができました。教材4のほうが少々難しめだったので、これが解けるなら自信をもって試験当日を迎えられるのではと思います。時間を気にしつつも長い文章を読めるようになるには、時間をはかりながら過去問を通して解く練習は良いと思います。
2023.08.30 23:53

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop