【2023年9月】試験結果報告専用スレッド

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
管理人  
(No.1)
こちらは2023年9月に受験された方が、試験結果を報告する専用のスレッドとなります。スレッドの乱立を避けるため統一スレッドを設けています。

先月もたくさんの合格報告をいただき誠にありがとうございました。このサイトが微力ながら多くの方の役に立っていることを感じることができ、大変励みになります。

個別の返信はできておりませんが、合格の知らせ等はすべてありがたく読んでおりますので、試験結果報告や試験の体験談については、こちらのスレッドに是非ぜひ投稿をいただけると嬉しいです。

先月分:【2023年8月】試験結果報告専用スレッド
https://www.fe-siken.com/bbs/4988.html
2023.09.04 14:10
管理人  
(No.2)
報告テンプレ
【合    否】 
【得    点】A:          B:     
【属    性】(学生・社会人、ITとの関わり具合など)
【勉強期間】 
【使用教材】 
【勉強方法】 
【感想やコメント】
2023.09.04 14:10
無知丸さん 
(No.3)
報告テンプレ
【合    否】 合格
【得    点】A:695          B:670     
【属    性】社会人
【勉強期間】 一ヵ月程
【使用教材】 キタミ式基本情報技術者  ・試験によくでる問題集午後  YouTube(すーさん、さいとうさん)
【勉強方法】 
参考書等で勉強をしてから模擬試験を受けると、分からなかったときメンタルにきて挫折しそうだったので、初めに過去問道場で模擬試験を受けてから参考書を一周し、再度模擬試験を受け、分からないところは調べ...と1日5時間程、一ヵ月続けました。

【感想やコメント】
3日前までの模擬試験では両科目とも安定して8割程取れていたのですが、結果がギリギリで焦りました。
緊張のせいか、考え込んでしまうと時間が早く感じ焦ってしまい、見直しのさなか時間を全部使いきって終わりました。
事前に様々な種類の問題を解くことで余裕が生まれると思うので、これから受ける方は落ち着いていつもの力が出せるように願っております。
2023.09.04 15:03
まるさん 
(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.09.05 01:58)
2023.09.05 01:58
まるさん 
(No.5)
文字化けがあるので再掲(文字化けしてたら申し訳ございません。)
【合否】おそらく合格
【得点】A:620 B:600
【属性】新卒SE(プログラミング未経験)
【勉強期間】2ヶ月程
【使用教材】柏木先生の基本情報技術者(科目A)、出るとこだけ(科目B)
【勉強方法】
科目A:ひたすら直近10年分の過去問を解きました。(3周程)計算問題は試験前々日まで捨てる予定でしたが、もしもの為にと2日かけて10年分の計算問題の答えを丸暗記していました。(しっかり学びたい方には非推奨)

科目B:サンプル問題26問、公開問題6問を3周程度解きました。分からない箇所に関してはYouTubeや参考書を読み解読しました。

【感想やコメント】
科目A:試験内容は、めちゃくちゃ難しいと感じました。午前に関しては過去問からよく出題されるとネットに書いてあったので上述した勉強を行いましたが、それでも確信を持って答えられる問題は20~25問程度でした。なのでもう少し多めに過去問を解いていれば良かったなと今は思います。

科目B:これが1番の最難関でした。サンプル問題がしっかり解けていたので、自信は1番ありました。しかし、想像以上に難しかったです。分からなさすぎて正直泣きそうになりました(笑)
とりあえずセキュリティ問題は確実に取れるようしっかり時間を使って解きました。アルゴリズムは簡単そうな問題だけ手をつけ、軽くトレースしてそれっぽそうな回答を選択していました。難しい問題は当てずっぽうです。

ほとんど参考にならないと思いますが、何はともあれ6割を超えることができてよかったです。しっかりと確実に点数を取りたい方は、あまり舐めてかかると僕みたいに痛い目似合うと思うので、頑張ってください…。
2023.09.05 02:00
うーさん 
(No.6)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.09.05 17:50)
2023.09.05 17:50
みみみさん 
(No.7)
【合    否】 不合格
【得    点】A:660         B:505
【属    性】未経験・社会人(基数って昔やったなー状態から勉強)
【勉強期間】 1か月~2か月(計170時間くらい)
【使用教材】
いちばんやさしい基本情報技術者(科目A)・出るとこだけ!基本情報技術者(科目B)

【勉強方法】
科目Aはいちばんやさしい~を一度読み、過去問5年分を解きました。(過去問一周目は全て、二週目は間違えたところのみ、知識が浅いところはいちばんやさしい~を開く) 
科目Bは出るとこだけ!を2周、出ている公式サンプル問題等を全て2周。わからないところはYouTubeを見て、完全に解けるまでやりました。

【感想やコメント】
科目Aに関しては想定内の点数で、勉強方法は正解でした。過去問をもう少しやって、次回は点数を安定させたいと思います。

科目Bに関しては、勉強不足でした。出るとこだけ!にはトレースをしっかりやれば…的なことが書いてありましたが、正直、回答時間が足りないです。今まで解いた問題数が少ない状態だったので、自分が解けそうな問題がどれなのか見分けがつきませんでした。出るとこだけ!は初めて疑似言語に触れるの問題集としてはとても優秀です。

落ちた帰りに本屋さんに寄って、アルゴリズム×疑似言語トレーニングブックを追加購入しました。こちらは問題数も多く、本番向けだと思います。問題をたくさん解いて、トレースしなくても全体がわかるように段々掴めてきた感覚があるので、今月の再受験、頑張ってきます!
2023.09.05 17:10
うーさん 
(No.8)
【得    点】A:750        B:740     
【属    性】理系学生  非情報系  プログラミング経験なし
【勉強期間】3週間(一日6時間ほど)

【使用教材】
A:いちばんやさしい基本情報技術者  
B:かんたん合格基本情報技術者予想問題集  パーフェクトラーニング
(一日のみ使用  すーさんの動画  でるとこだけ科目B対策)

【勉強方法】 
A:いちばんやさしいを3日で読む→過去問道場にて令和2,3,の免除以外を8回分(平成28~)を分野ごとに解き、7~8割が安定して解けるようになってから実力試しで免除2つを解きました。

Bすーさんの科目B対策を見た後、でるとこだけ科目B対策を読みましたが、解き方がくどすぎるためオブジェクト指向あたりで辞めました。
その後かんたん合格2周、パーフェクトラーニング、サンプル問題を実力試しで一周しました。

【感想やコメント】
科目Aは選択肢を覚えるか迷いましたが、8年分解いたあたりで覚えなくていいものが見えてきたため、覚える必要がありそうなものに絞りながらやるとよいと思います。すべては覚えられないし覚える必要がないものをちゃんと見分けるとよいと思います。(例ひずみゲージなど)

Bはかんたん合格、パーフェクトラーニングは非常に役に立ちました。新しい形式に近い難易度の参考書が少ないので、とにかく多く問題が用意されていていいです。この2つの問題集は少し簡単めなので2つ参考書を用いて一つは定着用、もう一つは演習用くらいで演習の段階では初見の問題もほぼわかるくらいでないと合格するのは大変だと思います。(ケアレスミスはok)

結果的に全体の概要はすーさんの動画で一日で理解し、トレースの仕方はでるとこだけ科目B対策で理解したので、どの勉強も無駄に感じることはなかったですが、うかる科目Bは解説がとにかくわかりずらく感じたので、トレースの仕方が何となくわかったらやめて問題演習に移ってよいと思います。本番ではすべての問題でトレースする時間はないと思うので、いかに簡単な問題を早く解けるか、正解になりそうな選択肢を見極めるかが重要であると感じました。

科目Bではプログラミングを触ったことがないため難しく感じましたが、この掲示板を見ながら自分を励ましてましたので、似た境遇の方は参考にしていただけると幸いです。
2023.09.05 18:00
みやしたさん 
(No.9)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.09.05 22:13)
2023.09.05 22:13
みやしたさん 
(No.10)
【合    否】 おそらく合格
【得    点】A:800       B:845     
【属    性】非情報系大学院生  プログラミング経験ややあり
【勉強期間】 1か月(1日2,3時間ほど)
【使用教材】
A:キタミ式イラストIT塾、過去問道場
B:パーフェクトラーニング、IPAのサンプル問題
【勉強方法】
A:キタミ式を一通り読み、過去10年分の過去問を解きました。知識があいまいな箇所が見つかったときはキタミ式に戻って復習しました。
B:パーフェクトラーニングの予想問題と公式のサンプル問題を解きました。パーフェクトラーニングに関しては、プログラムをトレースする練習にはなりましたが本番に比べて難易度が高すぎると思いました。サンプル問題が解けていれば十分だと思います。
【感想やコメント】
科目Aに関しては知らない知識だらけでいい勉強になったと思います。ひたすら問題演習をする勉強法が合ってるタイプなので過去問道場が非常に役に立ちました。
科目Bに関しては情報や過去問が少ない中での勉強だったので大変でしたが、本番は特に問題なく解き進められました。プログラミング経験があった(AtCoder Beginner ContestのC問題まで解ける程度)ことが大きかったと思います。パーフェクトラーニングは難しすぎると感じたので、他の教材を利用したほうがスムーズに勉強できるかもしれません。少し遠回りかもしれませんが、余裕がある方はPythonなどで基本的なアルゴリズムを実際に動かしてみるとトレースよりも理解が深まるような気もしました。
2023.09.05 22:16
底辺Fラン文系大学生さん 
(No.11)
報告テンプレ
【合    否】 おそらく不合格
【得    点】A:   640       B:     570
【属    性】(学生・社会人、ITとの関わり具合など)文系Fラン大学生
【勉強期間】 4ヶ月
【使用教材】 YouTubeとか本とか色々
【勉強方法】 参考書を見る、過去問を解く分からないところはYouTubeや参考書で学び直す。科目Bはあまりに分からないのでpaizaラーニングで一からやりました。
【感想やコメント】
一念発起し、今まで勉強というものに本気で取り組んだことがなかったので完全未経験から個人的に寝る間も惜しんで頑張って勉強しました。しかし、結果は30点、約一問分足りず今呆然としてます。どうしよう……もうやだ… 来月受けるしかないのかな。

問題の感想としては、インプレスさんの予想問題集にかな~り近いものが出たイメージです。Aは全く見たことないものもかなりありました。捨てた問題もかなりあります。科目bは簡単な問題と明らかに解けないだろ!っていう問題に分かれてた印象。勉強の方向性は間違ってないけど、あと一歩足りなかったのかな…………. 頑張って勉強しよう…
2023.09.08 18:08
あしゅさん 
(No.12)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.09.09 09:51)
2023.09.09 09:51
落ちた悔しいさん 
(No.13)
報告テンプレ
【合    否】 不合格
【得    点】A:550          B: 695   
【属    性】社会人 10月から営業→エンジニア(IT未経験)
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 キタミ式、出るとこだけ、サンプル、過去問道場

【勉強方法】 科目A:キタミ式、IPAサンプル問題、過去問道場
             科目B:出ることだけ、パーフェクトラーニング令和5年上期、サンプル問題
                   YouTube、過去問道場情報セキュリティ
【感想やコメント】正直科目Aで落ちるのは予想外でした。本サイトで模擬試験7~9割コンスタントに得点できていたので自信はありましたが、実際の試験では過去問の出題が少なく初見の問題が多いイメージでした。
科目Bの方が不安でしたが、セキュリティの過去問を多くやり込んだので6割超えることができたと思います。

悔しい結果でしたが、改めて挑戦したいと思います。
2023.09.09 16:48
DMZさん 
(No.14)
報告テンプレ
【合    否】おそらく合格
【得    点】A:630        B:720     
【属    性】社会人(非IT、大学→生物系理系)
【勉強期間】2か月(100時間ほど) 

【使用教材】
A:いちばんやさしい基本情報技術者  
B:サンプル問題とYoutube(すーさんの動画)
 
【勉強方法】 
科目Aに関しては参考書を1周した時点で過去問を解いて、分からなかったところをまた参考書に戻り読み込みました。…が、恥ずかしながらこの時点では正答率が30~40%ほどだったので、まだ過去問を解くのは早いと思い、もう1周参考書を読んであとはひたすら過去問を解きました。初めは過去5年分しか解いていなかったのですが、時間に余裕があるなら全範囲解いたほうがいいと思います。自分は途中で気づき時すでに遅く…
科目Bについては、サンプル問題を3周とわからなかった分野(再帰関数や2次元配列など?)をYoutubeの解説を見て理解してから再び解き直しました。

【感想やコメント】
科目Aは初見の問題が多く、そもそも全く知らない用語が出たりで難しいなと思いました。ちなみに最終的な過去問道場の正解率は70%くらいだったので、安定目指すなら8~9割超えてたほうがいい気がします。あと計算問題は捨てようと考えている方は勿体ないです。理解したらむしろ一番安定して点数が取れる分野と思うので、相当苦手意識がある以外は解けるようになっていたほうがいいと思います(ギリギリでしたがおそらくこれに救われました)。
科目Bは、独学でPythonやJavaの本当の本当に基礎部分ですが勉強していたので、なんとなくコツみたいなものをつかむのに苦労はしませんでした。問題の難易度はサンプル問題と同程度だったと思います。ただ時間がなくて、明らかに時間がかかりそうな問題は捨てました。
ここには大変お世話になりました。ありがとうございました。
2023.09.09 20:44
まりもさん 
(No.15)
【合    否】 合格
【得    点】A: 725    B: 750
【属    性】IT会社4年目(入社からPGです)
【勉強期間】 1ヶ月半(7月下旬~9月9日)
【使用教材】 
・こちらの過去問道場
・基本情報技術者パーフェクトラーニング
予想問題集(科目Bのみ使用)
【勉強方法】 
・土日に2~4時間(問題集で科目B)
・平日はなし~2時間程度(過去問道場)
(仕事が忙しく平日は時間取れず)
50時間もやってない気がします。

土日でコツコツ問題集を解きました。
お盆期間にまとまった時間が取れたので、
科目Bの復習と分野毎の過去問道場を解いていました。
試験1回分をするのではなく、6年分のうちの分野1つずつ(少ない場合はまとめて)を出題比率の多い順に解いていました。
実務経験があるので、そこに紐付けて覚えていくことが多かったです。

【感想やコメント】
午前は過去問道場をやっていたおかげか、時間は余裕がありました。(見た事のある問題はすぐに解けました)
午後は具体例を当てはめてゆっくりやっていくと見直しの時間が少し足りなかったかなと思います。パッと見で苦手な問題は捨て問or後回しがオススメです。
2023.09.09 20:53
TCPさん 
(No.16)
【合    否】  合格(予想)
【得    点】  A:770       B:655     
【属    性】  おっさん(文系・非IT)
【勉強期間】  4~5カ月程度(Python+ITパスポート+基本情報)
【使用教材】  キタミ式  過去問道場  Youtube(いろいろ見ました)
【勉強方法】 
趣味でPythonの学習を独学で3カ月ほどやったところで国家試験に気付き、ITパスポート(10日ほど学習870点)、その後基本情報を受検しました。
キタミ式を1周後、過去問道場のH20以降をランダムに300問ほどこなし、科目Aは8割取れていたのでそれほど心配してなかったのですが、科目Bが手つかずで6割いくか非常に不安でした。なんとか超えてよかったです。

【感想やコメント】
・計算問題は苦手にせず全問正解の意気込みで勉強しました。
・科目AはITパスポートの延長で学習できました。
・科目Bの疑似言語にどうも馴染めず、サンプルを数問やっただけで本番勝負にしました。
・科目Bはとにかく時間が足りず、回答にたどり着けない問題もありましたが、最初の数ヶ月、Pythonやってたことが少しは役に立ったと思います。
・問題文が簡潔すぎて不親切な場合があるので、過去問で文章に慣れることが必須かと思います。
過去問道場様には感謝です。ありがとうございました。
2023.09.09 21:19
はるさん 
(No.17)
【合    否】合格見込み 
【得    点】A:815          B:880     
【属    性】
IT系に転職して1年目(プログラミング経験はAccessとExcelVBAのみ)
昨年ITパスポートと情報セキュリティマネジメント取得済み
【勉強期間】3カ月程度 
【使用教材】栢木先生、うかる!科目Bアルゴリズム、予想問題集
【勉強方法】
科目A:テキストを一読してから過去問道場を始め、直近16回の模擬試験を2回解きました。
科目B:うかる!を一読したものの解説がわかりづらく感じたので、予想問題集を追加で購入し解きました。
【感想やコメント】
科目A:初見の単語が多数あり、もっと過去問をこなしておけばよかったと思いました。
科目B:サンプル問題や予想問題集と同程度に感じました。

ITパスポート、情報セキュリティマネジメントに続き過去問道場にはお世話になり、ありがとうございます。
次の応用でもどうぞよろしくお願いいたします。
2023.09.10 16:27
変◎糞土方さん 
(No.18)
【合    否】 合格
【得    点】A:800   B:715
【属    性】SIerインフラ運用(4年)→Web系(1年)
【勉強期間】 3週間(2時間/日)
【使用教材】 キタミ式のやつ+過去問道場
【勉強方法】 キタミ式の目次に沿って章ごとに過去問道場(4年分ずつ)→キタミ式読む→次の4年分→以下ループ
【感想やコメント】
過去問ゲーな印象。
学習面は実務経験があればかなりショートカットできるので、とにかく過去問やりこんだ方が良いです。

Bは情報セキュリティは読めば答えられるのでそっちを確実に抑えた方が楽な印象でした。
2023.09.10 16:41
きゅうくらりんさん 
(No.19)
報告テンプレ
【合    否】   おそらく合格
【得    点】A: 685   B: 660    
【属    性】開発ベンダー6年目
【勉強期間】 1日
【使用教材】 YouTubeで公開されている過去問とサンプル問題の解説動画
【勉強方法】 動画の視聴
【感想やコメント】
手応えを確かめるためにとりあえず受けたが、実務経験と勘だけでギリギリ基準点を満たせた。
2023.09.10 21:02
ryota0202cさん 
(No.20)
【合    否】   おそらく合格
【得    点】A: 715   B: 745   
【属    性】大学生(情報系)
【勉強期間】 1週間
【使用教材】 当サイト、栢木先生という方の参考書
【勉強方法】 当サイトの過去問道場を繰り返し解く
【感想やコメント】
プログラミングの経験があることが望ましいと思います。
2023.09.11 00:26
ますかっとさん 
(No.21)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.09.11 17:18)
2023.09.11 17:18
Mt. Kitaさん 
(No.22)
【合    否】 合格(結果公表前)
【得    点】 A:805  B:845     
【属    性】 社会人  情報・通信業  2年目
【勉強期間】 約2ヵ月(推定120時間) 
【使用教材】
共通 :当サイト
科目A:【令和5年度】 いちばんやさしい 基本情報技術者試験 絶対合格の教科書+出る順問題集
科目B:基本情報技術者試験 科目 B サンプル問題

【勉強方法】
科目A
・最初はテキストの章毎に読み、一通り読み終えたら過去問を使用して理解度チェック
・すべての内容を通し終えたら過去問ベースに解く→間違えたら要点を絞って復習の繰り返し
・「模擬試験形式で出題」で実際の試験時間を測りながら自分の習熟度を定期的に確認

科目B
・IPAから公開されているサンプル問題のみを使用して勉強
・問題数が圧倒的に少ないため、プログラミング経験と科目Aの知識で補填

【感想やコメント】
実際に試験を受けての所感としては難しかったです。
科目Aと科目Bについてそれぞれ触れていきます。

科目A
試験直前の1週間の過去問の成績が9割前後を安定して取れていたので自信満々。
試験当日で自信満々に答えられたのは5割あったかなぁ……というような惨状でした。
初めての問題も出るので当然ですが、過去問だけではカバーしきれない部分も多々あるかと思います。

