【2023年12月】試験結果報告専用スレッド

管理人  
(No.1)
こちらは2023年12月に受験された方が、試験結果を報告する専用のスレッドとなります。スレッドの乱立を避けるため統一スレッドを設けています。

先月もたくさんの合格報告をいただき誠にありがとうございました。このサイトが微力ながら多くの方の役に立っていることを感じることができ、大変励みになります。

個別の返信はできておりませんが、合格の知らせ等はすべてありがたく読んでおりますので、試験結果報告や試験の体験談については、こちらのスレッドに是非ぜひ投稿をいただけると嬉しいです。

先月分:【2023年11月】試験結果報告専用スレッド
https://www.fe-siken.com/bbs/5158.html
2023.12.02 21:15
管理人  
(No.2)
報告テンプレ
【合否見込】 
【得     点】 A:          B:     
【属     性】(学生・社会人、ITとの関わり具合など)
【勉強期間】 
【使用教材】 
【勉強方法】 
【感想やコメント】
2023.12.02 21:16
Zznさん 
(No.3)
【合     否】 たぶん合格

【得     点】 A: 655         B :  695

【属     性】文系大学生、PythonとRで簡単なコードは書ける

【勉強期間】 1ヶ月

【使用教材】 
・キタミ式イラストIT塾基本情報技術者令和05年
・令和05年【下期】基本情報技術者パーフェクトラーニング予想問題集
・YouTube「すーさん」
・過去問道場

【勉強方法】 

YouTube「すーさん」の全動画を1.5倍速で視聴しインプット

・科目A(80時間ぐらい)
①動画視聴後は過去問道場で過去問をまわした
②パーフェクト予想問題集に収録されている4回分の問題を解いた

▶︎直近15回分の試験の問題は答えを丸暗記

・科目B(10時間ぐらい)
パーフェクト予想問題集に収録されている4回分の問題を解いた。(得点率:6割前後)
1週間ぐらいしか時間が無かったので、解けなかった問題で手が出せそうな
ところだけトレースして復習した。

【感想やコメント】
本番は科目Aで過去問から約40%出題されたので、過去問道場で過去問を
まわしたことがすごく役に立ちました\( ¨̮ ( ¨̮ ( ¨̮ )/
何かしらの言語を触ったことがある人は科目Bより科目Aに時間を割くべきだと思った
2023.12.03 05:20
ぽんずさん 
(No.4)
【合否見込】 たぶん合格
【得     点】 A:735          B:620     
【属     性】社会人5年目  IT系勤務SE
【勉強期間】 3か月
【使用教材】 
出るとこだけ!基本情報技術者テキスト&問題集[科目A][科目B]
出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
過去問道場
【勉強方法】 
・科目A
参考書の問題を3周解いてから過去問道場に手を付けました。
過去問道場は毎日100問は必ず解き、余裕があるときは復習機能で間違えた問題を潰しました。試験2週間前から模擬試験形式で毎日60問やって正答率75~90%でした。
過去問道場で間違えた問題はキーワードや公式をノートにまとめると、試験直前に見直せるのでよかったです。

・科目B
参考書は買いましたが、正直ほとんど手をつけませんでした。
本サイトに掲載されている過去問とサンプル問題を3回ずつ解きました。
疑似言語は解き方がわかればどの問題にも応用が利くと思います。

【感想やコメント】 
科目Aは過去問が活かせたので一通り解いてよかったです。
科目Bは時間との勝負でした。科目Bを解いてる最中に科目Aのミスに気付いてしまい、落ちたと思いましたが最後まであきらめなくてよかったです。
これから受験する人も頑張ってください
2023.12.03 11:14
キキさん 
(No.5)
昨日受けた結果
【合否見込】   合格したはず
【得     点】 A:635          B:     685
【属     性】(学生・社会人、ITとの関わり具合など)社会人 ITテクニカルサポート
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】  《いちばんやさしい  基本情報技術者》《基本情報量技術者  パーフェクトラーニング  過去問題集》《出るところだけ!基本情報技術者  科目B》《出るとこだけ!基本情報技術者  テキスト&問題集》
【勉強方法】 取り敢えず理論知識を2-3回読んで、過去問題をたくさんやる
【感想やコメント】
10月月末受けたが、科目A615、科目460落ちたので昨日再挑戦
試験に感じたのはAは今回難しかった、自分は過去問やサンプル問たくさんやっていたが、ほぼあったことないのクイズだった。逆ににいちばん心配したの科目Bが今回とても簡単だったと思う。
「今日もしかしたらBが合格、Aが不合格か」と科目Bの途中で思った。
科目Bにサンプル問題ひとつでました、引数変えただけ、ラッキー。

点数もう分かってるのに、合格発表が来月、そして証書送るのは再来月、まじ意味分からないこの効率悪い日本
ひとつ忠告するけど、試験中にまたは試験前に水飲むのを控えてください、トイレに行きたくて試験に集中できなかったところだった。
2023.12.03 12:40
☆彡さん 
(No.6)
【合否見込】 
・合格してるといいな~

【得     点】
・A:    685点      
・B:    820点

【属     性】
・AI・システム系 大学院生

【勉強期間】
・2週間 

【使用教材】
・Udemy 令和5年版:現役講師が教える【基本情報技術者試験  科目A】講座  基礎理論から経営戦略までの全範囲を網羅
・過去問道場

【勉強方法】 
科目A
・上記記載のUdemyの動画を一周
・過去問道場を用いて演習⇔抜け・漏れなどをUdemyで復習

ここで「過去問道場を用いて演習」では、以下で取り組みました。
・模擬試験形式
・h21以降から作成
・5回連続7割超え
・間違えた問題を必ず解き直し

科目B
・勉強開始1日目に、公式で出されているサンプル問題である32題の演習
・試験前日に、公式に出されているサンプル問題である32題の演習

【感想やコメント】
科目Aについて:苦労しました。普段は調べれば良いことを、試験のために暗記するのは気合のいる作業でした。その点、視覚的にも楽しみながら学習を進めることのできた上記のUdemy動画はおすすめです。

科目Bについて:ある程度のコードなどを書いたことがあれば、難易度は高くないと思います。時間もたっぷりありますので、普段コードを書くように落ち着いて解ければ問題ないと思います。またセキュリティ問題は落とすことができません。サンプル問題の演習が特に重要です。(スマホ依存症で、集中力切れには注意してください。。。私は科目A・B通して試験を受けるの大変でした。)
2023.12.03 17:05
はるさん 
(No.7)
【合否見込】 おそらく合格(未確定)
【得     点】 A:805  B:875
【属     性】社会人
【勉強期間】申し込んでからは2ヶ月程度
ITパスポートを昨年受けてるのでその素地は有
【使用教材】 
・《出るところだけ!基本情報技術者  科目B》
・令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室
・過去問道場
・適当なアプリ(2024 基本情報技術者試験~というやつ)
【勉強方法】 
0)一通り柏木先生の教科書を読む
1)試験を申し込む
2)アプリが分野別になってたのでそれで苦手分野を潰し込む
3)過去問道場をまわす
【感想やコメント】
□全体的に
過去問道場にはお世話になりました。のべ700問程度回してたっぽいです。
□科目A
100問あると思ってたら60問しかなくて動揺しました。聞き覚えあるけどなんだっけ?が多かったです。
□科目B
比較的簡単でした。「私はCは一通りできるぞ」と思う人間はそんな対策しなくていい気がします。
□その他
この日に申し込む、と決めるのが一番大変でした。
2023.12.03 17:20
さん 
(No.8)
【合否見込】多分合格
【得     点】 A:880 B:750
【属     性】社会人(IT企業/一般事務)
【勉強期間】
本格的に勉強したのは3か月程度(その前からちょこちょこ参考書は読み進めてました)
【使用教材】
①令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 
②情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]第3版
③令和05年【下期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
④Youtube「すーさん」
⑤こちらのサイトの過去問道場・単語集
⑥姉妹サイトの「応用情報」「ITパスポート」
【勉強方法】 
科目A
・①を一通りざっくり読み、1周した後にノートに書き写す
・こちらのサイトで分野別に過去問を全問解き、自分の苦手な分野を把握すると共に、①に載っていない内容について確認
・Youtubeすーさんの動画を一通り視聴
・時間があるときに過去問道場をひたすら解く
・③の予想問題を各2周程度
・最新の動向を把握する為、応用情報とITパスの令和元年以降の過去問を確認
・予想問題集おまけの用語集を1周確認
・直前1週間で過去問道場全問解き、不正解について復習

科目B
・②をノートにまとめながら問題を解く→問題を総復習
・③の予想問題を2~3周
・サンプル問題

【感想やコメント】
始める前はアルゴリズムが絶望的と思っていましたが、出るとこだけ!の解説がとてもわかりやすく理解が進みました。もう少し点数を伸ばしたかったところではありますが、いったん理解できればある程度応用が利く分、範囲が広く覚えることも多い科目Aよりもやりやすかった気がします。事前演習では自分で納得できるまで回し続けることと、時間が足りないのである程度目星をつけながら選択肢を選ぶ力が大事かなと思います。
科目Aで理解できない用語は「「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典」というサイトにだいぶお世話になりました。ネットで用語を調べても説明が難しくて何言ってるかわからない状態になることが多かったのですが、ここのサイトはとてもわかりやすかったです。基本情報向けのサイトではないので全ての用語があるわけではないですが、かなり参考になりました。

最後に、
過去問道場が無ければ評価点にたどり着けなかったと思います。
本当にありがとうございました。
2023.12.04 01:04
あいりんさん 
(No.9)
【合否見込】多分合格 
【得     点】 A:645 B:615    
【属     性】社会人(IT関連の経験2年程)
【勉強期間】 3カ月(ITパスポートを8月に取得済み)
【使用教材】 
基本情報過去問道場
応用情報過去問道場
情報セキュリティ試験のサンプル問題
令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 (情報処理技術者試験)
(全文電子版付)かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度
YouTube ロンリー社長のオンリー講座  科目B解説

【勉強方法】
・科目A
栢木式の参考書を一周して、基本情報の過去問道場で平成28年度からサンプル問題までを7~8割取れるまで学習。
かんたん合格予想問題集の科目Aも8割はとれるくらいまで学習。
応用情報技術者試験の午前問題も出るという情報を見て応用情報の過去問道場で令和3年から令和5年まで一周しました。
・科目B
情報セキュリティのサンプル問題を一周した後、YouTubeの解説を見て、サンプル問題とかんたん合格予想問題集の科目Bを何度も解きました。

【感想やコメント】
科目Aは見たことない問題を消去法で解いて、見たことのある問題を確実に正解するという気持ちで解きました。応用情報の問題が出たかはわかりませんが、合格できたのでやって良かったと思いました。
点数がギリギリでしたが、科目Bはサンプル問題を理解していれば思っていたよりも簡単な問題が多い印象でした。
ITパスポートからずっと過去問道場にはお世話になっています。
次の応用情報技術者試験でも活用させて頂きます。
2023.12.04 11:39
りょうさん 
(No.10)
【合否見込】 多分合格
【得     点】 A:715     B:780
【属     性】IT知識ほぼなし
【勉強期間】 1.5か月
【使用教材】 
【勉強方法】 
【感想やコメント】
Aは過去問道場で9割正解できるぐらい勉強したのですが、やはり過去問では対応できない問題が多く思ったより点数が取れなかった。

Bは真面目にトレースしていたら、残り30分で情報セキュリティ丸々と回答してない問題が5、6問ぐらい残ってしまったので、
情報セキュリティをとりあえず終わらせ、残った問題はトレースを諦め数字の流れを見て回答していく方法に変更。
手応え的には落ちたかな思いましたが8割近く取れてたのでかなり嬉しい。
ぱっと見シンプルで解けそうだなと思ってたも、選択肢を潰していくうちにこれで合ってるのか?と迷う問題が多くかなり時間がかかった。
今更ながらIT初心者は解くスピードをあげることが大事ですね。
1回目の受験で合格できてよかったです。
2023.12.04 18:25
adk1009さん 
(No.11)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.12.04 20:00)
2023.12.04 20:00
ysbay98さん 
(No.12)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.12.05 09:55)
2023.12.05 09:55
ysbay98さん 
(No.13)
【合    否】発表待ち(多分大丈夫だと思う・・・)
【得    点】科目A評価点 660点・科目B評価点 715点

【属    性】一応公共系システム部門・ただしほぼ叩き上げ
【勉強期間】 1か月半
【使用教材】 Studying基本情報技術者講座・本サイト・Youtube動画
【勉強方法】 
時間がなかったので大人買いしてStudyingの講座で勉強。
設定されているフローを全て視聴・問題演習して押さえて過去問演習の流れ。
自学で教科書読むよりはるかに効率がいい(スマホやPCで完結できるし)ので、
金銭的な問題さえクリアできるならおすすめかも。
ただし科目B対策はStudyingの講座では足りないので本サイトの問題とYoutube動画で補強。
とにかく問題解いて慣れるしかないと思った。

【感想やコメント】
科目B対策に関して、自分は大昔にVB使ってプログラム書いていたのでまだマシな部類でしたが、
全くの初学者だったら問題文読んだだけでめまいがしますね(今でもするけど)。
やはり文系出身者にはアルゴリズムは鬼門です。
自分のように苦手な方は情報セキュリティ分野で必ず稼ぎましょう。

本サイトには情報セキュリティマネジメント同様、お世話になりました。
応用情報技術者も挑戦したいと思いますので引き続きよろしくお願いします。
2023.12.05 09:56
カラフル生活さん 
(No.14)
【合    否】 合格
【得    点】A:605          B:690    
【属    性】会社員(IT1年経験、元文系)
【勉強期間】 10日間
【使用教材】 
・当サイト
・ニュースペックテキスト 基本情報技術者 2023年度 [科目A 科目B 一冊でしっかり対策!](TAC出版)
【勉強方法】 
テキストを見る、当サイトで知識を確認する
【感想やコメント】
新卒メンバーのメンタリングなど新しい仕事が増えたため、勉強が進まず、ギリギリでの合格でした。
ネットワーク分野を楽しく学習でき、またいずれ応用情報にも挑戦したいです。
2023.12.05 17:36
おじさんさん 
(No.15)
【合否見込】 合格点

【得     点】 A:750          B:795  
   
【属     性】40代前半の社会人(非IT系 IT未経験)

【勉強期間】 半年ほど(週10時間程度)

【使用教材】
・いちばんやさしい基本情報技術者
・過去問道場 
・アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック
・ゼロからわかるアルゴリズムと疑似言語
・かんたん合格 予想問題集

【勉強方法】 
・科目A
いちばんやさしい基本情報技術者[書籍]でインプットして
過去問道場でアウトプットして学習を行いました。
過去問道場は直近10回分を3,4周したあたりで
大体ランダムで出題を行って95%を安定して超えました。
ハインリッヒの法則を意識していました。

・科目B
情報セキュリティの問題は全捨てで、
上記3冊を2,3周アルゴリズムだけ学習して挑みました。

【感想やコメント】
今年AIが流行っていたのでPythonも触ってみましたが
個人的には、この試験の為にわざわざ
プログラミング言語を学習する必要はないと思います。

きちんとトレースができるようにトレーニングを行えば
解けると思います。選択肢から選ぶのではなく
トレースした結果が選択肢にあれば選び、なければ見直しました。
時間は科目ABどちらも15分ほど余りました。

ただ、仕事をしながら学習時間を確保することも含め
正直、全く別分野の学習は40代の脳にはキツかったです。
2023.12.07 12:37
むしょくさん 
(No.16)
報告テンプレ
【合否見込】 多分合格
【得     点】A:765   B:615     
【属     性】社会人(IT関連会社)
【勉強期間】 1.5ヶ月
【使用教材】
  科目A:過去問道場
  科目B:情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]第3版、IPAのサンプル
【勉強方法】 
  科目A:過去問道場を解く
  科目B:問題を解く

【感想やコメント】
11月に受験して科目Bの点数が足りなかったので再試。11月と比べて12月の科目Bは易しい印象でした。
2023.12.07 17:32
sさん 
(No.17)
【合否見込】 合格

【得     点】 A:770          B:895  
   
【属     性】大学生(情報系)

【勉強期間】 1ヶ月60時間ほど

【使用教材】
・いちばんやさしい基本情報技術者
・過去問道場 

【勉強方法】 
・科目A
参考書を2周した後、過去問道場で1500問解きました。
正答率は全体で75%程度
最後の100問は85%程度でした。

・科目B
サンプル問題32問を3周

【感想やコメント】
最初に参考書を読んで全体像を知ることができたのがよかったです。
過去問だけだと、全体の流れを掴むのが難しいと思うので参考書を1冊買ってとりあえず読み込むのがいいと思います。
科目Bはプログラミングをしたことがあれば擬似言語はなんとかなると思います。
サンプル問題を自力で解くことができれば特段対策は必要ないと感じました。
セキュリティは文章をしっかり読めばいけると思います。
2023.12.07 23:13
nogune926さん 
(No.18)
【得     点】 A:645       B:475
【属     性】(非ITの製造業)
【勉強期間】 1週間
【使用教材】 キタミ式、Youtubeすーさん
【勉強方法】 科目Aは教材みてひたすら過去問
                   科目Bはサンプル問題
【感想やコメント】
Bは勉強不足だなと思いながら受けました。
Aは過去問道場では800点くらいだったので自信はあったんですが、初見多くてギリギリです。
暗記よりしっかり知識として身につけないといけませんね
2023.12.08 13:28
カズイ・バスカークさん 
(No.19)
報告テンプレ
【合否見込】 合格予定
【得     点】 A:800  B:790     
【属     性】社会人(3年目IT系SE、文系出身)
【勉強期間】 2か月(A対策:ほとんど、B対策:1週間)
【使用教材】 栢木本、出るとこだけ、パーフェクトラーニング
【勉強方法】 科目A: 栢木本を2周したあと、過去問道場でひたすら演習。R3免除~H27まではオール金、H26~21は銀。段位は6段。
科目B: サンプル問題を解き、パーフェクトラーニングの科目Bを2周ほど解いた。一問5分で解けるようになるまで
【感想やコメント】
プログラムの経験があるからなのか、科目Bはサンプル問題を1問5分で解けるようになれれば十分だと思いました。とにかくサンプルレベルを確実に、早く解けるようになることです。
科目Aは、物量がモノを言います。まず参考書で全体像をつかみ、次に過去問を通じて、知識を蓄えましょう。選択肢を覚えるという表面的な学習ではなく、過去問を通じて内容を理解していくようにしましょう。当方文系出身で数学は嫌いですがITは好きなので仕事と関係あるならばと割り切って計算問題も頑張りました。
ともかく、このサイトがなければ合格できませんでした。管理人様、他の利用者様に感謝いたします。
2023.12.09 20:32
kuro1157さん 
(No.20)
【合否見込】 多分合格
【得     点】 A:  680        B:795     
【属     性】大学生(情報系)
【勉強期間】 3か月
【使用教材】 
基本情報過去問道場
かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度
令和05年【下期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 (情報処理技術者試験)
【勉強方法】 
栢木先生の本でひたすらインプット
B問題は問題集を使った。
【感想やコメント】
午前試験受験中は落ちたな…と思ってましたが
あきらめずに解き続ければ何とかなりました。

A問題は見たことがない問題が多くて困惑しましたが、何とか消去法で解きました。
(個人的にはAのほうが難しかった…)
B問題は疑似言語に慣れる必要がありますが、
AtcoderとかPaiza触ってる人はすんなりとけると思います。
2023.12.09 20:53
10432さん 
(No.21)
【合否見込】  
  合格見込 
【得     点】 
  A:785点    B:665点     
【属     性】
  社会人(非IT)、vbaを約半年間独学、情報セキュリティマネジメント試験合格
【勉強期間】 
  5週間(約250時間)
【使用教材】 
  科目A:過去問道場、キタミ式基本情報技術者
  科目B:基本情報技術者パーフェクトラーニング過去問題集(以下「PL」と呼称)、アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック(以下「大滝本」と呼称)
【勉強方法】
  科目A:過去問道場(過去10回分を正答率9割以上になるまで)、分からない用語等があればその都度キタミ式を読んで確認
  科目B:大滝本を一読後、掲載問題を全てトレース→PLの問題を反復
【感想やコメント】
  両科目とも7割以上の点数を取るつもりで学習していましたが、科目Bの結果を見ると少し残念な印象でした。当サイトにはSGから引き続き大変お世話になりました。応用情報にも挑戦したいと思います。これから受験する方は頑張って下さい。
2023.12.10 09:39
さくさん 
(No.22)
【合否見込】 5度目にしてようやく合格
【得     点】 A:625       B: 635    
【属     性】会社員(非IT)
【勉強期間】 7か月
【使用教材】
・キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者
・うかる! 基本情報技術者  [科目B・アルゴリズム編]  2023年版 福嶋先生の集中ゼミ
・出るとこだけ!基本情報技術者科目B
・基本情報技術者〈科目B〉アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック
・Pythonで学ぶアルゴリズムの教科書 
・かんたん合格 基本情報技術者予想問題集
・基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
【YouTube】
・文系でもわかる! IT勉強会
・やるかやられるかチャンネル
・斎藤さん
【勉強方法】 
科目Aは過去問道場をひたすらやる(5段までやり込みました)
科目Bはサンプル問題をやり、動画を見て参考書の問題を解く
3回落ちた段階で問題集だけの勉強に限界を感じて実際にPythonでのプログラムの動きを確認しアルゴリズムの気持ちを理解する特訓に切り替えて、分からないところはChat GPTに聞いて理解する。
十分に理解したあと、新たな参考書・問題集に取り組むと以前に比べて回答するスピードが格段に速くなり、5度目にしてようやく合格することが出来ました。
【感想やコメント】   
上記の通り、書店にある科目Bの本は殆どやりました。(各2、3週やり込みました)
ここまでやって、やっとギリギリ合格です。
文系、数学大の苦手なので、時間掛かりましたが、勉強してきた時間は裏切らないですね。
分数の計算、筆算、方程式…小学生の算数から復習して学びました。
私の様に数学が苦手な方は、練習あるのみです。また、アルゴリズムのパターンを覚えることによって、素早く回答出来るようになります。(習得に時間が掛かるので心折れそうになりますが)
IT、SGは勉強期間1ヶ月くらいで合格でき、同じ感覚でFEに挑みましたが、アルゴリズムがあることで、今までとは次元の違う難しさでした。
特に科目Bには、いくら勉強しても500点台から上がらず、心折れそうでしたが、諦めずに頑張った甲斐がありました。
過去問道場様には大変お世話になり、有難うございました!
2023.12.11 14:41
3110さん 
(No.23)
【合     否】 合格
【得     点】 A:620          B:625     
【属     性】IT関連の商社とシステムの運用保守関係の会社を経験
【勉強期間】
昨年科目Aを中心に3~4ヶ月、今年に入り春頃に科目Bの勉強を1ヶ月程、試験の2~3週間前から勉強を再開
【使用教材】
過去問道場 
キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者
基本情報技術者科目Bの重点対策 
【勉強方法】
キタミ式の参考書を最初から読み始め、途中で見つけたこちらのサイトの過去問道場も解き始めました
科目Aについては隙間時間などで過去問道場を解いていくことで、昨年の時点で合格ラインに届くようになりました
知識問題なので過去問や仕事中に気になったことなどは理解できるまでネットで調べたりしました

科目B(午後)の勉強は今年に入るまでほとんどしてこなかったです
科目Bになり疑似言語とセキュリティだけになったので、勉強する範囲を絞りこめたので助かりました
科目Bの重点対策を試験直前まで進めていましたが、結局最後までやりきらずに試験になりました
時間がなかったので疑似言語については探索方法など基礎的なものの中から、理解し試験で解けそうなものに絞り理解できるまで読み込みました
それ以外の難しそうな部分はさらっと読んだだけで終わりました
セキュリティについては科目Aの知識と実務経験から考えれば分かる問題だったので一度参考書の問題を解いただけです


【感想やコメント】
こちらのサイトの過去問道場にはとても助けられました
結局本番では初めて見る単語なども出てきて合格点ギリギリになってしまいましたが、合格できたのは過去問を解いていたおかげだと思います

科目Bについては、正直途中までしか対策ができなかったので無理かと思いましたが、最後まで諦めず解いたおかげかなんとか合格点になりました
難しい問題は全てトレースすることができなくても、勉強した内容を元に選択肢を絞り、より答えに近いものを選ぶことで多少は得点に繋がったと思います
疑似言語そのものを読んで理解するというより、処理の流れを掴むor推察して答えっぽいものを選びました
また科目Bはギリギリの勝負になることが分かっていたので、得点する可能性が高い問題からじっくり解いていきました(自分の場合はセキュリティ→簡単そうな疑似言語→それ以外の順)

あまりほめられた合格の仕方ではないですが、会社からの指示で受けていたので合格できてよかったです
私以外にもそういった事情で受けている人も多いと思いますが、十分に対策ができなくても勉強した内容や実務経験を活かしたり、問題の解き方次第で合格点を稼ぐことはできると思うので最後まで諦めず頑張ってみてください

ありがとうございました
2023.12.14 20:16
勉強嫌いの人さん 
(No.24)
【合否見込】 多分合格
【得     点】 A: 690         B:   670  
【属     性】社会人30代、ITの運用業務に約8年努めてます。学生時代は文系。数学の勉強はサボっていました。一応学生時代にC言語とC+を1年半ほど学んでいました
【勉強期間】 3ヶ月。200時間ほど
【使用教材】
① イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室(令和5年)
②情報処理教科書出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]第4版(途中購入)
③Python 1年生体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ(途中購入)
④このサイト(過去問は平成23年度までのを2~3週ほど)
【勉強方法】 
①最初は栢木先生の教室で科目Aを中心にインプット。まったくわからないとこ(アルゴリズムやしんどい計算問題)は流し読み。
②インプット後はこのサイトを中心に科目Aの問題を解きまくってアウトプット。
③科目Bがいっさい手つかず&公開問題&サンプル問題が意味不明な羅列にしか見えなかった為、重い腰を上げて参考書を購入。
出るとこだけを読み込み、ひたすら疑似言語を演習。
④ある程度出るとこだけを周回し、公開問題とサンプル問題も素早くトレースし解けるようになった為、Pythonでバブル、選択、挿入、マージ、クイックソートのプログラミングをする

【感想やコメント】
合格通知はまだ先ですが、合格基準点を超えているので受かっていると思います。
ITパスポートを今年の6月に取得していた為、科目Aは特に苦に感じませんでした(計算問題を除いて)
しかし、科目Bはしんどく高く大きな壁でした。
科目Bの勉強は最初、まったくやる気も理解もなかったですが、めげずに栢木先生と出るとこだけの教材を読み込んで演習しているうちに、いつの間にか解けるようになっていました。
論理的な考えや頭を働かすことは今でも苦手ですが、毎日欠かさず勉強をして結果に反映された為めげずに続けて良かったと思います。
過去問道場様ありがとうございました!
2023.12.15 16:09
元操車掛さん 
(No.25)
【合否見込】 おそらく合格
【得     点】 A:660  B:675(参考  1回目は  A:600 B:455)
【属     性】社会人40代(土木)。業務のRPA導入研修があり、訳が分からなかったため基礎知識をつけるため受験。10年ほど前にITパスポート取得済。
【勉強期間】 1回目  30h程度(2週間)、2回目  50h程度(3週間)
(平日は朝1h(始業前)、土日は午前3h(モーニングサービスのある喫茶店)、午後3h(図書館))
【使用教材】
1回目  ①令和05年【下期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
2回目  ②初心者が合格できる知識と実力がしっかり身につく  基本情報技術者[科目B]
       ③基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック
       ④情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者 テキスト&問題集[科目A][科目B]2024年版
       ⑤①のDL特典の過去問(H31、H30、H29の6回分)
【勉強方法】 
1回目:①を3周。(1周目:1問ずつ解いて答え確認。2周目:2周目で間違ったところのみ1問ずつ解いて答え確認。3周目:2周目で間違ったところのみ見直し。)
試験直前(2h)Aは間違えたところを、Bは難問以外の間違えたところを見直し。
2回目:②を2周。(1周目:通読し問題を解く。2周目:1周目で間違えたところのみ見直し。)
③を2周。(1周目:通読し問題を解く。2周目:1周目で間違えたところのみ見直し。)
④を2周。(1周目:通読し問題を解く。2周目:1周目で間違えたところのみ見直し。)
⑤を2周。(1周目:1問ずつ解いて答え確認。2周目:1周目で間違ったところのみ見直し。)
試験直前(2h)Aは間違えたところを、Bは2周目で解けた問題を見直し。
【感想やコメント】
1回目は、合格率をみると知識が曖昧な感じでも受かるでしょうと思っていましたが認識が甘かったです。結果、Bは合格点には届かず、しかも時間オーバーで3問、解答できませんでした。
2回目は1回目の貯金もあったおかげか、勉強はサクサク進みました。
私の傾向として、当初からテクノロジー系は半分程度、逆にマネジメント系とストラテジ系は9割方できているという感じでしたが、結局この傾向は当日まで変わりませんでした。
この歳でこのような試験を受けたので、あなたは資格マニアなのか?と同僚には言われたりもしましたが、業務上で、IT知識は今後ますます必要となるため、勉強してよかったと思っています。
このサイトは2回目の受験直前に知ったたため、掲示板を読ませていただくくらいしか活用できませんでしたが、もしも応用技術者試験を受ける場合にはフル活用させていただきます。
2023.12.17 11:11
mitubaさん 
(No.26)
【合否見込】 おそらく合格
【得     点】 A: 685  B: 835
【属     性】高校1年(高専生)プログラミング歴3年(趣味の範囲内)
【勉強期間】 3ヶ月
【使用教材】 いちばんやさしい基本情報技術者、出るとこだけ基本情報技術者科目B
【勉強方法】 参考書で勉強→勉強した分野をこのサイトで解くを繰り返す(計400問くらい)
【感想やコメント】ITパスポートを1年前に取得し、そのときに結構勉強していたのでストラテジ・マネジメントの勉強をあまりしなくて済み、勉強期間を短くできました。
テクノロジの分野もITパスポートの発展?のような感じなのでITパスポートを取得して良かったなととても感じました。(そのときにもITパスポート.comを利用させていただきました!)
2023.12.17 16:20
ASさん 
(No.27)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.12.17 22:02)
2023.12.17 22:02
ASさん 
(No.28)
【合否見込】おそらく合格
【得     点】A:715  B:655(参考  1回目は  A:690 B:530)     
【属     性】IT企業勤務
【勉強期間】5か月以上 

【使用教材】
①栢木先生の基本情報技術者教室
②かんたん合格 基本情報技術者予想問題集
③基本情報技術者パーフェクトラーニング過去問題集 
④過去問道場(FE/応用情報/情報セキュリティ)

【勉強方法】
科目aは①の参考書を1.5ヶ月程読み込んだ後、④の過去問道場(FE)にて過去6年分(12回分)
解きましたが、最終的に12回分に関しては9割5分以上取れるまでやり込みました。
また②③の科目aの問題も全て解き、こちらも9割5分以上になるまでやりました。
④の応用情報の方は令和5年春季を2回程解きました。

科目bは①②でスタートし、1回目に落ちた後は③を追加して①②③で勉強して行きました。
とにかく色々な問題を解いて経験値を上げて行き、様々なパターンに慣れる事に努めましたが、
1回目に落ちた後は問題を解く際に「何が問われているのか(本質)」の部分を常に考える様に
しました。

