科目Bについて
ゆーゆーさん
(No.1)
現在、大滝先生の本で科目Bの勉強を進めているのですが、応用問題がなかなか解けません。前半の問題はトレースすればなんとか解けるようにはなったのですが、後半はマキシミン戦略のような、擬似言語の問題か?となるような(プログラムが問題にない)問いで間違えてしまいます。このような問題に対応するにはどのような学習をしていくべきでしょうか?また、このような問題文にプログラムが書かれていないような問題は実際のテストでも出るのでしょうか?
2023.09.10 16:08
まーぼさん
★FE シルバーマイスター
(No.2)
科目Bのプログラミングの諸分野への適用の範囲なのでは?
2023.09.10 16:47
zebraさん
(No.3)
知らない問題に当たったら割り切ってそのとき覚えるしかないですね
たしかサンプル問題にあったのでマキシミンマキシマックスは出るんじゃないですか
たしかサンプル問題にあったのでマキシミンマキシマックスは出るんじゃないですか
2023.09.10 18:00
電タックさん
★FE ブロンズマイスター
(No.4)
>後半はマキシミン戦略のような、擬似言語の問題か?となるような(プログラムが問題にない)問いで間違えてしまいます。このような問題に対応するにはどのような学習をしていくべきでしょうか?
書籍をもっていないのでサンプルからの想像で記載しますがプログラムが無い分考えの説明がそこそこあると思いますので、その場で読み取って行くしか無いのかなと思っています。
対策?に成っているかわかりませんが、マクシマックス・マクシミン戦略は科目Aででてくるワードだったと思うので科目Aの知識をしっかり定着させることは対策になるのではないでしょうか
>このような問題文にプログラムが書かれていないような問題は実際のテストでも出るのでしょうか?
サンプル問題でも一応出題されているのであるとは思います。
https://www.fe-siken.com/kakomon/sample/b15.html
ですがこの手の問題は少数(サンプルでも1問)だと思いますので、コレの対策に時間を掛けるのはコスパが悪い気がします。
2023.09.10 18:31
まーぼさん
★FE シルバーマイスター
(No.5)
対策ですが、基本的にしなくてもいいと思います。(問題文に書いてある通りにすれば良いので)
ただ問題文の言ってることが分からなければ解けないのでいろんなアルゴリズムを調べてやってみるといいんじゃないでしょうか。(ミニマックス法、アルファベータ法、貪欲法、A*アルゴリズム、ハフマン符号化など)
ただ問題文の言ってることが分からなければ解けないのでいろんなアルゴリズムを調べてやってみるといいんじゃないでしょうか。(ミニマックス法、アルファベータ法、貪欲法、A*アルゴリズム、ハフマン符号化など)
2023.09.11 18:50
ゆーゆーさん
(No.6)
みなさんありがとうございます。今はトレースを軸に、諸分野への適用以外の分野を確実に解けるよう練習を重ねていきたいと思います。ちなみにこちらのサイトの旧午後試験のデータ構造とアルゴリズムは対策になるのでしょうか?
2023.09.11 23:32
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告