科目B
予想以上に難しい&時間がギリギリでした。
時間については本当にギリギリで、ペース配分と問題の取捨選択を間違えると目も当てられなくなるかもです。

全体を通して、最初にもお伝えしていますが自分にとってやっぱり難しかったというのが感想です。
勉強が苦手なので何とか合格出来て良かったです。

======================================

勉強に関して
個人的な感想みたいな内容です。
興味がない方はすっ飛ばしていただいて大丈夫です。

科目A
出題内容によって若干運に左右される部分もあるかと思います。
これに関しては仕方がないことなので知っている知識の問題が出たらラッキーぐらいが一番気負わなくて良さそうです。
ただ運に左右されると言っても頑張って勉強して知識をつければ、「知っている知識の問題が出たらラッキー」の確率が上がるので勉強することには大いに意味があります。
また、分からない問題でも関連する知識から紐解けることもあるのでそういった面でも勉強は大事です。

実務経験がある方向けのアドバイスになってしまいますが、実務経験と勉強した知識を紐付けられると覚えやすいです。
例えば情報セキュリティに関する知識で
「あの時の上司が必要以上に念押してきたのはこういう理由(背景)があったからかぁ」
みたいな感じです。
社会人は勉強に取れる時間がどうしても学生より少なくなりがちなので、上記のようなアドバンテージを活かせると効率よく勉強できるのでオススメです。

科目B
得点を確実に重ねるために情報セキュリティと簡単なプログラミング問題を確実に取れるようにしておきたいです。
特に情報セキュリティに関しては科目Aでしっかり理解できていれば得点に繋がりやすいです。
プログラミング未経験や苦手な方もここは確実に取りたい内容です。

プログラミング問題は知識より経験になってくると個人的に思います。
科目Bは基本的に時間の戦いになるのでトレースの精度と速度を上げていけば得点に繋がります。
2023.09.11 13:58
ますかっとさん 
(No.23)
再掲となります

【合    否】 合格見込み
【得    点】A:720     B:735   (1回目受験(6月)A:590 B:620)     
【属    性】エンジニア1年目(システム開発)非情報系出身
【勉強期間】 トータル3か月くらい(期間は昨年11月~)
【使用教材】 当サイトの過去問  絵で見て覚える基本情報技術者
【勉強方法】 当サイトの過去問をひたすら周回、実務
【感想やコメント】
6月に一度受験しましたが、Aで10点足りずに不合格。そこからはA問題の苦手な分野を徹底的に解消することを意識しました。CBTになってから新傾向の問題が徐々に出てきているので、本番でも見慣れない問題が若干見受けられました。

A:過去問道場を10年分くらいとりあえずやってみると苦手分野は自然と浮き彫りになってくると思います。計算問題は文言は違えど処理は似通った問題が多いので、解法をとりあえず覚えていくといいと思います。初めて聞く単語に関しては頑張って覚えましょう。アルファベット3文字が割と多いので単語の意味を知っていると回答を絞れたりする場合が多いです。K(10^3)M(10^6)G(10^9)m(10^-3)μ(10^-6)n(10^-9)などはすぐに出てくるようにしていると計算問題で慌てることが少ないと思います。
2進数(2^10=1024)や16進数(A=10)も一通り暗記しておくと便利ですね。
事前知識なしで取り掛かった身からすると膨大な範囲にくじけそうになりましたが、問題数をこなせばしっかりと覚えることはできます。

B:トレースを頑張るという意見が多く出ている通り、ひとまず処理の流れを肌間で覚えることが第一かなと思います。Javaとか少しかじっているだけでとっつきやすさは格段に違うと思いました(仕事についてからはB問題のための学習は特にしていなかったので)。入れ子構造を理解できるとそこまで難しいものではないと思います。
セキュリティに関しては問題文をよく読めば大抵は解けるような難易度になっていると思います。体感は国語の問題解いてる感じですね。


以降は完走した感想です

1月に午前免除で3点足りずに不合格。そこから6月の本試験でも10点足りずに不合格を二度も辛酸をなめることとなり、精神的にもかなりきつい状況でした。次の試験で確実に合格するという強い意識を持てたことが勝因なのかなと思います。未経験での資格取得にはかなりの不安がありましたが、継続は力なりとはまさにその通りで、毎日数問でも継続して問題に触れる習慣を作っていくことが大事だと思います。一日やらないだけでかなりの知識が抜け落ちていくのを実感しています。私のようにあと数点足りずに合格を逃した方もいることと思います。決してあきらめずに最後まで頑張っていただきたいです。努力は裏切りませんので。
今後受験される方の少しでも参考になれば幸いです。みなさん頑張ってください。
2023.09.11 17:33
コンタクトさん 
(No.24)
【合    否】 合格(結果発表前)
【得    点】A:685          B:650     
【属    性】大学生
【勉強期間】 四ヵ月程
【使用教材】
A対策:キタミ式基本情報技術者 ・ 当サイト
B対策:でるとこだけ・大滝みやこ著者 ・ YouTube(すーさん、さいとうさん)
【勉強方法】 
テキストでインプットより、過去問道場などでアウトプットを意識して学習しました。
A対策は、模擬試験で8,9割取れる位までは頑張りました。
B対策は、書籍を購入して学習しました。(これでも少し足りなかったかも)

【感想やコメント】
とにかく難しかったです。疲れた。個人的には、「A試験 < B試験」の難易度でした。(比べるものではないですが)

特にB試験では、私はプログラミングの経験は多少あるのですが、未経験の方にはかなり鬼門になると感じました。B対策に書籍を2,3冊購入した方がいいと思います。
試験時間が190分と長丁場ですが、最後まで諦めないことが大事だと思います。これから受験する人の健闘を祈ります。
そして当サイトには大変お世話になりました。ありがとうございました。

次は応用情報に向けて頑張る。
2023.09.13 22:02
akitumyonさん 
(No.25)
【合    否】 合格
【得    点】A:   620       B:  650   
【属    性】社会人(IT系職種。大学は文系)
【勉強期間】 今回は2週間(トータルぎゅっとすると半年ぐらい)
【使用教材】 過去問道場、Youtubeのすーさん、さいとうさん

【勉強方法】 
科目A:ひたすら過去問道場で過去問を解きました。年度ごとに問題を解くのではなく分野ごとに問題を解いて、知識が足りていないと感じたところはYoutubeの動画を見て基礎から理解するようにしました。受験前もギリギリまでYoutubeの動画を見ていました。
科目B:自分でサンプル問題を解き、分からなかった部分に関してはYoutubeの解説を聞きました。アルゴリズムは配列が苦手だったので苦戦しましたが、解説の思考を自分のものにできるよう何度かプログラムを手で書きました。