④の情報セキュリティの方は科目bの問題を一部解きました。

【感想やコメント】
科目aは過去問道場で過去5年分以上解いた上で、9割以上取れれば大丈夫だと思います。
科目bはサンプルと同程度だと思いましたので、そちらをしっかりやっておけば問題無いと
思いますが、受験する月によって難易度に差があると思いました。
セキュリティ問題の対策はFE以外に情報セキュリティの問題も解いた方が良いと思いました。
2023.12.17 22:05
ターさん 
(No.29)
【合否見込】 合格
【得     点】 A:765    B:835     
【属     性】66歳高齢者、業務でExcel VBAを使用
【勉強期間】 約1年
【使用教材】
  参考書
    ①栢木先生の基本情報技術者教室
    ②キタミ式イラストIT塾  基本譲歩技術者
    ③うかる!基本情報技術者 科目B・アルゴリズム
    ④大滝みや子先生の かんたんアルゴリズム解法
  サイト
    ①基本情報技術者ドットコム
    ②「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
    ③ふっくゼミ
  問題集
    ①基本情報技術者パーフェクトラーニング
    ②かんたん合格 基本情報技術者
    ③基本情報技術者 科目Bの重点対策
    ④キタミ式イラストIT塾 午前過去問題集
【勉強方法】
  ・高齢者で素人同然なので、まず、わかりやすい参考書やサイトで知らない用語を理解しま    
    した。「②キタミ式」、「①栢木先生」などの参考書や、「②分かりそうで分からい…」  
    などのサイトを中心に繰り返し勉強しました。笑えるギャグやイラストに癒やされながら
    勉強しました。
  ・後半は、基本情報技術者ドットコムなどを利用し、過去問題を沢山解きました。午前試験
    は分野別に全問解きました。
  ・アルゴリズムはふっくゼミ(サイト)が単なる試験対応では無く、基本から学び力をつけ
    ることができたので、後々役立ちました。
  ・最後は、「①パーフェクトラーニング」や「②かんたん合格」などを使って本番同様に模
    擬試験をしました。 
【感想やコメント】
  ・過去問題や模擬問題ではABとも90点近くとれていましたが、本番のA問題は2割から3
    割くらい、聞いたことも無い用語が出てきて、思うように得点できませんでした。
  ・B問題は、アルゴリズム一つ一つに時間をかけすぎ、最後の2問は当てずっぽうで回答し
    ました。また、情報セキュリティーに充てられる時間が20分程度しかなかったので、か
    なり焦って解答しました。
  ・このサイトは過去問題が豊富に掲載されており、ちょいの間に使えるので重宝していまし
    た。
2023.12.19 20:58
初学者さん 
(No.30)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.12.21 17:21)
2023.12.21 17:21
tatanu03さん 
(No.31)
【合否見込】 合格予定
【得     点】 A:  735       B:  740 
【属     性】(学生・社会人、ITとの関わり具合など)社会人(非IT、プログラミング経験あり)
【勉強期間】 2ヶ月半
【使用教材】 
・キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者
・過去問道場
・令和05年【下期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
・初心者が合格できる知識と実力がしっかり身につく  基本情報技術者[科目B]
・youtube すーさんの動画
【勉強方法】 
基本的に、  
1.すーさんの動画を見て、内容を理解→キタミ式を確認&問題を解く  を行って、インプット  
2.過去問道場で問題を色々解く→解答見て理解&解答以外の選択肢で知らないものも調べる

を行いました。
過去問道場は、現在公開されているサンプル問題~H28年度分と、免除の過去問(R3年、R2年、R5年12月・7月)を解きました。
【感想やコメント】
解説などをしっかり読んで理解することが大事だと思いました。その点、過去問道場さんの解説にはとても助けられました。
なお、Bについては理解してコツを掴めばだいぶ解けるようになるので、
上記参考書が分かりやすくてよかったです。
2023.12.22 16:16
ぴんくさん 
(No.32)
【合否見込】 たぶん合格
【得     点】 A:   785       B:     715
【属     性】大学2年、情報系学部
【勉強期間】 2ヶ月 平均して一日1時間強
【使用教材】 栢木先生の基本情報技術者教室
【勉強方法】 ITパスポートを一年以上前に受かっていたが結構忘れていたのでほぼ1から勉強し直した。教科書をとりあえず読む、ひたすら単語をノートに書き出して単語→黒字 意味→オレンジ色で赤シートを被せてノート1冊で確認できるようにした。残り2週間ぐらいでYouTubeのすーさんの動画の存在を知ったので2倍速で全部の動画流し見、分からないところはノートに書き込んでいった。あとはこの過去問道場の模擬試験を何回かやった。分野ごとはやろうと思っていたが時間がなかった。(泣)
B問題はサンプル問題しか解いておらず、最後に解いてから1週間ぐらい期間開けてからテスト前日に全部解き直した。
【感想やコメント】
Aを解いている時分からなすぎて泣きそうになった。後で見る?みたいなボタンをほぼ全部押したような気がする。とりあえずざーーっと解いていき、残り45分になっていたのでまた1から頭を切りかえて解くと意外と見落としているところがあり何問かはスラスラとけたが、どうしても分からない問題が10問ぐらいあったので勘で書いた。
Bは画面を見て解く練習をしていなかったので少しやりずらさがあった。集中力も切れてきて、パッと見で分からない問題は飛ばしてざーーーっと解いていった。プログラミングは1問、セキュリティは2問ぐらい自信が無いまま提出したので不安だったが何とか合格。
2023.12.23 13:40
だいおうさん 
(No.33)
【合     否】 
  合格
【得     点】
   A:795         B:685
【属     性】
  ITコンサル5年目(育休中)
  11月にも受験し、775/580で不合格。

【勉強期間】 
  20時間弱(前回試験の勉強を合わせて2ヶ月)

【使用教材】 
  出るとこだけ!基本情報科目B
  過去問道場

【勉強方法】 
前回試験分
  キタミ式の参考書1周(1ヶ月+過去問道場と並行)
  過去問道場(1週平均200問/2週)
今回試験分
  出るとこだけ!を練習問題から解く→不明点を教科書と解説読んで理解(1周)
  
【感想やコメント】
  言語慣れしていない方は科目B対策必須だと実感しました。勉強して感じたのは、前回試験の科目Bはトレースミスがいかに多かったことか…。週末に4時間だけ時間をとって、全て科目Bの勉強に費やし、2回目の受験で合格できて嬉しいです。
  科目Aは直前に過去問道場を回しておけば合格点ラインは固いと思います。みなさんの合格を願っております。
2023.12.23 16:49
めがねのおじさんさん 
(No.34)
【合否見込】 
合格

【得     点】 
A:760        B:860     

【属     性】
社会人(本業:ITコンサル、保守業務/副業:WEBデザイン)

【勉強期間】 
2ヶ月

【使用教材】 
栢木先生の基本情報技術者教室
うかる!基本情報技術者 科目B・アルゴリズム
基本情報技術者パーフェクトラーニング過去問題集

【勉強方法】 
①栢木先生の基本情報技術者教室を一通り読む(大事なところはノートに書く)
②読み終えてからこちらの過去問道場で過去3年分くらい解いてみる
③出来なかった分野に絞ってノートを見返す
④更に過去問道場で別の過去3年分を解く
⑤7割以上初見でも取れるのが分かったので科目B・アルゴリズムを一通り読みながら全例題と問題をトレースし、ノートに書きだす
⑥本に書いてあるアルゴリズムを確認し終えてから、パーフェクトラーニング過去問題集に挑戦して実力確認
⑦最後の1週間くらいは過去問道場でひたすら科目Aと旧試験午後問題に挑戦する

【感想やコメント】
  ITパスポートは学生時取得で情報セキュリティマネジメントは社会人1年目に取得し、そこから数年はIPA資格ではなく別の資格をかなり取得していたので久々の挑戦でした。
  セキュリティは職業柄よく携わる事も多かったので特段対策せずに試験を受けましたが科目A、Bともに難易度は高くなかったので良かったです。
  アルゴリズムは学生の時から苦手意識があったので専用で本を1冊揃えた事とYoutubeでアルゴリズム問題や解説動画を載せている方が結構いらっしゃるので、「今日は本を読みながら勉強する気分じゃないな~」って時はYoutubeでアルゴリズムの勉強をしました。動画であればテキストに向かう感じじゃないので気分転換にもなりますし、解説も分かり易かったです。それと、CBTはディスプレイで受験することになるので紙を見ながら解く場合と画面を見ながら解く場合での違いに慣れておく意味もありました。
  結果的に科目Bをかなり恐れていたので対策を念入りにしましたが科目Aよりも得点が良かったです。基本情報技術者資格も1発合格出来たのでまた別の資格を挟んでからの挑戦になりますが応用情報技術者にもチャレンジしていきたいと思います。
2023.12.25 08:29
ふくしゃさん 
(No.35)
報告テンプレ
【合否見込】 おそらく合格
【得     点】 A:  755点        B:   895点  
【属     性】社会人1年目(宅建士兼RPAエンジニア1年目、学生時代はITノータッチ)
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 
・キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者
・アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック
・過去問道場
【勉強方法】 
科目A
キタミ式の参考書をさらっと流し読みで一周し、過去問道場で知識の定着具合を確認。
その後過去問で分からない部分や用語は再度改めてキタミ式の参考書で調べるを繰り返していました(ノートは一切とらない)。
範囲があまりに広いため最初から気合いをいれて参考書は読まず、過去問で頻出の用語を中心に覚える、過去問をそもそも暗記するという方向性が良いと思いました。
科目B
本職で慣れているためほとんど勉強せず。
疑似言語に慣れるために上記トレーニングブックを1周、あとはpythonやVBAなどで実際の動きを見るという感じでした。
【感想やコメント】
職業柄、アルゴリズムは慣れているためほとんどの時間を科目Aに当てていました。
マネジメント系、ストラテジ系はからっきしだったため少し不安でしたが、何だかんだでテクノロジ系よりも解けた気がします。
科目Bはしっかりとアルゴリズムの流れを整理して慣れていけば楽になると思います。
逆に、慣れがないとどこでどう動くかが掴めないことも多いとおもうので、プログラミングに携わったことがない方はしっかりと時間をかけて勉強するべきだとおもいます。
あと、動作環境があるのであれば疑似言語に近い言語で実際にプログラムを動かして見るというのも有効だと思います。
試金石として今回基本情報技術者試験を受けてまだまだ上を目指せそうなので、これから応用情報技術者と高度情報処理技術者に向けて勉強を始めたいと思います。
2023.12.26 16:06
あだ名がおじいちゃんさん 
(No.36)
【合否見込】 
恐らく合格
【得     点】 
A:620 
B:680
【属     性】
工業系 高校 情報技術科 一年
【勉強期間】 
3ヶ月
【使用教材】
うかる!基本情報技術者[科目A編]  2023年版
うかる!基本情報技術者[科目B・アルゴリズム編]
うかる!基本情報技術者[科目B・セキュリティ編]
基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック
キタミ式イラストit塾 基本情報技術者(平成31年度)//学校図書
出るとこだけ!基本情報技術者午後(2017)//学校図書
過去問道場
【勉強方法】 
毎日、うかる!の3つを基礎知識のインプット目的で通学中などに読む。
Webサイトにログインできる環境に居るとき、過去問道場でA問題をする。
科目Aの基礎固めで約2ヵ月上記を繰り返しました。
過去問道場の科目A模擬試験で70~80パーセントを安定して取れるようになってから科目B用の4冊の問題を解く。
最後の1ヶ月は科目Bの勉強に振りました。
【感想やコメント】
先輩の方が受かっていたので、面白そうだから受けてみよという気持ちで挑戦しましたが、難易度が高く苦戦しました。
元々趣味でデバッガを使ったアプリケーション改造をしていたのでテクノロジ系や法規は自信があったのですが、SQLや経営等の全く知らない分野の学習が、きつかったです。
基本情報技術者試験.comさんにはお世話になりました。
2023.12.26 16:23
tinyfinさん 
(No.37)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:810 B:890
【属     性】非情報系の理系の学部4年(atcoder緑)
【勉強期間】 3か月ほど
【使用教材】 栢木先生、過去問道場
【勉強方法】 栢木先生のテキストの重要だと感じた部分を手帳サイズのノートに書き写し、週5のバイトや週1の大学などの隙間時間に読み2か月かけてテキストを消化し、最後の1か月程度は過去問道場。
科目Bは過去問少し確認しただけでした。
【感想やコメント】
社会人になる前に取れてよかったです。過去問道場の管理人様に感謝いたします。
2023.12.26 16:36
お馬鹿さんさん 
(No.38)
報告テンプレ
【合否見込】 おそらく合格
【得     点】 A:610点        B:   620点
【属     性】文系大学出身、理系大嫌い社会人
【勉強期間】 ズルズルやって半年間ほど
【使用教材】 過去問道場、キタミ式
【勉強方法】 
  ギリギリで合格した者の意見が必要かどうかは知りませんが、一応書きます。(2回目の受験で合格)

結論から言うと、基本情報は難しすぎてやめようと思った試験です。今もなお、勉強に苦しんでおられる方がいらっしゃると思いますが、何より大事なのは勉強を継続させることです。
呑み会のあと、少し体調が悪いとき、どんな時でも必ず過去問道場の1問は解くようにしました。

実際試験には過去問からの流用はたくさんあり、助かりました。

科目aは過去問道場しかやっていません。

科目bは出るとこだけ!基本情報の本を買いましたが、理解できずにただ読み進めてるだけでした。全ページを一周して終わりました。
ではなにで対策したかと言うと、過去問道場のサンプル問題などです。
全てで30問くらいある問題ですが、正直5割程度しか理解してません(だからこんなに点数低い

ですが、本試験で似ている問題、サンプルでやったほぼ同じ問題などが出題され、合格することができました。

【感想やコメント】
結局は毎日勉強できるかできないか、これに尽きると思います。
皆様の吉報をお待ちしております。
次は応用情報に行ってきます^_^
2023.12.26 17:14
アラフォー文系さん 
(No.39)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:695       B:725  (1回目  科目A:730  科目B:405) 
【属     性】アラフォー社内SE(文系大卒  ITサポート職→零細社内SE)
【勉強期間】 1回目:2ヶ月(5月~7月)  2回目:1ヶ月半(11月~12月末)
【使用教材】 
1回目
・出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
・ゼロからわかるアルゴリズムと擬似言語
・基本情報技術者  科目Bの重点対策
・かんたん合格 基本情報技術者予想問題集(試験前日に慌てて買って通読しただけ)

2回目
・アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック
・令和05年【下期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
・かんたん合格 基本情報技術者予想問題集

【勉強方法】 
アルゴリズムを理解しようと、基礎の本から通読しました。
結果、大失敗でした。
そこそこ実力はついたと思った7月の試験前。
直前に公開された、追加サンプル問題をやって、あまりにも解けないことに愕然としました。

出るとこだけは、説明がわかりにくい上、問題は簡単すぎ。
ゼロからわかるは、単なる読み物で試験には遠回り。
重点対策は、誤字脱字の他、難易度がおかしい(トレース問題は複雑すぎ、読解問題はチョロすぎ)

慌てて前日に買った「かんたん合格」すら解けない問題が多く、当然のごとく落ちました。

2回目は、問題演習を中心にやりました。

パーフェクトラーニング、上期は難易度が高すぎという評判だったので見送りましたが、下期は素晴らしい内容でした。
巻頭の数式一覧は、文系には大助かりで、基数変換や論理回路、組み合わせの式は何度も見返しました。
科目Bの難易度も、本試験と同程度~やや簡単といった具合で、合格点は十分狙える構成です。
解説も丁寧で、勉強した本の中で一番腑に落ちました。

トレーニングブックは、まさしく本試験に近い難易度でした。
応用編で出題された問題と、ほとんど同じプログラムが本試験に出てきて、大滝先生様々でした。
※引数や選択肢は当然違います
トレーニングブックの応用編を理解できるようになっていれば、合格できる実力がついていると思います。

かんたん合格は、科目Bの問題集として使いました。
本試験より、難易度は数段低いので、これだけで挑むのはリスキーですが、
貴重な問題集ですので、数をこなしたい方はどうぞ。
収録問題は本試験に近いです(基礎~中級ぐらい)

難易度的には、
かんたん合格<<パーフェクトラーニング<<<<<アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック


【感想やコメント】
応用情報持ちなのに、1回目はボロボロで、結構ショックでした。
どうにか挽回できてホッとしています。
やはり文系のおじさんには、アルゴは苦行です。
もう二度とやりたくないです……(本業ではセキュリティ・ネットワーク回りとSaaS管理をやっています)

