令和2年免除問63について

ゆうさん  
(No.1)
投資効果の問題ですが、割引率が5%で3年ということで、1年目の回収額×95%、2年目の回収額×90%...という風に計算をしていったのですが、解説としては、1年目の回収額÷1.05、2年目の回収額÷1.05^2...と書いてありました。解説の方の解き方がよく理解できないのですが、理解した方がよいでしょうか?

算数が苦手なのでできれば自分の方法で通したいのですが、少し答えも変わるのかな?と思うので迷っています。簡単に理解できる説明があれば教えていただきたいです。
2024.08.31 20:09
jjon-comさん 
FE ゴールドマイスター
(No.2)
基本情報 令和2年 免除 問63
https://www.fe-siken.com/kakomon/02_menjo/q63.html

> 解説の方の解き方がよく理解できないのですが、理解した方がよいでしょうか?

はい,理解すべきです。
> 割引率が5%、1年目の回収額×95%、2年目の回収額×90%...
というのは割引率ではないので。

> 簡単に理解できる説明があれば教えていただきたいです。
ネット検索するなどして割引率について調べてください。

このサイトの解説にもあるとおり,
4つの選択肢すべての計算を要求する問題ではなく,
「A・B・Cのうちなら早く回収できるBが有利。AとCは除外」
「投資しない,よりもBは有利か? 概数でいいので計算判断する」
という力が要求される問題です。

×0.95,×0.90,×0.85 を概数として使いたいのなら自己責任でどうぞ。ただ,
÷1.05の1乗 ≒ ×0.952…
÷1.05の2乗 ≒ ×0.907…
÷1.05の3乗 ≒ ×0.864…
のようにいずれも実際はそれより少し大きな値になっています。

「×0.95,×0.90,×0.85 で計算した結果より少し大きな値になる」
ということを知っていると概数計算で役立ちそうです。
2024.08.31 23:12
ゆうさん  
(No.3)
この問題で言う「割引率」は、スーパーの値引きなどと同じものではないということですね。
そもそも独自の投資効果の割引率というものがあるということを今知りました。調べた先に解説に載っていたような計算方法も書いてあり、理解できました。

真面目に細かいところまで計算する問題ではないということなので、試験に似たような問題が出た際には、最後に書いていただいた方法も使い時間を節約しながら問いてみようと思います。

もやもやしていたので助かりました。ありがとうございました。
2024.09.01 02:31

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop