2進数の浮動小数点数表記に関する質問
dxさん
(No.1)
初学者なもので的外れな内容でしたら申し訳ありません。
2進数の浮動小数点数表記に関して質問させてください。
例えば8ビットからなる浮動小数点数形式で、先頭から順に1ビットが符号、3ビットが指数(基数は2で負の数は2の補数とする)、4ビットが仮数といった条件の場合、
0 110 1100が、
2進数0.11×2の(110の2の補数=2)乗なのか、
2進数0.11×2の(110=6)乗なのか、
はどうやって見分ければよいのでしょうか?
2進数の浮動小数点数表記に関して質問させてください。
例えば8ビットからなる浮動小数点数形式で、先頭から順に1ビットが符号、3ビットが指数(基数は2で負の数は2の補数とする)、4ビットが仮数といった条件の場合、
0 110 1100が、
2進数0.11×2の(110の2の補数=2)乗なのか、
2進数0.11×2の(110=6)乗なのか、
はどうやって見分ければよいのでしょうか?
2024.03.07 22:14
jjon-comさん
★FE ゴールドマイスター
(No.2)
> 3ビットが指数(基数は2で負の数は2の補数とする)
という条件が与えられているなら、その3ビットの意味はこうなります。
011 =3乗
010 =2乗
001 =1乗
000 =0乗
111 =-1乗
110 =-2乗
101 =-3乗
100 =-4乗
よって 0.11 × 2の-2乗 です。
2024.03.07 22:57
dxさん
(No.3)
ありがとうございます。多分そうなのだろうなとは思っていたのですがテキストに記述がなかったのでスッキリしました。
見た目上は指数部分内でも先頭が符号(補数にするか否かのスイッチ)みたいな形になるのですね。
それと
の部分でマイナスが抜けていましたね。失礼しました。
見た目上は指数部分内でも先頭が符号(補数にするか否かのスイッチ)みたいな形になるのですね。
それと
>2進数0.11×2の(110の2の補数=2)乗なのか、
の部分でマイナスが抜けていましたね。失礼しました。
2024.03.07 23:17
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告