参考書や問題集の選択は、合否を分けます。
特に基本情報は、過去問が非公開のため、初期の頃は見当外れの参考書も多く、私は見事にハズレばかり引いていました。

パーフェクトラーニングと大滝本は鉄板と思います。
この2冊を完璧に仕上げてから、他の参考書やYou Tubeを見るのがいいでしょう。
難しすぎるもの、簡単すぎるものが多く、下手に手を出すと迷走します。

文系で数学が苦手な人にもう一つ推薦図書。

・増補2訂版 数学は暗記だ!(和田秀樹)

長らく数学から離れていた人は、アルゴの数列を見ただけで頭痛がしてくると思います(私はしました)
「わからない」の塊が出てくるので圧倒されてしまいますが、「わからない」を慎重に分解していくと、個々は大した内容ではなかったりします。

「問題文の言葉の意味がわからない」→わかれば、大したことは聞いていない
「どう数式を処理すればいいかわからない」→わかれば、小学生レベルの四則演算で十分
「筆算がしんどくて疲れてしまう、ミスしてしまう」→面倒でもノートに手書きしていると、だんだん早くなってくる

不安を払拭するには、まず沢山の良質な問題をこなすことです。
トレースを写経していると、解説を読んでもわからなかったものが、急に腹落ちするようになります。
理解しようとするより、モヤモヤしたままでも、とにかく数をこなす。日を空けない。毎日必ず解く。

和田秀樹先生曰く「数学は暗記だ!」なら、私からも「アルゴは筋トレだ!」

科目Aの突破は、貴サイトの過去問集のおかげです。
また合格者の方々のコメントには大変励まされました。

あとに続く皆様の合格を祈念いたします。
2023.12.26 18:27
うまそうさん 
(No.40)
【合否見込】 合格のはず
【得     点】 A:815          B:925 
【属     性】メーカーの研究開発担当(非IT)
【勉強期間】 3週間(1日2時間ぐらい)
【使用教材】 
  科目A:
  ・YouTube「すーさん」
  ・過去問道場
  科目B:
  ・令和05年【下期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集

【勉強方法】 
  ①すーさんの動画を1.5~2倍速で視聴
  ②隙間時間にすーさんの動画で見た分野の過去問を解く
  ③動画を一通り視聴後は、実施回別に過去問を解く
  ④科目Bはパーフェクトラーニングを一通り解く
  ⑤分からない用語は『「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典』

【感想やコメント】
  ・本番の科目Aでは、過去問では見たことが無い用語が最初の方にたくさん出てきて、かなり焦りましたが、途中からは見慣れた用語の問題が多く出てきたのでなんとかなりました。
  ・仕事でPythonを使ったデータ分析や、以前Atcoderをやっていたこともあり、アルゴリズムについては問題無さそうなのでほとんどの勉強時間を科目Aに費やしました。逆に、全くプログラムに触れたことがない方は科目Bは鬼門だと感じます。
  ・科目Aは、すーさんの動画を一通り視聴した後、ひたすら過去問を解いて、分からない用語があったときはネットで調べていけば、なんとかなると思います。知人に基本情報の書籍を譲り受けましたが、書籍はほとんど見ませんでした。
2023.12.26 21:51
tamagoyakiさん 
(No.41)
【合否見込】 多分合格
【得     点】 A:705(685)  B: 615(575) 括弧は1回目、11月受験
【属     性】プログラマー(アプリ開発)3年目
【勉強期間】 3ヵ月
【使用教材】
・出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]第3版
・令和05年【下期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
・アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック
・令和06年 かんたん合格 基本情報技術者予想問題集(2回目に追加)
【勉強方法】
A:過去問道場過去10年分、各問題集
B:『出るとこだけ!』を通読した後は各問題集を時間を空けて3周程度
【感想やコメント】
前回はギリギリ不合格、今回はギリギリ合格で本業でITを扱う者としてはもうちょっと頑張らないといけない結果で終わりました。

特にBですね。アルゴリズム問題が1問5分以内で解けるかどうかがやはりポイントだと思います。1回目も2回目も時間をかけすぎて焦りました。これに関しては実務でも得られない部分です。まあ慣れるしかないです…。
ですが、情報セキュリティの4問も当然解けると思って侮ると予期せぬ結果となるかもしれません。実際、合格と不合格の分かれ目はこれだったんじゃないかと2回受験して感じました。私が時間なさすぎてまともに問題文が読めなかったこともありますが、ノー勉で点が稼げる部分ではありません。

再度アルゴリズム問題についてです。トレースは確実に正解を求める手段ですが、16問全てトレースで解く時間はありません。問題文、プログラムに目を通して、どういう処理をしているのかを読み解く力もある程度は必要になる試験だと痛感しました。(私の手が遅いだけかもしれませんが)

最後に。ちゃんと勉強すれば普通に合格できます。このサイトをはじめサポートがたくさんありますので。
2023.12.26 22:44
CodingAlleさん 
(No.42)
【合     否】 たぶん合格

【得     点】 A: 免除         B :  920

【属     性】日本電子専門学校情報処理

【勉強期間】 なし

【使用教材】 
leetcode、paiza(Aランク)
【勉強方法】 
科目A:学校の授業
科目B:競技プログラミングの毎日の練習
【感想やコメント】
初めまして、中国からの34歳の留学生です、今IT系の専門学校に通っています。IT経験はありません。
今年の12月11日に、基本情報技術者科目b920点で合格しました。そして、先週応用情報も61点、62点でギリギリ合格しました。
本当に運がいいです、三年前初めて日本に来た時、日本語は0でした、この三年間、死ぬほど頑張って来ました。
応用情報の午後問題につきまして、自分は全部テクノロジーに関する科目を選びました、参考テキストはITECの緑本です。そして、DBの問題とプログラミングの問題は、leetcodeで練習しました。応用情報は、本当に日本語試験です、難しかったです。
PS:年齢の高いせいで、大手会社と縁がありませんが(87社に断れました)、かなり雰囲気がいい中小会社に採用されました、ありがとございました、日本人の方々。
2023.12.27 22:03
maeさん 
(No.43)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.12.27 22:20)
2023.12.27 22:20
maeさん 
(No.44)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:740          B:720(1回目 11月受験 A:720 B:505)
【属     性】 社会人、社内SE。プログラミング経験はVBA程度。今年7月にIパス、8月に情報セキュマネ取得
【勉強期間】 3カ月(約200時間)
【使用教材】 
科目A
・当サイト
・令和05年 栢木先生の本

科目B
・かんたん合格 令和6年度
・令和05年【下期】パーフェクトラーニング
・アルゴリズム×擬似言語 (大滝先生)
・youtube「文系でもわかる! IT勉強会」

【勉強方法】 
科目A
・栢木先生の本で知識を蓄え、あとはR5~H18年までひたすら過去問を解く。

科目B
アルゴリズム
「アルゴリズム×擬似言語」で基礎を学び、この本に載っている問題や「かんたん合格」「パーフェクトラーニング」を何回も解く。

情報セキュリティ
情報セキュマネと基本情報のサンプル問題を解く。

【感想やコメント】
科目A
体感で4.5~5割は過去問からの出題でした。過去問はやればやるだけ点数の底上げにつながります。

科目B
1回目はサンプル問題をざっと解き「まぁ何とかなるでしょ」と特に対策せず挑んだら見事撃沈。
反省して上記参考書を購入。とにかく手を動かしてトレースしまくってアルゴリズムを体に馴染ませました。上のほうで筋トレに例えてる方がいらっしゃいますが、ほんとそれです。
YouTubeもいろいろ見ましたが、私はすーさんよりも予備校っぽい作りのブンアイさんが肌に合いました。あと教材を探してる中で見つけた「基本情報技術者試験の歌」が勉強中ずっと頭の中で流れてました。

情報セキュリティはじっくり問題を読めば分かるようになってます。特に問題文にある注意書きは重要です。

あとは自分流で良いので何か心を落ち着かせる方法があるといいと思います。初見の問題文を見てすぐに「やばい、全然分からない!」って泣きそうにならず、ちゃんとゆっくり読んでトレースすれば案外解けたりします。
本番の押しつぶされそうな空気の中、今の力をどれだけ発揮できるかも重要です。

ここの報告スレも毎日見てすごく励みになりました。最初落ちた時かなり凹みましたが、2回目合格の方も少なからずいるんだと勝手に仲間意識を持って勇気づきました。
管理人様、ここにいる皆様本当にありがとうございました。
これからの皆様も頑張ってください。やり続けていれば必ず報われます。
2023.12.27 22:23
rさん 
(No.45)
【合否見込】 合格と思いたい
【得    点】 A:610点    B:600点ちょうどw
【属    性】 非IT、pythonを自主学習中、2年前にIP取得済
【勉強期間】 4週間(資格勉強30時間、python50時間)
【使用教材】 過去問道場、出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
(資格用のテキストではないけど)スッキリpython入門

【勉強方法】 
飽き性なので短期集中
・科目A
無勉強で過去問道場の正答率がテクノロジ40%、マネジメント・ストラテジ70%ぐらいだったので、テクノロジを中心に直近5回分を1周。分からない単語が出てきたらその都度ネットで調べる。
・科目B
上記テキストを1周したけど半分ぐらいちんぷんかんぷん。テキストを読むより実際にpythonで簡単なアプリケーションを作ったほうが面白いし身についた。

【感想やコメント】
短期集中で受験した結果、合格点ギリギリになってしまって、合格しているのか不安で仕方ないw
受験日は変更が可能なので、まず最初に受験日を設定した後に、勉強してみて自信がなかったら後で変更することをおすすめする。
科目Aは、過去問道場で75%ぐらい取れればいけると思う。
科目Bは、サンプル問題を解いてみて正しくトレース出来るようになればOK。トレースがとにかく大事。
2023.12.29 00:33
まるさん 
(No.46)
【合否見込】 合格見込み

【得     点】 A:710       B:695     

【属     性】専門学生

【勉強期間】 約1ヶ月

【使用教材】 ・出るとこだけ!基本情報技術者科目B 対応試験FE 第3版 (情報処理教科書)

・アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック

【勉強方法】 
科目Aはひたすら過去問ドットコムを繰り返す。

科目Bは出るとこだけ!でトレースをまず身につけて、アルゴリズム×擬似言語トレーニングブックで実力試し。あとはサンプル問題も解いた

【感想やコメント】
科目Aは隙間時間過去問ドットコムに取り組んでいたので、難なくこなせたかなと思います。科目Bはとにかく時間が足りなくなるので、解ける問題から確実に解いていくのが大事だと実感しました。次は4月の応用情報取得に向けて頑張りたいです。
2023.12.29 21:06
むーみんさん 
(No.47)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.12.30 01:10)
2023.12.30 01:10
むーみんさん 
(No.48)
【合否見込】 たぶん合格
【得    点】 A:665          B:655
【属    性】社会人(社内SE的な立場の50代)  6月にSG合格
【勉強期間】約4ヶ月(平日は仕事後数時間、土日は平均6~8時間程度)
【使用教材】
   A:①栢木先生
      ②すーさん
      ③すきま教室
      ④過去問道場  
   B:⑤出るとこだけ
      ⑥サンプル問題
      ⑦ろんりー社長
      ⑧サイトウさん
      ⑨ぶんあい

【勉強方法】
科目A:
①を一通り読んでから②で復習、そのあと④へ。直近7年分の過去問と直近2年分の免除試験を理解できるまで何度も繰り返す。
④の解説でも理解できない過去問は、検索して調べまくる。④は6段レベル。
④の解説についていけないときは③を活用。

科目B:
⑤でトレース方法を初めて知りそこからスタート。
その後⑥に挑戦。苦戦するも回答するだけでなく、各問題で最後までトレースできる程度までには成長した。
⑦は⑥の解説動画を何度か視聴。
⑧も⑥の解説動画と、基本概論について何度も視聴。また、オリジナルのサンプル問題がありがたかった。
⑨は基本的な考え方、解き方だけでなく、「アルゴリズムの気持ち」(=この問いは何をしようとしているのか)を学んだ。

【感想やコメント】
ずいぶん長くIT関連の仕事をしているわりに、プログラミングやアルゴリズムは全くの初心者だったので、SG取得後に一念発起して受験を決意、そこから本格的に勉強を進めたが、とにかく最初は手も足も出ず何度も挫折した。今回も一度で受かることは想定していなかったので、合格したことが奇跡としか思えないが、参考までに。
・参考書は自分に合うものを書店で自分の目で確認して購入することが大事
・私にとっては⑨がいちばん自分に合っていたが、これも自分でわかりやすいものを見つけ学習することが重要
当日は、ABともに手ごたえがなく、もう終わったと思っていた。Bは問題を読み解き、「何をしようとしているのか」に気付けるかどうかがポイントだったかも。
これから受験される方は、4割間違えてもOK!とポジティブに考え、あきらめずにがんばってください!
そして管理人様、今回もめちゃくちゃお世話になりました。ほんとうにありがとうございました!
2023.12.30 01:11
にぱーさん 
(No.49)
【合否見込】 合格見込み

【得     点】 A:740          B:675
     
【属     性】非IT(コールセンター要員)

【勉強期間】 3か月

【使用教材】 ・イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室
             ・かんたん合格 基本情報技術者過去問題集 令和6年度
             ・基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック

【勉強方法】 科目Aについては、過去問道場で平成26年春期から
             令和3年免除まで隙間時間を見つけて繰り返し行った。
             計算問題などにかなり力を入れた。  

             科目Bは情報セキュリティマネジメントのサンプル問題
             全てを行い、セキュリティについては出題パターンを掴んだ。
             鬼門のアルゴリズムについては、
            「基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック」
             と「かんたん合格 基本情報技術者過去問題集 令和5年度」と
             過去問道場にある科目Bのサンプル問題を何度も繰り返した。

             アルゴリズムについては、youtube上でサンプル問題を開設している方が
             いらっしゃったので、その方の動画を何度も見た。


【感想やコメント】
              ・科目Bはしんどいですが、繰り返しやれば何とかなると思います。
                次は、応用取得に向けてチャレンジして行きたいと思います。
2023.12.30 01:18
kaiさん 
(No.50)
【合否見込】 多分合格
【得     点】 A: 600         B:   735  
【属     性】システムエンジニア
【勉強期間】 5日(状態:かやのき先生の基本情報技術者教室は一通り読破している状態から)

【使用教材】 科目A:過去問道場,かやのき先生の基本情報技術者教室

                科目B:かやのき先生の基本情報技術者教室、ゼロからわかるアルゴリズムと擬似言語
【勉強方法】 
科目A:かやのき先生のテキストに出てくる内容を用語を見て、意味、定義が頭の中で出てくるようにする。その後は現在から8回分の過去問をランダムで指定し、過去問道場を解いていく。

科目B:かやのき先生の基本情報技術者教室の後ろのB問題を一通り解いて、わからないところはゼロからわかるアルゴリズムと擬似言語を参照する。

【感想やコメント】
私は暗記が苦手で、科目Aが鬼門でした。今回は勉強時間が取れず、諦めかけていましたが、足掻いて良かったです。科目Aは割と過去問そのままの問題が出題されることが多いので過去問道場をやるのは非常に効果的でした。理想は8年分ぐらいの過去問をやり込んで、問題の内容が出たら解法がスッと出て来る状態にしておけば、もっと楽に科目Aは臨めたかなと思います。
科目Bは普段からコードを書いている人はそこまで勉強時間は割かなくて良いと思う。私感としては経験者なら独特な擬似言語の出題に慣れれば、直前の1日でも合格ラインに達するかなと思いました。
アルゴリズムをトレースできるかがポイントだと思います。

p.s
勉強時間はちゃんととった方が良いです。正直今回合格できたのはたまたまだと思います。
科目Aは過去問見ても引っ掛け問題やきっちりした知識を入れていれば解ける消去法的な問題があるため、本当は1ヶ月程度は時間を取りたかったです。
科目Bは上記の通りです。
次は応用技術者試験に向かいたいと思います。
過去問道場の管理人様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
2023.12.31 10:55

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop