本番の試験問題と過去問が乖離してる中どうやって点数取ればいい
あおいさん
(No.1)
CBT本日受けたのですが、難易度高くないですか?
特に過去問とほぼ関係が無いような問題が出てきて何を言ってるのか分からなかったです
あそこまで離れていると過去問の問題の傾向とかあてにならないし
もっと言えば解き方分からないです
前半の問題どうやって8割取っていますか?
午後はもう少し過去問を振り返れば溶けそうな気がしています
解き方が分からないというよりは解いてる途中で解くのめんどくさくなった問題というのが多かった印象でした
特に過去問とほぼ関係が無いような問題が出てきて何を言ってるのか分からなかったです
あそこまで離れていると過去問の問題の傾向とかあてにならないし
もっと言えば解き方分からないです
前半の問題どうやって8割取っていますか?
午後はもう少し過去問を振り返れば溶けそうな気がしています
解き方が分からないというよりは解いてる途中で解くのめんどくさくなった問題というのが多かった印象でした
2024.10.14 20:09
adkさん
(No.2)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.14 21:49)
2024.10.14 21:49
adkさん
(No.3)
科目Aのことなら、1日前のAP午前670点だったわたくしが、なぜか3日前のFE645点だったように難易度クソ高いです。
またFEは合格率40%維持のためか、過去問使い回し率は減少を通り越し、消滅寸前にあります。
あとは、10月からシラバス、主に機械学習関連が大きく変更されたのでそのあたりの影響
もだいぶ大きいと思います。
またFEは合格率40%維持のためか、過去問使い回し率は減少を通り越し、消滅寸前にあります。
あとは、10月からシラバス、主に機械学習関連が大きく変更されたのでそのあたりの影響
もだいぶ大きいと思います。
2024.10.14 21:52
あおいさん
(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.14 22:13)
2024.10.14 22:13
あおいさん
(No.5)
そうなんです!過去問から出るとかいうのはどこから。。。。
なのに科目Bの難易度はそこまで難しくないのはどういう事なんだろうか
皆エアプか何かだと思いました
取れるところからとる
例えばマネジメントとかストラテジー系とかは新しい情報なんて無いに等しいからここは完璧に取れるようにするとかしか無さそうですね
後はDBとネットワーク、セキュリティも過去問というより知識持ってるかどうかみたいな問題なんでここも抑えるとかしないとむずそうですね。。。
なのに科目Bの難易度はそこまで難しくないのはどういう事なんだろうか
皆エアプか何かだと思いました
取れるところからとる
例えばマネジメントとかストラテジー系とかは新しい情報なんて無いに等しいからここは完璧に取れるようにするとかしか無さそうですね
後はDBとネットワーク、セキュリティも過去問というより知識持ってるかどうかみたいな問題なんでここも抑えるとかしないとむずそうですね。。。
2024.10.14 22:13
まーぼさん
★FE シルバーマイスター
(No.6)
私は過去問と本番で使うもの・道具は同じなので乖離しているとは思わないです。
料理で例えるならじゃがいも・にんじん・たまねぎを使ってカレーを使っているのが過去問で、同じ材料でシチューや肉じゃがを使っているのが実際の試験問題のようなものです。
私はカレーの作り方も、シチューの作り方も、肉じゃがの作り方も分かります。しかし、それぞれを別個で覚えているわけではなく、「じゃがいも・にんじん・たまねぎで作れる料理グループ」でまとめて覚えて、それぞれの差分だけ覚えている感じです。
これが科目Aの難易度に乖離を感じている原因なのかなって思っています。
料理で例えるならじゃがいも・にんじん・たまねぎを使ってカレーを使っているのが過去問で、同じ材料でシチューや肉じゃがを使っているのが実際の試験問題のようなものです。
私はカレーの作り方も、シチューの作り方も、肉じゃがの作り方も分かります。しかし、それぞれを別個で覚えているわけではなく、「じゃがいも・にんじん・たまねぎで作れる料理グループ」でまとめて覚えて、それぞれの差分だけ覚えている感じです。
これが科目Aの難易度に乖離を感じている原因なのかなって思っています。
2024.10.15 10:12
らーずさん
(No.7)
私も14日に受験しましたが、過去問から出ている問題はほぼ無かったように感じます。
私自身の勉強方法もよくなかったのかもしれませんが、他の方々がおっしゃっている「過去問を解きまくればOK」みたいな雰囲気はあまり感じませんでした。
私自身の勉強方法もよくなかったのかもしれませんが、他の方々がおっしゃっている「過去問を解きまくればOK」みたいな雰囲気はあまり感じませんでした。
2024.10.15 15:32
Dozaemonさん
(No.8)
FEのA問題に関しては過去問道場の役割はほぼ終わったと考えていいでしょう。暗記勢は終わりです。
2024.10.15 22:48
まーぼさん
★FE シルバーマイスター
(No.9)
過去問暗記だけでは太刀打ちできないかもしれないですね。
私は過去問暗記だけが過去問道場の役割だとは思っていません。道具の使い方を学ぶ役割もあると思います。過去問道場で適切な道具の使い方を身につければ、科目Aで6割取るのはそう遠くないと思います。
私は過去問暗記だけが過去問道場の役割だとは思っていません。道具の使い方を学ぶ役割もあると思います。過去問道場で適切な道具の使い方を身につければ、科目Aで6割取るのはそう遠くないと思います。
2024.10.16 01:30
adkさん
(No.10)
公開問題は解く価値めちゃくちゃあると思うので、過去問道場さんの役割は充分あると思います。
私見なんですが、科目Aは点数のブレが異常に狭い印象です。
わたくし5回連続600点代ですし、報告板見てもほとんどの方が500〜700の間に収まってます。
問題文や単語だけじゃなく、解説や意味などしっかり噛み砕けば、貴重な教材になるのだと思います。
私見なんですが、科目Aは点数のブレが異常に狭い印象です。
わたくし5回連続600点代ですし、報告板見てもほとんどの方が500〜700の間に収まってます。
問題文や単語だけじゃなく、解説や意味などしっかり噛み砕けば、貴重な教材になるのだと思います。
2024.10.16 05:17
かなりM氏さん
(No.11)
>前半の問題どうやって8割取っていますか?
この試験は6割を取るゲームなので8割はオーバーキルもいいところです。
そもそも非公式とはいえ参考書に欠片も載ってない問題ばかり出題される意地悪クイズなので解けるわけがない。
多分、合格者でもスマートに解答できた方は少なく意外と泥臭い受験されたと思いますよ。
私の場合、過去問をやり込んで解けた問題は良くて4割。
及第点までの2-3割を消去法を駆使した"推測"で上振れを狙うというイメージでした。
受験生に求められているのはこの"推測"の部分だと思います。
試験内容自体、共有出来ないのが現状なので妄想の域は出ませんがね…。
2024.10.16 09:18
とと丸さん
(No.12)
まったく同じ問題は出てこなくとも、解答群にあげられる選択肢はほとんど過去問で網羅できます。
そのため、「過去問が解けるようになっているか」というよりも、「過去問で登場するワードを理解しているか」が重要と思われます。
少なくとも、わたしが受験した際には一切推測もできない問題というのはごく一部でしたよ。
そのため、「過去問が解けるようになっているか」というよりも、「過去問で登場するワードを理解しているか」が重要と思われます。
少なくとも、わたしが受験した際には一切推測もできない問題というのはごく一部でしたよ。
2024.10.16 13:15
ぽみゅさん
(No.13)
CBT形式で配点や難易度が変動する以上は、
8割正解した場合にそれが800点台なのか700点台なのかはたまた600点台なのかとかも、
そのあたりのブラックボックスはIPAのみぞ知るって感じですからね。
僕も今月受けましたが、今月は特にシラバス変更とかAP試験とかの条件が被ってるので合格率とか得点分布がどう変化するのか気になるところですね。
8割正解した場合にそれが800点台なのか700点台なのかはたまた600点台なのかとかも、
そのあたりのブラックボックスはIPAのみぞ知るって感じですからね。
僕も今月受けましたが、今月は特にシラバス変更とかAP試験とかの条件が被ってるので合格率とか得点分布がどう変化するのか気になるところですね。
2024.10.16 21:40
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告