【感想やコメント】
点数がギリギリだったので記載された合格基準を超えていても不安はありました…。無事合格出来ていてよかったです。
がっつりとやった勉強期間は2週間でしたが、IT系職種のため仕事内容に絡む部分があったり、基本情報は何度か受けて落ちてきたので過去ちょこちょこ勉強してたり、ぎゅっとまとめると半年ぐらい勉強してると思います。
CBTになっていつでも受けれるようになったので、初学者や未経験者は自分のペースで勉強できたらいいと思います。お金もかかりますし、受かるかも!と自信がついたら受験する、でいいと思います。何回も受験するのはだいぶめんどくさいです、本当に。

あ~本当に受かって良かった!これで一安心だ~!
過去問道場ありがとう~!
2023.09.14 12:32
りんごさん 
(No.26)
【合    否】 合格(結果判定前)
【得    点】A:675          B:700     
【属    性】新入社員(It業界)
【勉強期間】2ヶ月 
【使用教材】 本サイト、柏木先生の参考書
【勉強方法】
科目A:ひたすら本サイトで過去問の反復練習。平成21年度以降の範囲で8,9割が連続でとれるくらいにはやりました。
科目B:サンプル問題、公開問題を解き、解説を読んでまた解くの繰り返しをしました。
問題文に代入の例がある場合はその例を、無い場合は自分で適当な配列や引数を決めて解くと、理解がしやすかったです。

【感想やコメント】
一か月間だけですが、本サイトのプレミアム会員?に入会して勉強を進めました。
広告が非表示になる点と、半分の問題数で模擬試験を受けられるのがとても便利でした。
特に問題数が半分になると電車やちょっとした時間に簡易的に模擬試験ができるので、より効率的に勉強するころができたと思います。
当サイトには大変お世話になりました。ありがとうございました。
2023.09.16 15:29
うあーさん 
(No.27)
【合    否】 合格
【得    点】A:710          B:865
【属    性】IT系・文系新入社員(未経験)
【勉強期間】2ヶ月、1日30分程度
【使用教材】 このサイトのみ

【勉強方法】
とにかくここで問題を回しまくりました。ここ3ヶ月以内でITパスポートと情報セキュリティマネジメントも取得していた為、その貯金があったのでA問題はとにかく脳死で実践をして覚えていきました。
B問題はサンプル問題を全て解きました。ほぼサンプル問題と同等もしくはそれ以下の難易度の問題が多かった印象です。

【感想やコメント】
ITパスポートと情報セキュリティマネジメントを取得していれば特別何か用意することなくとりあえずは過去問を全くわからないけど解いてみる方式で行ける気がします。
あとはやはりなんでも良いのでプログラミングの経験があればB問題はかなりスムーズに解けると思います。
2023.09.16 16:08
あるばさん 
(No.28)
【合    否】 不合格
【得    点】A:免除         B:535
【属    性】50代(理系・非情報系・IT企業非IT職(プログラミング未経験))
【勉強期間】 3カ月程度
【使用教材】
B:情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
    かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度

【勉強方法】
科目Bは出るとこだけ!を4周、出ている公式サンプル問題を全て4周。
予想問題集4周。
【感想やコメント】
科目Bは、勉強不足でした。
本番も似たような難易度の問題だった印象ですが、合格には全然足りませんでした。
セキュリティは簡単に感じたので、アルゴリズムが定着してなかったんだと思います。
5問は解き方の検討がつかず、当てずっぽうでした。
次の教材を検討中です。
2023.09.16 18:40
りんごさん 
(No.29)
【合    否】 合格(判定結果前)
【得    点】A: 745         B:855     
【属    性】(大学生)
【勉強期間】 2か月
【使用教材】 
・いちばんやさしい基本情報技術者絶対合格の教科書+出る順問題集
・令和5年【下期】基本情報技術者パーフェクトラーニング過去問題集
【勉強方法】 
・科目A対策
  最初に、教科書の問題を解きながら通読しました。ひと通り読み終わったら、間違えた問題のみ解きなおしました。しかし、こちらの教科書が他の参考書と比べて網羅性が低いという口コミをみて不安を感じた為、過去問題集を購入しました。試験直前には、教科書を一度ざっと読み直し、過去問題集で初めて出くわした内容を復習しました。結局、過去問道場を使わずに試験本番に臨むことになりました。

・科目B対策
C++のプログラミング経験が少しあり、競プロAtcoderにも少し触れていた(C問題解けるかどうかの実力)ので、そこまで対策に時間はかかりませんでした。過去問題集で演習を積んで疑似言語のコードに慣れました。過去問題集に掲載されている合計80問をひと通り解いたら、科目Bで出てくる内容を大まかに把握・理解できるようになりました。プログラミング未経験の人は科目B対策として他の参考書を別途使用することをおすすめします。
【感想やコメント】
  本番の科目Aは想定よりも難しかったのですが、過去問題を知っているor理解していれば解ける問題を取りきることで合格点は十分に取れるのではないかと思います。
  科目Bに関しては上記過去問題集の80題を解けるようにすれば、かなり余裕をもって臨めるのではないかなぁという印象でした。むしろ本番の方が簡単だった。
  過去問道場は時間の都合上利用できませんでしたが、掲示板で情報収集することが出来たので感謝しています。
2023.09.16 23:31
応用勉強中さん 
(No.30)
報告テンプレ
【合????否】?合格
【得????点】A:?690?????????B:630
【属????性】(学生・社会人、ITとの関わり具合など)
it業界3年目
【勉強期間】?
3ヶ月
【使用教材】?
出るとこだけ基本情報
かんたん合格予想問題集
パーフェクトラーニング問題集
udamyベストセラー基本情報
【勉強方法】?
科目Aは最初にudamyで基礎を学習して
過去問道場を過去10年分回しました
(平均80点取れればOK)

科目Bは出るとこだけ基本情報を最初に学習
し、トレースの方法を叩き込みます。
その後簡単合格予想問題集を繰り返し解き、
模擬試験としてパーフェクトラーニングを
初見の状態でどれくらい点数取れるかを確認して自信をつけました。
(初見問題1周目で75点)
【感想やコメント】
私は一度前回科目bが400点台で
基本情報に落ちており、本日合格できて
めちゃくちゃ嬉しいです。
自分へのご褒美として美味しい物食べて
ゲームたくさんします。

科目bが難しくてメンタル沈んでいる時
ここの書き込みを見てモチベーションを上げていたので自分も書き込みたくなりました。

一度落ちた方でも頑張れば受かります。
諦めずやり遂げる事が大事です。

最初は私も科目bに拒否反応が出ていましたが練習して解けるようになりました。
とにかく過去問題をやり込み、試験時はトレース用に
メモ用紙をふんだんに使いましょう。
2023.09.17 15:29
たもろさん 
(No.31)
【合    否】 合格
【得    点】A:   650       B:     640
【属    性】age30/IT業界/非エンジニア
【勉強期間】 5ヶ月
【使用教材】 アルゴリズムx疑似言語トレーニングブック/柏木先生の基本情報技術者教室/過去問道場

【勉強方法】
科目Aは参考書を読んでこちらの過去問を過去3年分程解きました。科目Bは参考書の中にある過去問+演習を解きました。 セキュリティに関しては途中で情報セキュリティマネジメントを受験、合格したのでそちらで勉強していました。

【感想やコメント】
何度もだらけていましたが今月受験をして合格することができました。
2023.09.17 18:47
もちもちさん 
(No.32)
【合    否】 合格
【得    点】A:870       B:825  
【属    性】(アラフォーの社会人/今春からIT関連部門に異動/ITパスポート取得済)
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 
・科目A:殆ど過去問道場、たまにキタミ式
・科目B:参考書(大滝 みや子 アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック)、YouTube(さいとうさん)
【勉強方法】
・ 科目A:毎日過去問道場の模擬試験を繰り返し解き続けました。正答率が高くない分野はキタミ式で見直し。
・科目B:
1 参考書の1~2章でアルゴリズムの基本を勉強。
2 YouTubeで科目Bの解法について勉強。
3 参考書の3章以降や公式のサンプル問題を解いて解法を定着させる。
【感想やコメント】
ITパスポート取得済ということもあり順調でしたが、科目Bはプログラム未経験ということもあり当初はさっぱりわからず苦戦しました。YouTube(さいとうさん)の解説と当方の相性が良かったのか、YouTubeを見てから科目Bが解けるようになり、最終的に800点台獲得できました。
2023.09.17 20:29
ふみおさん 
(No.33)
【合    否】 きっと合格
【得    点】A: 730点    B: 755点    
【属    性】20代  社会人(非IT)  プログラミング微経験
【勉強期間】3週間(ITパスポート勉強期間を含む)
【使用教材】
  科目A:栢木先生の基本情報技術者教室
         栢木先生のITパスポート教室
         過去問道場
  科目B:出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
         IPA公開問題・サンプル問題
【勉強方法】
  1週目→ITパスポート用のテキストを一読し、ITパスポートの過去問道場で基礎固め。
  2週目→ITパスポートと基本情報の範囲の差を補うため、基本情報用のテキストを一読
         し、以降は本番まで過去問道場で演習(科目A)。
  3週目→科目Bのテキストを1周したところで試験まで残り2日となったため、IPA公開問
         題・サンプル問題を解き、Youtubeの解説動画を視聴。翌日、不正解の問題のみ
         自力でトレース。

●勉強のポイント
  科目A:テキストは単元毎に過去問道場で復習しつつ勉強しました。単元で20問程度解
         き、8割以上正解したら次の単元に進みます。テキストが1周した後は過去問道
         場の模試形式を行い、分からない・知識が不十分な箇所のみテキストを読み返
         しました。
  
  科目B:兎にも角にもトレースが重要と感じました。プログラムの動きが分かれば勝っ
         たも同然。動きが分からなくても取り敢えず関数に数字を代入したり、トレー
         スをしてみると、そのうち分かったりするんですよね。

         ※IPA公開問題・サンプル問題は正解・不正解をあまり考えず、5分間でどこま
           でトレースできたかを評価しました。必要なのは公開問題を正答する知識で
           はなく、汎用的なトレース力と考えたためです。

【感想やコメント】
本番2日前になり、初めて通しで科目Bを解いたところ、体力不足で途中から頭が回りませんでした。反省して、本番前には某ラムネ菓子を大量摂取したところ、最後までなんとかなりました。
勝利の秘訣はブドウ糖!
2023.09.18 00:21
ぽぽろんさん 
(No.34)
【合    否】 おそらく合格
【得    点】A: 795         B: 845
【属    性】大学生(情報科)
【勉強期間】 3ヶ月ほど
【使用教材】 栢木先生の基本情報技術者教室、過去問道場
【勉強方法】 
・科目A
科目Aはとにかく栢木先生の基本情報技術者教室を読んで知識をつけて、過去問道場で演習を行いました。こちらの教材はイラスト、重要なポイントがよくまとめられておりかなりオススメです。
以前にITパスポートを取っていたこともあり、ある程度の知識はあったのが大きかったです。
ある程度参考書を読んで知識がついてきたら、過去問道場を使って演習して8割程度安定して取れるようになれば安心して臨めるかと思います。

・科目B
科目Bはサンプル問題を解いた程度の知識で臨みました。元々大学でプログラミングを習っていたのでその知識で基本的には解くことができました。
【感想やコメント】
・科目A
過去問からある程度似た問題は出題されていましたが、初めて見る問題であったり悩まされる問題がそこそこあったので難しかったです。ただ、過去問がある程度解けていれば合格点には届くかと思います。全ての問題を解く必要はないので、確実に解ける問題から解いていきましょう。

・科目B
サンプル問題と似たような問題が出題されました。プログラムを上から順番に見ていって、数値を当てはめていくとスルッと答えが出てくるものが多い印象でした。また、一問に当てられる時間は5分程度とあまり長くはないので、序盤の簡単な問題を確実に解いて終盤のちょっと難しそうな問題は飛ばしたほうがいいかもしれません。
また、セキュリティの問題は文章をしっかり読めば特に知識関係なく解けるものしか出なかったので、長い文章だからと諦めずにそこには時間を割いて確実に解けるようにしましょう。
2023.09.18 17:34
しがない先生さん 
(No.35)
【合    否】 恐らく合格
【得    点】A:695       B:830  
【属    性】中高一貫校教員(数学・情報兼任、情報系学部出身ではない)
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 
基本情報技術者合格教本
過去問道場
アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック
【勉強方法】 
過去問道場で過去5回分を調べながら解き2週目と3週目はテスト形式で解き、その後模擬試験モードでひたすら演習を重ねました。合格教本はもう少し詳しく知りたいと思ったものを調べるときに使ったくらいです。
科目Bに関しては、上記の参考書を一周したのとサンプル問題を一周したくらいです。
【感想やコメント】
正直参考書等のおかげというよりは、日頃からGASでマクロを組んだり、Python等で大学時代に講義で扱ったものを思い出しながらコードを書いたりしたのが科目B対策になっていったと思います。
2023.09.18 20:40
メルカッツ提督さん 
(No.36)
9月22日(金)に受験してきましたので報告します。

【合    否】 合格見込み
【得    点】A:810          B:685
【属    性】社会人(機械系技術者、ITはネットとMS Officeを使う程度)
【勉強期間】ITパスポートに引き続き3か月くらい

【使用教材】
・科目A:
栢木先生の基本情報技術者試験教室
過去問道場

・科目B:
出るとこだけ!基本情報技術者  科目B
【YouTube】IT学校さいとうさん、すーさん
IPAのサンプル問題、公開問題

【勉強方法】
・科目A:
通勤中に「栢木本」で基礎知識をインプットした後は空き時間を利用して過去問道場で過去を解きまくりました(合計1,440問)。
過去問道場は、答え合わせだけでなく解説を全て読み込んで基礎知識を補強しました。

・科目B:
プログラム未経験のため「出るとこだけ!」でトレース技術を勉強した後、すーさん、さいとうさんの動画を視聴してトレースを繰り返しました。

【感想やコメント】
6月にITパスポート試験に合格した余勢を駆って受験しました。
科目Aは、初見の問題が思ったより多く出題されていて少々焦りましたが、回答を進めるうちに見覚えのある問題も出てきて少なくとも6割は取れたかなという感じでした。
結果は810点と当初目標の8割をクリアできました。
これも過去問道場で基礎知識が身に付いたおかげです。ありがとうございます。

科目Bは、アルゴリズムの簡単な問題を2問ほど解いた後、17問目に飛んでセキュリティ4問を片付けました。セキュリティは確実に取りたいところなので問題文をしっかり読んで回答しましたが、4問中2問はやや不安(少し焦る)。
その後、アルゴリズムに戻ったところ、IPAのサンプル問題より難しく感じられ自信を持って回答できない問題も何問かありましたが、忠実にトレースを行うことにより確実に得点できる問題をケアレスミスなく拾ってくことを心掛け、685点と何とか合格点をクリアできました。目標の7割には届かずやや悔しい結果に終わりましたが、試験勉強を通してプログラムを読む力が向上したと思います。
次は応用情報技術者試験を受験したいので引き続き過去問道場にお世話になります。
2023.09.22 20:14
50の手習いさん 
(No.37)
【合    否】たぶん合格 
【得    点】A:645          B:630     
【属    性】アラフィフの非IT系社会人(体力中心、プログラムは学生時代)
【勉強期間】2週間程度(1日大体1時間ぐらい) 
【使用教材】 フリマサイトで色々買いましたが、最終的には基本情報処理技術者パーフェクトラーニング上半期・下半期、かんたん合格基本情報技術者予想問題集、出るとこだけ!基本情報技術者試験科目B、過去問道場
【勉強方法】
  科目A:
    基礎理論、特に反転やらがどうも入ってきませんでした。ただ、どの参考書もそれが一番最初に書いてあるので、進まない進まない。別のところから進めるのも手だと思います。
    過去問道場も良いのですがゲーム感覚で進んでしまい解説をあまり読まない自分がいましたので私は記載したもので間違えた問題をじっくり読み込みました。解説やまとめもあるので、そこでわからないもっと読みたいものは参考書を読むのが良いかと思います。出るとこだけ!やいちばんやさしいが読みやすいのではと思います(私は時間的に無理でしたが)
  科目B:
    他の方も書いていますがなんでも良いのでプログラムを実際してみることをお勧めします。流れがわかりやすくなります。その後、出ることだけ!をすると流れがわかりやすくなります。
    セキュリティですが4問を確実に取ることが合格の近道だと思います。
    この本と、できれば情報セキュリティマネジメントを取得してください。
    想定問題に対する自信が付くと思います。
【感想やコメント】
  科目Aについては初見の問題も出ますが大体過去問をしていることで対応できるかと思います。古い参考書・問題集は古い知識になってしまいますので、最新のモノを購入することをお勧めします。色々参考書・問題集を不安で購入しましたが最新の予想問題集が一番ためになった気がします。
  科目Bも初見の問題ばかりですが、トーレスすることでわかる問題が10問はあると思います。ただ時間との勝負になりますので配分だけは注意してください。私はトーレス法で調子に乗りやっていたところ10問の時点で時間が半分過ぎてしまったので焦りセキュリティを先に対応し残りを難問に当てました。
  それとセキュリティは対策を取れば取るほど点数が確実になります。情報セキュリティマネジメントの想定問題よりも選択肢が単純ですのでこの問題を確実に解けるようにしてください。アルゴリズム10、セキュリティ4で6割を超えることができます。
今回縁が無かった方、これから受ける方の少しでも参考になれば幸いです。
2023.09.24 11:17
ギリギリでいつもさん 
(No.38)
報告テンプレ
【合    否】 合格
【得    点】A:670        B:645  
【属    性】情報のバックグラウンドがないIT企業1年目社員
【勉強期間】約1ヶ月 
【使用教材】 
科目A
Input
テクノロジー  
Udemy:始めから効率よく学ぶ~ 基本情報技術者試験 最速 合格講座
マネジメント&ストラテジー&アルゴリズム  
Udemy:令和5年版:現役講師が教える【基本情報技術者試験 科目A】
辞書代り・復習用:栢木先生の基本情報技術者試験教室

Output
過去問道場10回分2周

科目B
Input
出るとこだけ!基本情報技術者  科目B

Output
【YouTube】IT学校さいとうさんオリジナル問題
IPA:サンプル問題、公開過去問

【勉強方法】 
最初の1~2週間はUdemyを中心に科目Aのインプット→単元別に過去問道場
次の2~3週間目は「出るとこだけ」を用いてのアルゴリズムのトレース→サンプル問題
仕上げとして過去問道場の周回とサンプル問題の周回、およびさいとうさんオリジナル問題を学習

【感想やコメント】 
  科目Aは分野によって所見殺しの問題が出るので瞬殺出来そうな単元から解いていくのがいいと思います。過去問道場は解けば解くほど安定して合格できると思います。ただ、時間をかけるべきは科目Bだと思うのでそこは時間との兼ね合いで。

  科目Bは一からトレースせずとも数学(特に数学A)の知識があれば解ける問題が多い印象です。科目Bのセキュリティ問題は得点源なので最初に解いてしまって165~240点を確保しておけると安心してアルゴリズムに望めます。本番の科目Bで解けそうで解きにくいアルゴリズムに時間を使ってしまったのが後悔です。また、右上に残り時間が表示されるのが特に科目Bで集中出来ませんでした。「出るとこだけ」のオブジェクト指向はわかりにくかったため、勉強するなら福嶋本のほうがいいと思います。より確実に合格するためにはトレーニングブックで演習を積むといいと思います。
  科目Bは落ち着いてとれる問題を拾って行きましょう。セキュリティが全問正解していればアルゴリズムは半分拾うだけで合格できます。
2023.09.24 14:02
candeeさん 
(No.39)
報告テンプレ
【合    否】 合格(4回目にしてやっと)
【得    点】A:800点          B:     725点
【属    性】  大学生(文系学部)
【勉強期間】 約5ヶ月
【使用教材】 YouTube、過去問道場、paizaのプログラミング学習サイト(Python環境)
【勉強方法】
午前問題:YouTubeの流し聞きで覚え、過去問道場を7割行くまで解きました。何回も間違えるような問題はスマホのメモ帳に書いて、暇な時に見てました。3回目以降は、午前に関してはほとんど勉強せず、午後問題に費やしてました。
午後問題:1~3回目までは旧問題の過去問を見ても理解ができず、YouTubeの対策動画と、参考書(名前は忘れたが、午後対策の参考書)をやってました。ですが、中々結果が出ず、4回目では実際にプログラムを書くことを取り入れてみました。
その結果、今まで旧問題の過去問を見て数行でギブアップしていたのが、少し簡単に思えるくらいに理解できるようになりました。
paizaのサイトの、アルゴリズムコースがめちゃくちゃ良かったです。
もしB問題で伸び悩んでいる人、諦めようとしている人がいれば諦める前にやってみてほしいです!(ガチ)
【感想やコメント】
今回自分は4回目の試験で、点数に関しても午後問題が全くできず、非常に伸び悩んでいました。
実際にコードを書くことが一番いいと身をもって知りました。
2023.09.24 15:40
ありがとうございましさん 
(No.40)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.09.24 21:39)
2023.09.24 21:39
herixさん 
(No.41)
【合    否】 不合格(2回目)
【得    点】A:免除        B:585点
【属    性】  IT職業訓練
【勉強期間】 約1ヶ月
【使用教材】 ①大滝先生のアルゴリズム×疑似言語、2かんたん合格、③サンプル問題、④セキュマネB試験サンプル問題
【勉強方法】
①を2週(1週目は難しく、答えをチラ見しましたが2週目でほぼ理解。)気になる問題に付せん
②を2週(セキュリティはとりあえず飛ばす)気になる問題に付せん
この時点で、アルゴリズムは結構自信を持てました。
③1回解いたら覚えてしまい、あまり役立たず
④②のセキュリティ3回

おおよそのアルゴリズムは読めるようになり,トレースも問題なくなりましたが、
2回とも教材より試験のほうがかな~り難しかったです。
問題としては文章読解力のようで、試験の問題で目が滑りパニックになり解けませんでした。
問題を解きまくるしかないと思うので、気になる予想問題集を解きまくれば合格になるかも!
2023.09.29 21:45
エナドリさん 
(No.42)
【合    否】 合格
【得    点】A:750       B:700     
【属    性】プログラミング、IT知識ほぼ無しの理系大学生
【勉強期間】 1か月(200時間)
【使用教材】 キタミ式、すーさん(youtube)、出るとこだけB問題、過去問道場、パーフェクトラーニング
【勉強方法】 
科目A:キタミ式とすーさんという方の動画で体系的に理解した後、ひたすら過去問道場で分野ごとに解きまくり、パーフェクトラーニングで定期的に習熟度を確認してました。キタミ式から学習を始めましたがキタミ式は確かに分かりやすいのですが、試験によく出るところもあまり出ないところも同じ調子で書かれてる上、ページ数も多く、1通りやってもあまり頭に残りませんでした。そこですーさんという方の動画を見たのですが、こちらは良く出るところやあまり出ないところなど言ってくれて勉強にメリハリが出るしとても分かりやすかったです。ノート取りながらすーさんの動画1通りみてある程度理解できてると感じたのであとはひたすら分野ごと過去問演習しつつ、理解が足りてないと感じた分野はすーさんやキタミ式を見て振り返ってました。

科目B:出るとこだけ!の本を買ったのですが説明や解説が冗長であると感じたので問題だけ解きました。後はサンプル問題と公開問題、パーフェクトラーニングについてる3回分の問題をひたすら解いてました。オブジェクト指向は最後まで理解できませんでしたがまあ1問くらい捨ててもいいやって思ってました。
【感想やコメント】
科目A:本番は聞いたことないような用語を訪ねる問題が多かったです。そのような問題は答えられなくてもしょうがないので、過去問演習してることは前提として問題文から状況や単語の意味を推測したり計算問題を取れるかが合否の分かれ目だと思います。

科目B:簡単な問題が少なく、難しい問題はなく、標準レベルの問題がとても多く感じました。なので、サンプル問題の問16やパーフェクトラーニングで難問とされてる問題は解かなくても問題ないと思います。それよりも本番私は時間がギリギリ足りないぐらいだったので、ひたすら標準レベルの問題を早く正確に解く練習をした方がいいと思います。
セキュリティを先に解く方が多いと思いますが自分はセキュリティが毎回安定しないのとアルゴリズムの方が時間をかければ確実に点数になると思っているのでアルゴリズムから解いていきセキュリティは最後に回しました。アルゴリズムが簡単か難しいか問題見てから解く順番を決めた方がいいと思います。

過去問道場だったり情報収集したりでこのサイトには非常にお世話になりました!次は来年4月の応用情報技術者取るぞー!!
2023.09.30 00:10
IIIIIIIさん 
(No.43)
【合    否】 合
【得    点】A:   750       B:    835 
【属    性】バイオ系大学院生
【勉強期間】 5ヶ月(週に8時間程度)
【使用教材】 科目A:「いちばんやさしい基本情報技術者 絶対合格の教科書+出る順問題集」、過去問道場
科目B:「かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度」、公式サンプル問題、YouTube、
【勉強方法】 科目Bの対策に苦戦しました。「情報処理教科書 出るとこだけ!」を使っていましたが理解できませんでした。そこで、テスト2週間前に「かんたん合格」を購入し取り組んだところ、これまでの知識が整理され得点が大幅にアップしました。
【感想やコメント】
自分に合う教材を見つけて勉強することが大切だと思いました。
2023.09.30 10:31
都内受講者さん 
(No.44)
【合    否】 不合格
【得    点】A:630      B:550     
【属    性】文系総合職
【勉強期間】 3ヶ月(通勤などの合間時間で一日一時間程度)
【使用教材】 A科目:過去問道場、栢木先生テキスト   
                   B科目:出るとこだけ!、公式サンプル

【感想やコメント】
過去問とサンプル問題の正解率が7割を超えたので本番試験に挑みました。
結果は得点の通り、特にB科目はとにかく時間が足りません。擬似言語の設問でまともにトレースできたのは8問目まで、試験中に涙しそうでした。
擬似言語は基礎を学ぶ以上に「100分で長文読解を20問」こなせるだけの慣れと集中が必要と感じました。あとはトレースの正確さが求められます。一度でもトレースを誤ると手戻りにかかる時間で焦りが生じ、悪循環でした。
次回受験まではトレースと長文読解のトレーニングに重点を置きたいと思います。

A科目はテキストを一巡したあとに過去問~10年分くらいを反復して合格圏に届きました。
(B科目に苦戦の文系の方、応援してます。
2023.09.30 13:59

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop