【2024年12月】試験結果報告専用スレッド

管理人  
(No.1)
こちらは2024年12月に受験された方が試験結果を報告する専用のスレッドとなります。合格報告スレッドが乱立することを防止するため、月ごとに統一スレッドを設けています。

先月もたくさんの合格報告をいただき誠にありがとうございました。このサイトが微力ながら多くの方の役に立っていることを感じることができ、大変励みになります。

個別の返信はできておりませんが、合格の知らせ等はすべてありがたく読んでおりますので、試験結果報告や試験の体験談については、こちらのスレッドに是非ぜひ投稿をいただけると嬉しいです。

先月分:【2024年11月】試験結果報告専用スレッド
https://www.fe-siken.com/bbs/5680.html
2024.12.01 16:29
管理人  
(No.2)
報告テンプレ
【合否見込】 
【得     点】 A:          B:     
【属     性】(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)
【勉強期間】 
【使用教材】 
【勉強方法】 
【感想やコメント】
2024.12.01 16:30
ジョンコナーさん 
(No.3)
【合否見込】 合格
【得     点】 A: 680        B:  610
【属     性】(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)it系2年目 文系大卒
【勉強期間】 
2024/5ー2024/12
【使用教材】 
テキスト1つ 教練2本
【勉強方法】 
とにかく過去問をやりまくる
いろんな問題に触れる
理解する

【感想やコメント】
3回目の受験で受かりました。ここで培った知識はいつか使える時が来ると思います♪
日頃のうっぷんをモチベーションに頑張りました!
2024.12.02 14:20
lovepear12さん 
(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.12.02 15:42)
2024.12.02 15:42
にはさん 
(No.5)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:755          B:735     
【属     性】 情報系の大学生
【勉強期間】 1年ほどだらだらと、直前1か月は集中して
【使用教材】
科目A:過去問道場、キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者、YouTube
科目B:出るとこだけ、YouTube
【勉強方法】 
科目A:キタミ式を1~2周したあとは、ひたすら過去問道場を解く。わからなかった単語などはNotionというサイトを使って自分なりの単語帳を作り、スキマ時間に見返した。新シラバスで変更になったところは直前にYouTubeにあるまとめ動画を何回も見た。
科目B:出るとこだけを1~2周してから、公式で出ているサンプル問題や公開問題を時間を測って解いた。YouTubeで解説をしてくれている人がいるので、その解説を見て復習した。問題は最低2回ずつは解いて慣れるようにした。

【感想やコメント】
過去問では正答率8割~9割ほどでしたが、本番では意外と知らない単語が多く、消去法で解いていく場面が多かった印象です。10月から新シラバスになりましたが、追加された内容の単語の意味もちゃんと理解しておくことが大切だと思いました。科目Aは時間が結構余ったのですが、科目Bがかなりギリギリだったので、普段から時間配分を意識して問題を解くことをおすすめします。
初めての試験でかなり緊張しましたが、なんとか一発で合格することができてよかったです。
こちらのサイトには大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
2024.12.02 15:45
ろくさん 
(No.6)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.12.04 09:41)
2024.12.04 09:41
もりけいさん 
(No.7)
【合否見込】合格見込み 
【得     点】 A:720       B:755     
【属     性】44歳 非IT(製造業)
【勉強期間】9か月 
【使用教材】
 科目A:過去問道場、IPAが公開している問題、パーフェクトラーニング
 科目B:IPAが公開している問題、パーフェクトラーニング、大滝本、YouTube 
【勉強方法】
 とにかく過去問をやりまくる、分からない・知らない言葉が出てきたら調べる、設問の内容を深堀する。 
 科目A:過去問道場の模擬試験の正当が9割を超えた時点で正解以外の選択肢についても理解を深めた。
 科目B:持っている全ての問題集の周回(何周したか分からない)。飽きたら穴埋め問題で正解以外の選択肢を入れたらどうなるかを頭の中でトレースしたり、自分でプログラムを改良(改悪?)したり半分遊んでいた。
【感想やコメント】
 20年以上前の学生時代(まだ第二種だった頃)に勉強しており、テスト当日に寝坊&試験会場分からない状態で結局受験しなかった苦い思い出。高いお金払ってベ○ッセの通信教育までやったのに...。おっさんになった今、リベンジ出来てよかったです。
 反省点としては、だらだらと勉強しすぎました。科目Bは最終的には問題を暗記するまでになっていたので勉強にならなかった。もう少し新鮮な問題に触れれるように問題集を買い足せばよかったなと思います。
 皆さん書かれているように試験は見たことない問題が出題されたのでかなり焦りました。科目Bは公開されている問題よりも難しく感じましたが、焦りと緊張があったので落ち着いてやればもう少し点数は伸びたかもしれないと後悔はあります。
2024.12.03 22:13
まみむさん 
(No.8)
報告テンプレ
【合否見込】 不合格
【得     点】 A:630          B:570     
【属     性】(24歳・社会人・社内SE4年目)
【勉強期間】 1か月(初回受験から含めると約1年)
【使用教材】 かやのき先生の基本情報技術者教室 令和06年
       令和07年 パーフェクトラーニング過去問題集
【勉強方法】 上記教材を1か月前から2,3周
       過去問道場令和06年~令和元年分を2周
       IPA公表の改定/追加語句を調べて暗記
【感想やコメント】
  IPAの改定内容に記載ない初見の語彙が複数ありました
  科目A/Bともに過去問と同様の問題も幾つかありました
  Aでは基礎数学的な問題もあり戸惑いました
  悔しさから記憶の限り出題問題を書き起こしました
  いつの日かのリベンジに備えたいと思います
2024.12.05 22:09
紅茶のシフォンケーキさん 
(No.9)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:710     B:705
【属     性】非IT系社会人
【勉強期間】 3ヶ月
【使用教材】 
参考書:かやのき先生
問題集:かんたん合格
その他:過去問道場、YouTube
【勉強方法】 
最初の1ヶ月で参考書を読み込み、残り2ヶ月で過去問を解きまくりました。過去問を解いている期間はながらでYouTubeの用語解説動画なども聞いていました。
【感想やコメント】
過去問を解きすぎて覚えてしまっていたので、本番では違う傾向の問題が出題されややテンパりました。また、参考書やYouTubeでも聞き覚えのない語句が出題されかなり焦りましたが、落ち着いて問題を読めば文脈や言葉の意味から推測できる問題も多かったです。
科目Bは過去問より複雑な問題が多かった気がします。同じ問題を繰り返し解くよりもいろんな傾向に慣れた方が対策になった気がします。かんたん合格のオリジナル問題が個人的には結構ためになりました。
2024.12.06 20:15
かじゅさん 
(No.10)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.12.07 21:13)
2024.12.07 21:13
joshさん 
(No.11)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A: 765     B: 840
【属     性】 情報系 大学院生 (修士)
【勉強期間】 2週間
【使用教材】 参考書:  キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和06年
       問題演習: 令和06年 基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集

基本情報技術者試験過去問道場

基本情報技術者試験(科目A・科目B)全問解説 (Androidアプリ)
【勉強方法】 1週間でキタミ式を読み込んで問題例を確認し、並行してアプリで過去問演習。残り1週間はまとまった時間にパーフェクトラーニング、隙間に過去問道場とアプリで演習。科目Bは問題なさそうだったので科目Aのみ繰り返し
【感想やコメント】試験本番は、不安だった科目Aで自信を持って回答できた問題数が45問ほどあったので、大きく焦ることなく進められました。学習した知識が、今後何かしらで使える知識として身になっているといいなと思います
2024.12.08 21:29
みーさん 
(No.12)
【合否見込】 合格見込み(38/60自己採点ギリギリ)
【得     点】 A:A免除試験          B:未定   
【属     性】30代、専門学校にて職業訓練生(IT未経験)
【勉強期間】 11月下旬
【使用教材】 栢木、出るとこだけ(新シラバス)、公開問題・道場共に少し
【勉強方法】 夏の免除に落ち、誘われて応用秋、11月にセキュマネ受験しセキュマネ落ちてスランプ突入していました。
夏までの授業と栢木本はかなり読み込み、スランプ前に道場にお世話になっていたのですがスランプが大きすぎて道場もあまりせず、出るとこだけを読み軽く解き…と今回はやりましたが、前回の知識があったためギリギリで自己採点で合格圏へ。
ちなみに前回免除・応用・セキュマネ全てかなり道場にお世話になってます。
【感想やコメント】
免除試験がどれだけ新シラバスの影響を受けるのかが全く未知で、通しの試験では過去問流用が少ないとありまして過去問はほぼやっていません。
未知の問題数は3問程度でしたが、あとはなりふり構わず道場での基本情報を軸として・セキスぺ・セキュマネあたりを触れておけば余裕かと思います。
大切なのはIPA公開問題もひたすら解きまくるのも効果的ですが、やはり道場でのほうがいいかと思います、解説があるので。
恐らく現段階では通し試験Aが難しいと思いますが免除にシラバスが影響していることはあまりなかったので、免除受けられる方は参考程度に。
ちなみに分からなくても落ち着いて英語の略字でも何かしら引っ掛かりがあれば意味も分かりますし、問題文で聞かれているところに〇を付けたり頭を整理しながら選択肢を絞り込んだりもいい方法かと思いました。

長文すみませんでした。免除も受ける方いるかと思います、その方のお役に立てたら幸いです。
2024.12.09 00:05
みんみん食いたいさん 
(No.13)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:  625        B: 655    
【属     性】20代、IT系企業(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)
【勉強期間】 24年6月~24年12月
【使用教材】 でるとこだけ!基本情報B問題集
【勉強方法】 YouTubeと問題集のアルゴリズムをメインで勉強。
【感想やコメント】
インフラエンジニアなので、アルゴリズムは全く触ってない状況で勉強を始めました。毎日1時間+仕事の休憩時間にA試験の過去問を回し、週末のみ3時間~4時間をB試験勉強を実施。
3回目まで不合格で毎回B試験で落ちったが、4日目でやっと合格しました。
運がよかったのかわかりませんが、3回目で見た試験内容と同じ問題が2個くらい出題されほかの問題に時間を使うことができました。
2024.12.09 15:46
パパスさん 
(No.14)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:685 B:705
【属     性】 20代後半製造業 軽くExcelマクロを組む程度
【勉強期間】 3か月半ほどだらだらと…
【使用教材】 科目A:過去問道場 科目B:YouTube
【勉強方法】 科目Aはまず歴代過去問を見て出題傾向を把握し、その後ランダム出問を周回しました。
科目BはIPAが公表している問題を解き、分からなかったらYouTubeで解説動画を見る。
【感想やコメント】二度目の受験で合格しました。
初回は科目Bで焦りから計算ミスを連発してしまい、科目A:705点 科目B:575点でギリ不合格でした。

・科目Aについて
過去問のやり込みがとても大事だと感じました。
過去問に無い問題がかなり出てきますが、知っている選択肢がかなり出てきます。
それらを省くだけでも得点率が大幅に上がりました。

・科目Bについて
簡単な問題を絶対に落とさない事がとても大事だと感じました。
突然難しい問題が出てきて焦りますが、出題順序と難易度はまったく関係です。難しい問題は冷静に先送りした方が良いとおもいます。

勉強した時間と同じくらい当日の運やメンタルが大事だと感じました。
2024.12.09 16:15
ぷにぷにわっかさん 
(No.15)
報告テンプレ
【合否見込】不合格 
【得     点】 A:  670        B: 515    
【属     性】(年齢、15歳 学生 UEやUnityでアプリリリース経験有)
【勉強期間】 二か月
【使用教材】 いちばんやさしい、過去問道場
【勉強方法】 科目Aはひたすら過去問Bはアルゴリズム理解、演習
【感想やコメント】
科目Aは知らない問題が大半でしたが、過去問道場をひたすら解いてパターンを理解してしまえば合格点は越えられました
科目Bは簡単な問題を乗り越えることはできましたが、データ構造のアルゴリズムが絡んだ問題が苦手であり、その大半を落としてしまったと思います。

科目Bに関して
割と時間はあったので一問一問に時間をとられすぎないことを意識すればアルゴリズムに対する理解度がある程度持っている方であれば無事に受かると思います。


科目B対策をしっかりして来年頭にもっかい受けて今度こそ合格をつかみ取り気持ちよくスノボしたいです。
2024.12.09 17:39
ちっぷんでーるさん 
(No.16)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:715       B:890     
【属     性】 公務員(アラフォー事務・情シス部署2年目)
【勉強期間】 3か月
【使用教材】 かやのき先生、かんたん合格過去問題集、過去問道場、YouTube(気分転換)
【勉強方法】 科目A:かやのき先生、過去問道場
       科目B:過去問題集、IPA公開・サンプル問題
【感想やコメント】
科目Aは過去問が豊富にあるので、時間がある限りひたすら解く。誤った選択肢も含め解説を網羅し、参考書を併用して知識を深めていく。
科目Bは基本的にIPAの公開問題とサンプル問題しかないので、過去問題集を別途購入して模擬試験などオリジナル問題を含め多様な設問を解くようにした。
とにかく、A・Bともにいろいろな問題に触れる機会が重要だと思った。特に科目Bは全部トレースで解くことは時間的に難しいので、プログラムの意図を汲むような解き方も必要と感じた。
2024.12.09 22:21
sabayanTVさん 
(No.17)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.12.10 09:22)
2024.12.10 09:22
sabayanTVさん 
(No.18)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:620          B:670     
【属     性】インフラ系新卒二年目 文系学部卒
【勉強期間】 5か月ほど
【使用教材】 A:かやのき教本、B:アルゴリズムx擬似言語トレーニングブック
【勉強方法】 
A:テキストを三週ほどして過去問道場解きまくる
B:トレーニングブックを二週ほどして応用例題解きまくる(解法重視)
一日2~3時間(業務時間込み)
【感想やコメント】
科目Aは語彙知識が足りないかと思ったが、経験則から導けるものでどうにかなった
科目Bは解法をすぐに思いつく練習をしていたおかげで何とかなった
過去問を解くだけでなく、新要綱も意識するべきだったのかなと思いました
2024.12.10 09:23
けんさん 
(No.19)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:    免除      B:     655
【属     性】新卒インフラエンジニア 学生時代にJava、SQL、Python、など少し経験あり
【勉強期間】 サボり期間含めると一年
【使用教材】 A:youtube,絵で見て覚える基本情報技術者、アプリ、本サイト、自らの頭脳
B:アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック(大滝本)、基本情報技術者科目Bの重点対策 2025-2026(富田良治著)、youtube、サンプル公開問題
【勉強方法】 
Aはあまり記憶にありませんが、ひたすら暗記、テキスト周回、道場やりこみ・・というスタイルでやってました
通勤時間、トイレ・風呂入ってる時間ですらも頭で問題作って反復練習
あえて勉強しない時間を作り、脳をリセットさせてから周回する、というのもやってました
Bはテキストでインプット、演習問題を繰り返し説く&定着させる
【感想やコメント】
冗談抜きで一年かかりました。そのうちの3か月くらいは空白でしたが。。
Bの感想しか言えませんが、時間配分は本当に大事です。自分は一回落ちた反省を活かし
セキュリティ4問➡長考しそうなら切り上げて一問目から➡途中でまた詰まったらセキュリティに戻る
という方法で乗り切りました。
正解はありませんが、やはりセキュリティは落としたくなかったです。似たような問題も出たので・・
やはり当日のメンタルやモチベーションも大事ですね。本番で今まで身に着けたことをしっかり出し切れるか、がカギになると思います。
一周したときでまだ時間は半分以上あったので、前半をいかにコンスタントに乗り切るかも大事かなって思います(個人差あり)
個人的にはBは大滝本、youtube&サンプルだけでは全然足りなかったです。(覚えてしまった)
問題解き過ぎて目新しさ無くなったな、という人は追加購入アリです。テキスト追加購入は大正解でした。
もう何回心折れたか分かりませんが、絶対あきらめないでほしいです。特にあと数十点で落ちた人は、合格一歩手前まで来ています。道のり長いかもしれませんが、毎日コツコツ続けるのが大切だと思います。皆さんの合格を心から応援しております。
2024.12.10 19:28
testest331さん 
(No.20)
報告テンプレ
【合否見込】合格見込み
【得     点】A:670       B:710     
【属     性】30代、地方公務員(非IT系技術職)
【勉強期間】3週間弱(約24時間)
【使用教材】出るとこだけ!基本情報技術者2025年版
      出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]予想+過去問題集
      過去問道場
      Youtube
【勉強方法】 
A:テキストを1周し、過去問道場で近年の傾向を把握するため過去10回分の過去問を模擬試験形式で解き、安定して8割採れるまで勉強しました。
B:テキストを1周したあと、理解度の低い疑似言語分野をYoutubeで勉強し、問題集で8割程度解けるまで勉強しました。
【コメント】
 科目Aは今年受験したIパスとセキュマネの貯金があったこと、n進数や論理演算は高校数学の発展であり導入がスムーズであったこと、技術士1次試験や普段の仕事でやっている内容が一部出題されたことで、勉強時間を圧縮する事ができました。
 ただし、試験範囲が広いため、知識問題を過去問道場で頭にたたき込みましたが、本番では初見の問題があったため、新しい用語等は最新のシラバスで確認をしておいた方が良いと思います。

 科目Bですが、セキュリティ分野はセキュマネと同じような問題でしたので、自信を持って解答できました。
 疑似言語については、学生時代にプログラミングの授業を1コマ受けたくらいで、ほぼ初心者でしたのでかなり苦労しました。教材やYoutubeで基本的な解法を学んだおかげで、難易度の低い問題であればどうにか解くことができました。
 全問題を丁寧にトレースしていたら時間が足りなくなりますが、有名なアルゴリズムや数学の知識で解けるような問題はトレースしなくても解けるものがあるので、その見極めも大事かと思います。
2024.12.10 20:03
じろうさん 
(No.21)
報告テンプレ
【合否見込】 合格
【得     点】 A: 820(免除)       B:700     
【属     性】(病院勤務)
【勉強期間】 独学1年
【使用教材】 アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック(大滝みや子先生)
イラストでわかる科目Bアルゴリズムとプログラミングトレーニング問題集(第2版)大原出版 あと公開問題アルゴリズム分野のみ6問&16問 それぞれ2周程度。

【勉強方法】問題集の模擬問題をコピーしてノートに貼って自分なりの解説を作成。 

【感想やコメント】科目Aについては過去問もあり、基本繰り返しなので、とにかくやるしかない。これに関しては時間を掛ければ誰でもできるという感じ。点がとれなかったらそれは努力不足。自分は科目Bに集中したかったので免除試験を活用。

壁が高いのは科目B、通算4回受験でようやく700点取れた。来年50歳の自分には苦しい道のりだった。
正直プログラムは見るのも嫌なほどアレルギー体質だが何とか取得しないといけない状況だったので20年前くらいに諦めたプログラム勉強を一念発起した。
いやもう、今勉強している人ならわかると思うが、試験会場や公開問題読んでムカついての繰り返しだった。なんでこんなにわかりにくい表現にしているのか!もっとわかりやすく文書を書けば誰でもすんなり分かるものをわざと難しく表現している?プログラム以外のところに騙されることが多いので、試験で何を試されているのかわからない。
そして過去問題も公表されていないので、対策が立てづらい。苦難の連続だった。

参考になるかどうかわからないが、試験当日に問題解く順番のおすすめはセキュリティーを全問解いてから疑似言語へ。そして疑似言語も初めの方は全問正解が鉄則。中盤あたりで複雑な問題が出てきたら得意な分野を見つけて得点を稼いで、わからない問題は考えもしていない。択一式なんだから後は運任せ。個人的に重要なのは中盤の問題をいかに得点できるかだと思ってる。難しい問題は時間かかるし正解できないことも多いから当たったらラッキーくらいでそれ以外の問題を確実に解けるようにトレースに時間を使った方が良い。

過去問題がほぼ無い中、大滝先生と大原出版の模擬問題集は大変役に立ちました。過去3回の不合格は科目B480点~490点をうろうろ。どうやっても点が上がらなかった絶望の中、大滝先生の本を2周で一気に200点以上上がった。(適当に答えた問題が当たった可能性もあるが)B科目で得点が上がらない人は絶対やったほうがいい。大滝先生、素晴らしい本をありがとうございます。それでも問題足りなかったら大原出版でフォロー。

自分は受かったのでこんなこと言ってられますが、今から受ける人、ほんと頑張って下さい。
自分はもう二度と受けたくないです。
2024.12.11 17:04
けーさんさん 
(No.22)
【合否見込】 合格
【得     点】 A: 665         B:775     
【属     性】30歳 現在転職活動中 未経験からIT業界志望
【勉強期間】  2024年10月下旬〜2024年12月11日(試験日が12月11日) 
【使用教材】 「かやのき先生の基本情報教室」、高橋先生の「一番優しい基本情報技術者」、大滝先生の 「科目B アルゴリズム×擬似言語」
【勉強方法】 科目A:
まずはかやのき先生の本をKindleで通読(その際にページに掲載されている過去問は解く)、その後過去問道場で過去問を一年分解いてみて、もう一度通読。
かやのき先生の本でわからないところを高橋先生の本で補完するようにしました。
あとはひたすら過去問道場で問題を解いて、理解が浅い分野はもう一度参考書を読んだり、youtubeで解説動画を見たりしていました。
ITパスポートを10月26日に受験し、合格。その学習もあるおかげでストラテジ、マネジメントはすんなりでしたが、テクノロジでだいぶ苦戦しました。過去問道場では令和5年から元年までのものを合計10周、そのほか分野ごとで4〜5周しました。

科目B:サンプル問題だけでは不安で、大滝先生の本を買って学習しました。サンプル問題を2周はしていたので、基礎はなんとなくついていたと思っていましたが、単方向リストなど理解が浅い点もカバーできたので買ってよかったと思います。

【感想やコメント】
ITパスポートに続き、一発合格できました。現在無職ということもあり、一日4〜5時間は勉強に充てることができたと思います。(大体100時間くらい?サボった日も多かったです)
参考書が二冊かというと、前に高橋先生の本を買っていたのを忘れて、追加でかやのき先生の本を買ってしまったからです。ですが、補完ができてよかったと思います。
科目Bに不安が残る方は大滝先生の本おすすめです。
ITパスポートの勉強の貯金が大きいと感じました。この調子で応用も取りたいなと思います。
2024.12.12 12:45
大手子会社新卒1年目さん 
(No.23)
報告テンプレ
【合否見込】合格見込み 
【得     点】 A:   635      B:    675
【属     性】社会人1年目インフラエンジニア(大学文系未経験から)
【勉強期間】 1ヶ月くらい
【使用教材】 キタミ式教科書、過去問道場最新の3年分くらい
【勉強方法】 教科書を3週間で1周して過去問を解く。過去問は全て理解できるようにする。
【感想やコメント】
この勉強法だと科目Aは運でした。テスト中は知らない単語だらけでしたが、明らかに違う選択肢を切ることで正答率を上げました。ちなみに過去問で6割を変えたことは一度もありませんでした。本質は過去問を完璧に理解して似たような問題を絶対に落とさないことです。
大事なことは、基本情報の合格点は60%であること!!
さらっと勉強して受験してきてください。
2024.12.13 19:07
あぽぽさん 
(No.24)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:725          B:700     
【属     性】Webエンジニア(2024年4月〜)
【勉強期間】 半年
【使用教材】 
 A:キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和06年
 B:情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]第4版
【勉強方法】 
問題集を一周してからはひたすら過去問道場で、令和5年〜平成28年までを繰り返し解きました。BはとあるYouTubeチャンネルがわかりやすく、問題解く→解説見るを2回繰り返したところ、かなり回答速度が上がりました!
【感想やコメント】
3度目で合格できました!過去問道場には本当にお世話になりました。ありがとうございました!

これから受験の方、応援しています!!
2024.12.13 21:32
tomogatariさん 
(No.25)
【合否見込】 不合格
【得     点】 A:620          B:580     
【属     性】社会人(エンジニア歴としては約8年)
【勉強期間】 2024/11~12月(後は実務とかで雰囲気的になんとなくわかっていたようなもの)
【使用教材】 
A:youtube、過去問道場
B:youtube、大滝本
【勉強方法】 
A:youtubeで基本的な部分を学習した後は過去問道場で勉強
B:youtubeで基本的な部分を学習した後は参考書やIPAの過去問で勉強
【感想やコメント】
Aについては過去問道場の模擬試験の時の正答率的にも6割弱だったのでこんなもんかなという感じ
Bについては参考書などでは時間内に答えられていたし正答率も悪くなかった印象だが本番では全然だったので不合格とはいえよく580もいけたなと思う。
合格して来年迎えたかったですが1回目は会場の雰囲気などに不慣れがあったと切り替えて次で合格できるように頑張ります。
2024.12.14 17:31
チャーハンさん 
(No.26)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:685       B:745     
【属     性】ソフトウェアエンジニア歴10年
【勉強期間】 一ヶ月 ( 一日平均 1 ~ 3 時間 )

【使用教材】
情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者 テキスト&問題集[科目A][科目B]2024年版
基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
本サイトの過去問

【勉強方法】 
科目 : A
出るとこだけ!一通り読んだ後 ( 途中の模擬問題は飛ばす ) パーフェクトラーニングの過去問を一通り解く
試験2週間前から過去問道場の直近3年分をコンスタントに90%以上取れるようにひたすら解く

科目 : B
試験1週間前からパーフェクトラーニングの過去問および模擬問題を解いて9割くらい正答できるようにする

【感想やコメント】
自分が業務で使っている範囲は思ったより狭い領域だったんだなと改めて実感した一ヶ月でした
ハードウェア周りやビット演算周りは専門学校の時の記憶を頼りに復習のような形で勉強できましたがストラテジ系やマネジメント系の分野は一切知らないに等しい状態からだったので難しかったです
当初80%をコンスタントに取れればいいかなと思っていましたが( 調子が下振れても60%を取れるように ) シラバス変更で難易度が上がったらしいとの書き込みを見て急遽目標を90%に変更して臨みました
2024.12.14 18:25
しせんさん 
(No.27)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:700      B:775     
【属     性】金融関係勤務
【勉強期間】 4ヶ月 

【使用教材】
・かやのき先生の基本情報教室
・情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者 テキ 
   スト&問題集[科目B][科目B]2024年版
・基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
  ・ 本サイト、アプリ等の過去問

【勉強方法】 
科目 : A
かやのき先生のテキストを一読したあと 、本サイト、アプリ等をひたすら解き続ける。
ある程度自信がついたらパーフェクトラーニングを解き、自分の実力や苦手なところを把握し、徹底的に復習。

科目 : B
出るとこだけの参考書をを何回も読みながら過去問、模擬試験をひたすらトライアンドエラー。とにかく問題に慣れるようにする。

【感想やコメント】
「科目A」
模擬だと8割弱ぐらい取れていました。本番は見たことない問題も少なくなかったので若干下がりました。
そのため取れるところでしっかり取って点数を稼ぐのが合格の鍵だと思います。とにかく問題数こなすことが必要。

「科目B」
模擬は6〜7割と不安でしたが何とか取れました。
本番は最初全く頭に入らなくてパニックになりましたが
冷静になることを何度も心掛けながら解いたのが結果に繋がったと思います。参考書、過去問での経験を活かして応用することがコツだと思います。

総評はとにかく諦めずに冷静に問題に向き合うこと、
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
2024.12.14 20:02
aoirubiさん 
(No.28)
【合否見込】 
【得     点】 A:735       B:725     
【属     性】(社会人3年目 SE経験は1年半)
【勉強期間】 2~3ヶ月

【使用教材】 科目A:キタミ式イラストIT塾 科目B:教材なし

【勉強方法】 
・科目A
キタミ式をまずは一周した。テストに頻出の分野(ネットワークやセキュリティなど)は他の分野より時間をかけて理解を深めた。その後は過去問道場を過去10年分程度を解いた。
新シラバスの内容についてはYouTubeを中心に勉強した。
あと何となくAIについて聞かれる気がしたので、AIの分野には時間をかけて勉強した。

・科目B
公開問題やサンプル問題を中心に取り組んだ。
なぜそうなるかを説明できるようになるまで理解した。

【感想やコメント】
科目Aの難易度はそこまで難しくないと思います。ただ暗記するだけでなく、論理的に理解できていればある程度の点数は取れると思います。また新シラバスの内容はYouTubeの動画などでインプットしておいた方が良いかもしれません。

科目Bは個人的に難しかったと感じました。公開問題やサンプル問題よりも難しく、問題見た時に面食らってしまいましたが、落ち着いて冷静に問題文を読めば解法が見えてきました。
科目B用のテキストは買うことをお勧めします。そして”なぜそうなるか”を言語化できるようになることが大事かなと思います。


この試験は6割取れれば合格できます。
反対に言えば、4割は間違えても大丈夫ということになります。
なのであまり気負いせずに受けると良いと思います。


・感想
年内に合格することを目標にしていたので達成できてよかったです。
科目Bを解いている最中に心折れそうになりましたが、絶対に諦めない、絶対に合格すると自分に言い聞かせながら解いてました。
科目B解き終わった時は自信がありませんでしたが、思ったより点数が取れていたので最後まで集中してやり切ることが大事だと思いました。
2024.12.14 22:42
GomGomさん 
(No.29)
合否見込】 合格
【得     点】 A: 620        B:  680
【属     性】(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)IT企業 3年目
【勉強期間】 
2024/11ー2024/12
【使用教材】 
過去問道場
【勉強方法】 
過去問をやる。


【感想やコメント】
1回目の受験で合格しました。分厚いテキスト?などは買わず基本的には過去問道場を繰り返し解きました。大体10~15回分のA問題を正解率が8割以上になるまで繰り返しました。B問題はIPA公式サイトのサンプルを1回だけ解きました。
ギリギリでしたが合格できたので次は応用情報挑戦したいと思います
2024.12.16 10:20
ねこまんまさん 
(No.30)
【合否見込】 合格
【得     点】 A:705         B:760
【属     性】社会人1年目、IT企業、文系大学出身
【勉強期間】 2ヶ月ほど、週に2〜3時間程度

【使用教材】 いちばんやさしい 基本情報技術者 絶対合格の教科書+出る順問題集、過去問道場、新シラバス解説動画1周

【勉強方法】 
科目A
・参考書:0.7周(結局最後まで読みませんでした。)
・過去問道場:直近数年分を何周もしました。最終的に8〜9割取れるようになりました。
・新シラバス解説動画:1周(あまり意味ないかなと。)

科目B
・サンプル問題:2周

【感想やコメント】
業務でプログラミングに触れていますが、同期との実力差や文系大学出身であるコンプレックスを乗り越えるために受験。無事一発で通りました。
受験当日1週間前までは割とダラダラ過去問道場を解きながら過ごしており、最終週に一気に参考書を読み進めました。
参考書の意味はほぼありませんでした。過去問道場を解き、間違えたところを解説読んで何故間違えたのか確認するぐらいで充分だったなと。新シラバス関連の問題は少ないように感じました。
重要なのは過去問を機械的に解いて暗記するのではなく、何故正解なのか、何故不正解なのか、この用語は何を意味するのか等を考えて覚えることだと思います。正直その方が覚えやすいです。それに、過去問そのままの問題は片手で数えられるぐらいですので。
科目Bはサンプル問題を周回するぐらいで充分ですが、問題を解くスピードを上げる訓練はした方がいいと思いました。私は時間がギリギリだったので…
2024.12.16 13:29
かもめさん 
(No.31)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A: 730         B:695     
【属     性】30代社会人 IT経験:非IT企業情シス2年→IT企業エンジニア1年
【勉強期間】 3ヵ月 ※総勉強時間は50時間弱程度
【使用教材】 
科目A:かやのき先生の基本情報技術者教室令和6年版、過去問道場、Youtube
科目B:公開問題、Youtube
【勉強方法】 
■科目A
①テキストを流し読みして試験に出てくる内容を大よそ雰囲気で掴む。
・特にテキストを読んでもよくわからない概念は、Youtubeで動画を見たり、Webで調べてみる
②過去問道場やテキスト内の練習問題をひたすら解く。
・間違えた問題は、テキストを読む・Webで調べて理解を深めると主に、チェックをしておく
・過去問道場は直近10年分で勉強していました。
③試験直前は、シラバスで新たに追加になった内容(AI関係等)をYoutubeで確認したり、②でチェックしておいた問題を中心に復習

■科目B
①Youtubeの科目B解説動画をみて雰囲気、解き方を確認
・開発経験が多少あったため、いけるかなと思ってテキストを買ってまでは実施せず
②公開問題、サンプル問題を解く。
・トレースを丁寧にやって問題に慣れることを中心に実施

【感想やコメント】
■科目A
模擬試験形式のランダム出題で8割くらい取れるようになれば合格ラインに達したと思っていいと思います。
テキストがなくてもググれば何とかなりますが、あったほうが内容確認したいって時に体系的にまとまっているので便利です。
知識問題が多いのはもちろん、計算問題についても過去問と考え方は同じなので、ほかの方もおっしゃる通り、とにかく過去問をたくさん解くことが大事です。

■科目B
アルゴリズムについてはプログラミング経験がない方、経験があっても自信のない方は、テキストを1冊用意して取り組んだ方がいいと思います。
公開問題を解いてみて、解けない場合はもちろん、解けても1問5分以上かかるなら、慣れてスピードを上げるためにも1冊やったほうがいいと思います。
私の場合、公開問題を解いて慣れる程度で何とかなるかなと思っていましたが、試験時は1問1問に時間がかかって見直しする時間がなく、試験終了直後はちょっとまずいかも…と思っていました。幸い合格点に届いていましたが。
全ての問題をひとつひとつ細かくトレースしていると、1問5分では進められず、時間が足りなくなります。
ある程度処理している内容・法則性が分かったら、細かいトレースを省略して答えを導く等ができないと時間に余裕は持てないと思います。
公開問題のみだと問題数が少ないので、そういう意味でも1冊買って公開問題以外の問題を解いたほうが、より安心できたなと試験後に思いました。
セキュリティについては、科目Aのセキュリティに関する内容が頭に入っていれば、科目B用の対策は特にしなくても十分対応できると思います。

過去問道場にもお世話になりました。
2024.12.16 16:57
このさん 
(No.32)
【合否見込】 12/16受験 合格見込み
【得     点】 A:640  B:670
【属     性】(24歳、社会人、IT未経験、初学)
【勉強期間】 3ヶ月 3回目の受験
【使用教材】 いちばんやさしい、過去問道場、出るとこだけ科目B
【勉強方法】 
教科書通読、過去問道場の繰り返し
出るとこだけBでトレース練習
【感想やコメント】
1ヶ月で合格してやるという意気込みからはや3ヶ月、ギリギリ点での合格となりました。
他の方もおっしゃる通り、2〜4割程度は見たこともない単語や分野の出題で驚きましたが、過去問と同様の問題も出ました。徹底的に過去問をやり込んでいたので、そこで得点できたと思います。
ここの掲示板の他の方の報告にもたくさん勇気をもらって最後まで頑張ることができました。
科目Bは最初はなんのことを言っているのか全くわからない状態からでしたが、参考書やYouTubeをみて基本の内容を押さえた後、トレースを繰り返してなんとか合格できました。
オブジェクト指向はいまだにわからないところも多いですがとにかくトレースできるようになることを意識しました。
使った出るとこだけ科目Bのテキストには本当に助けられました。B試験に自信のない方は買って後悔しないと思います。
2024.12.17 13:05
こはくさん 
(No.33)
報告テンプレ
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:  650        B:  730
【属     性】30代前半社会人 サービス業でPCはほぼ触らず
【勉強期間】 2024年2月〜12月
【使用教材】 科目A:1番やさしい基本情報技術者 科目B:ゼロからわかるアルゴリズムと擬似言語、パーフェクトラーニング過去問題集
【勉強方法】 テキストを3-4周。通勤電車で過去問道場様を延々と。試験1ヶ月前から過去問題集を周回。
【感想やコメント】
10月から新シラバスになった事を試験申し込み後に気がつき、対策不足のまま試験へ。
科目Aは試験終了ボタンを押すまでは絶対落ちたと思いました。過去問道場様のおかげで過去問からそのまま出てきた問題は即答でき、それが得点源になったおかげで合格点をとれたと思います。
科目Bも問題を見渡し、初め目眩がしましたが諦めずに試験終了まで粘りました。
ITパスポート→情報セキュリティマネジメントと順番に取得したことで特にセキュリティ分野については自信を持って回答できました。
2024.12.17 15:50
nobuoさん 
(No.34)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.12.18 21:11)
2024.12.18 21:11
たかしさん 
(No.35)
報告テンプレ
【合否見込】 合格
【得     点】 A:670          B:700     
【属     性】社会人2年目 sier勤務
【勉強期間】  3週間
【使用教材】  キタミ式・過去問道場 udemyの午後問対策講座
【勉強方法】  過去問10年分
【感想やコメント】
午前で落ちたかと思った、知らない問題思った以上に出るし、テキストに乗ってたっけ、、?ってのあったけど結果合格してたので安心した
過去問道場ありがとう
2024.12.18 17:09
nobuoさん 
(No.36)
【合否見込】 12/17受験 合格見込
【得     点】 A:610          B: 600    
【属     性】25歳 派遣社員(IT未経験IT業界転職希望)
【勉強期間】2カ月弱
【使用教材】科目A:過去問道場、youtube、うかる!基本情報技術者科目A(福嶋本)
                 科目B:大滝本、公開問題、サンプル問題、youtube
【勉強方法】 
科目A:ひたすら過去問道場を回す。道場の解説で理解できなかったらネットで調べたり 
   福嶋本を辞書代わりに使う。アウトプット8割インプット2割。
科目B:大滝本を中心に疑似言語を解く。同じ問題だと暗記してしまうのでサンプルや公開 
   問題、youtubeの動画等を織り交ぜながら様々な出題形式に慣れる。なぜこうなるのか 
   を考え理解を深めることを意識して取り組んだ。
【感想やコメント】
正直、科目Aの時点で落ちたと思っていましたがボーダーラインぎりぎりでした。(まだ合格はでていませんが)
科目Aの問題ですが私は過去4年分しかやってなかったので合格ラインぎりぎりでした。
初学者は10年分やっておくと合格ラインには届くと思います。
科目Bに至っては時間がなく、数問答えられずに終了してしまいました。
他の方も言ってることですがこれから受験する方に私から伝えたいことは

①科目Aは5年~10年分過去問を9割以上になるまで解く。
解くのをただ繰り返して暗記するのではなく中身の内容まで理解を深めること。(余裕があれば最新のシラバスに目を通してわからない語句一つ一つ調べて理解を深める)

②科目Bは時間との勝負です。サンプルや公開問題、大滝本の疑似言語を解けるようになった後は自分なりに効率よく解ける方法を模索してください。
例.解く順番を変える、トレースは必要最低限にする等

です。
まだ結果はでておらず、合格ライン丁度でこのまま不合格になる可能性はあるので、結果が出るまで復習しながら理解を深めていきたいと思います。

ちなみにですが大滝本はかなりおススメです。福嶋本は自分には合いませんでした。
2024.12.18 21:17
ひらさん 
(No.37)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:715          B:     680
【属     性】工学部機械系修士
【勉強期間】 3ヶ月程度
【使用教材】 TACニュースペックテキスト、受かる福嶋先生の集中ゼミ基本情報技術者科目B
【勉強方法】 教材読みつつ分からないところをメモ、後は過去問道場を4段になるまで周回
【感想やコメント】科目Aで知らない単語が大量に出てきて焦ったが、消去法で潰していって何とか合格点に到達。Bも想定より時間が余らずギリギリで不合格を覚悟したものの何とか合格。
就職するまでに受けられるタイミングが最初で最後だったので本当に良かった。
2024.12.19 00:00
おくたさん 
(No.38)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:    705      B:    680 
【属     性】30代ITエンジニア
【勉強期間】 1か月(2年前に1回目の受験のとき時に数か月の勉強)
【使用教材】 栢木先生の基本情報技術者教室 令和5年
【勉強方法】 直近の過去問5つを周回して、分からないところや分野をテキストで補完しました。こちらの掲示板でシラバスを目を通したほうがいいとの情報を得て、改訂された箇所をまとめてChatGptに問題を出してもらって対策しました。
【感想やコメント】
今回、勉強の時間が確保できそうだったので、思い切って年内に受けるという計画で短期集中を目指しました。結果、合格ラインに届いてホットしています。
試験中は分からない問題にあたると不安になりましたが、しっかり学んだ知識を使っていくと解ける問題もあり、なぜそうなのかっという深掘りをしていたのが結果につながった気がします。
個人的にですが、科目Bのほうが時間が足りなくてかなり焦りました。
めげずに解いたら意外と点数あったので、試験中はいかに諦めないかが大事でした。
2024.12.19 14:15
はるさん 
(No.39)
報告テンプレ
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:790      B:645     
【属     性】26歳社会人、IT系企業を転職しつつ3年
【勉強期間】 ダラダラ1月+しっかり2月全部平均したら1時間/日くらい
【使用教材】 いちばんやさしい 基本情報技術者 、出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
【勉強方法】 科目A 一番やさしいを読み込んでは作った暗記ノートを読む  科目B 問題集でひたすらトレースする 過去問一年解く YouTube(新シラバス)
【感想やコメント】
科目Aは 教材を読む→わからない部分を調べる→わかったところも含めて自分の言葉でまとめ直す のルーチンで学習し、何度もノートを見返しました。IT経験者だからすぐ一周できると思っていたのですが、難しくてかなり時間を使いました。新シラバスは直前にYouTubeを何周かして対策しました。
科目Bは 教材の練習問題を使ってトレースの仕方を叩き込みました。
科目Aの読み込みにかなり時間をとられ、科目Bは短期しか取れませんでしたが、トレースが重要な作りだったのでなんとか解いていくことができました。ただ、時間配分がぜんぜん足りず気づいたら何問か空欄のまま試験が終わっていたので、できる問題から解いていくのがかなり重要だと感じました。
2024.12.20 00:07
だんご先生さん 
(No.40)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.12.21 08:47)
2024.12.21 08:47
だんご先生さん 
(No.41)
2024.12.21 08:48
おなぎさん 
(No.42)
【合否見込】 
【得     点】 A:650       B:685     
【属     性】年齢 26 インフラエンジニア4年目
【勉強期間】 今年に入ってだらだら
【使用教材】 
過去問道場
出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック(大滝みや子先生)

【勉強方法】 
科目Aは過去問道場の10回分をといて、復習モードで間違えたもんだいを復習しました。

科目Bについては、プログラムが苦手で何度もくじけながら、なんとかトレースできるように問題をとく練習をしました。

【感想やコメント】
科目Aは基礎理論にいつも苦戦しているのですが、運良くわかったのが幸いでした。
科目Bについては、セキュリティ問題をマストでとり、簡単な問題を慌てず解いたのが合格に繋がったと思います(時間が足りなくて5問くらいは当てずっぽうでしたが、、、)
2024.12.21 16:55
uowさん 
(No.43)
【合否見込】 合格
【得     点】 A:815          B:725     
【属     性】 21歳大学生(情報系学科)
【勉強期間】 2~3か月
【使用教材】 科目A:栢木先生&YouTube 科目B:出るとこだけ
【勉強方法】 科目A:参考書をざっと読んで、過去問を解きまくる。

間違えたところを適宜読み返したりググったりで調べる。
                 科目B:問題集をじっくり1週し、試験数日前にもう1週+過去問を解く。
【感想やコメント】
科目Aは答えを覚えるくらい過去問を回しました。このサイトは本当に助かりました。本番は知らない単語や異なった傾向の問題が多かったですが、過去問の知識があれば消去法などで意外と解けました。
科目Bはプログラミングの知識はあったので、トレースの練習に注力しました。覚えることは少ないので、科目Aに時間を割いて正解だったと思います。
科目Aに捻った問題が多くて苦戦したのですが、科目Aの方が点数が高くて驚いています。トレースの詰めが甘かったのかな。
2024.12.21 17:16
haihoooさん 
(No.44)
報告テンプレ
【合否見込】 不合格
【得     点】 A:   640点       B:    545点 
【属     性】社会人、情シス
【勉強期間】 2カ月
【使用教材】 パーフェクトラーニング問題集
【勉強方法】 通勤時間に過去問道場を使用し、パーフェクトラーニング問題集を3周くらいしました。
【感想やコメント】科目Aはとにかく範囲が広いので、当たり外れがあると思います。科目Aもダメかも...と思っていたですが、今回はぎりぎり600点を超えていました。過去問で出た問題も数問ですがあったように思います。回答のパターンを覚えるより、仕組をきちんと理解していないと解けないような問題がありました。
科目Bに関しては、落ち着いて解く以外に方法がないように思います。計算ミスで時間を食ってしまった問題があるので、落ち着いてトレースすることを練習し、1か月後また望みたいとも思います...
2024.12.21 22:27
臆病者の一撃さん 
(No.45)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:675 B:625     
【属     性】(30代・社会人・IT系システム運用)
【勉強期間】 2024年4月~2024年12月まで(8か月間):総勉強時間300時間程度
【使用教材】 キタミ式(令和03年版)、令和07年パーフェクトラーニング、科目B参考書(城田比佐子 著)、Copilot
【勉強方法】 
科目Aはキタミ式(買うだけ買って開くことなく眠っていた試験方式が変わる前のやつ)を1周した後、過去問道場を10年間くらいの間でランダムに1000問程度繰り返す。
その後パーフェクトラーニングを使って基礎固め。
科目Bはサンプル問題と参考書とパーフェクトラーニングを2週ほど。
最初はトレースに時間がかかってもいいから自分の力で理解出来るよう努めた。
科目A,Bともに解説を読んでも理解しにくいところはCopilotに頼りました。

【感想やコメント】
先月にも受験したのですが科目Aは625点で科目Bが595点で涙をのみました。
残りの5点を底上げするためにパーフェクトラーニングの新シラバス対応版を購入して1か月勉強して先日リベンジしたところなんとか合格点に届きました。
科目Aは正直先月受験時よりも自信を持って回答できたものが少なく半分くらい初めて見る問題(体感)で、あーこれ今回ダメっぽいな・・と思っていたのですが
蓋を開けてみると前回より50点UPという結果でした。
なんとなく自己分析してみると今までの勉強でなんとなくこれが正解っぽいな、これ違うんじゃないかなという感覚が磨かれていた?んだと思います。
あと、他の方もおっしゃられているように用語の前後関係や意味や関連用語もなるべく覚えるようにしました。
科目Bについては1回目の受験の時も2回目の受験の時も時間が足りませんでした。
他の方がよくアドバイスされている様にセキュリティ4問から着手しました。
疑似言語の問題は1問1問トレースしていると時間がいくらあっても足りないのである程度問題にあたりをつけて取り組む能力も必要な気がしました。
※特にループ処理での各変数の状態は雑なトレースだとケアレスミスの元なので
 そこは時間がかかってもしっかりトレースすることを意識しました。
あとはデータを取り出す処理や格納する処理があったときに「先頭」からなのか「末尾」からなのかも意識するように心がけていました。
ここを間違うと真逆の回答になってしまうため。
結局後半30分くらいは時間なさ過ぎて問題をさらっと見て解けなさそうなら一旦勘でそれらしい答えを選んで次の問題に進み
トレースすれば解けそうな問題は迅速かつ丁寧にトレースして回答する感じでした。(最初に比べて精度は落ちてたと思います)
科目Aも科目Bも時間ギリギリまで使って見直しの時間が取れなかったのが心残りです。
共通して言えることは、試験当日は初見の問題や解法の検討がつかない問題にぶつかったときに無駄に焦ってしまいます。
そういう時は一度深呼吸して自分に大丈夫と言い聞かせて乗り切りましょう。
焦りは冷静な判断や思考力を奪います。大事な情報の見落としも増えます。
現時点での自分の全力をぶつける。
結果は自ずとついてくる。くらいのメンタルも必要です。
私は合格に300時間も費やしてしまいましたが皆さんはもっと優秀なはずです。
50時間程度で合格する人は皆さんバケモノです。バケモノはバケモノ。自分は自分です。
机に向かう時間は辛いものですが諦めなければ必ず結果はついてきます。
これから受験するする人は頑張ってください。陰ながら応援しております。
蛇足かもですが、時間が許せば8か月とかダラダラやるよりかは3か月くらいで詰め込んだ方が良いかもです。
※私は仕事の都合などでまとまった時間が一気に取れませんでした・・
最後にこのサイトにも大変お世話になりました。
次回は情セキと来年4月に応用を受験予定なので引き続き姉妹サイトにお世話になります。
ありがとうございました。
2024.12.22 00:50
うどんぶっかけさん 
(No.46)
【合否見込】  合格見込み

【得     点】 A:    705      B:     775

【属     性】大学2年生 工学部の情報工学専攻

【勉強期間】 4か月(別の資格試験や大学の中間・期末試験があり、途中でストップしたので、実際に勉強したのは2か月ぐらい)

【使用教材】 科目A:キタミ式基本情報技術者, 過去問道場 [総勉強時間:90時間]
科目B : うかる!基本情報技術者科目Bアルゴリズム編, サンプル問題 [総勉強時間:30時間]

【勉強方法】 科目Aについては、キタミ式を軽く読んで、付属の問題を解いた。そのあとに過去問道場で10年分を解き、わからない用語をキタミ式で調べたり、ネットで検索したりした。あと大学の講義内容が出てきたから、すこし楽だった。

科目Bは上記の参考書を読み、著者が作成した問題を解いたが、最初からアルゴリズムについてはある程度理解できていため、そこまで勉強をしなくてもできていた。なので、基本は科目Aに力を注いでいた。他の人はプログラムのトレースをおすすめしているが、正直に言うと、トレースをするくらいだったら、プログラミング言語でなにかを作成した方がよっぽど力になる。こちらの方法の方が時間はかかるが、私はこっちをおすすめする。おすすめはPaizaでPythonの講義もしくはC言語の講義を受けて、スキルチェックをたくさん解くこと。アルゴリズムについてもっと勉強したいと思う人は、「プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造」(通称螺旋本)をやっておくものいい。

【感想やコメント】
新シラバスに代わったが、別にそこまで気にしなくてもよいかもしれない。過去問と同じような問題は1割から2割程度しか出題しなく、ほとんどが初見の問題である。初見の問題に対応できるかどうかで得点が変わるので、用語を一つ一つ理解していくことが最重要。わからない問題は考えても解けないことが多いので、途中で諦めて、次の問題に進むことも重要である。
2024.12.22 17:41
せわしくんさん 
(No.47)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:   660       B:     690
【属     性】(社会人2年目、SE)
【勉強期間】 1ヶ月半
【使用教材】 福嶋先生の科目B(アルゴリズム)問題集、いちばんやさしい基本情報技術者、過去問道場
【勉強方法】 過去問道場とインプットを同時並行で回していました。
【感想やコメント】改訂されましたが、過去問道場を回しておけばある程度の対応ができると感じました。
2024.12.22 19:05
すんさん 
(No.48)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:     760     B:     650
【属     性】(20代 情報系の専門学生 今秋入学)
【勉強期間】 約3か月
【使用教材】 合格教本 大滝本 過去問道場 パーフェクトラーニング
【勉強方法】 
科目A
過去問道場を達成率100%になるまで取り組み、新シラバスの内容は合格教本である程度カバーしました。

科目B
大滝本を2周し、パーフェクトラーニングやサンプル問題で最終調整を行いました。

【感想やコメント】
とりあえず合格して一安心しましたが、勉強した割に成績が振るわず、少し悔しさが残る結果となりました。特に科目Bはそれなりに解けたと自分では思っていましたが、ギリギリで合格だったので細かなミスが多かったのだと思います。

科目Aについては、多くの方が述べられていた通り見たことのない問題・聞いたことのない用語が出題されていました。しかし、過去問そのままの問題や類題もそれなりにあったので、後者を確実に正解することが大切だと思います。その点では過去問演習もまだまだ有用だと思います。

科目Bについては、ぎりぎりの点数を取っておいていうのもなんですが、大滝本をしっかり理解し、演習を積めば問題なく突破できると思います。
2024.12.22 20:59
🤠さん 
(No.49)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:615          B:665     
【属     性】(it系2年目)
【勉強期間】 1か月
【使用教材】 過去問道場、youtube
【勉強方法】 
科目aは過去問道場を過去10回分回し続けた感じ
1ヶ月前からだらだらやり始めて試験1週間前からちょっと焦って真面目にやり始めたくらいですがギリ受かってました〜🙌
過去問道場やってれば受かるという同期の言葉を信じて参考書は買いませんでした!
過去問道場の解説が分かりにくい時に都度youtubeで解説動画探して丸暗記よりは理解して覚えるようにしました〜

科目bはサンプル問題一周して行けそうな感じしたのでノー勉です
2024.12.22 22:01
金次郎さん 
(No.50)
報告テンプレ
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A: 680         B: 615    
【属     性】IT系専門卒、IT系企業在籍4年目
【勉強期間】 
1年ぐらい?
ダラダラやってて今年中に取ろうと発起して1ヶ月ぐらい本格的に勉強しはじめました。

【使用教材】
 Youtubeの解説動画 過去問道場

【勉強方法】 
A:過去問道場の過去問を一通りやって、解説動画見て、過去問道場もう一周やって、できないところを中心に復習。
計算問題多めにやりました

【感想やコメント】
A試験は正直繰り返し問題解いて定着させれば取れると思います。
あと理解できるまでやるのが大事だなと思いました。理解する前に次に行くを繰り返してると、答えを覚えてしまうので、理解するまでは次行かない方が良いです。

B試験はIT系に携わっているものあり、公表問題を一通り解いた所9割取れたので対策をせずに向かいました。

ギリギリで取れて良かったです。
諦めずに1行1行問題文を読み進めていくと、簡単じゃんってことがあると思うので、読解力と落ち着いてとくことが大事です。



皆さん頑張ってください!
2024.12.23 14:10
meteore-さん 
(No.51)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.12.24 21:07)
2024.12.24 21:07
meteore-さん 
(No.52)
【合否見込】 合格見込み

【得     点】 A:800          B:  735  

【属     性】電子、情報系 学部生、プログラミング経験あり

【勉強期間】
数ヶ月に渡ってだらだらやりながら勉強していたが、本番前の2週間集中して復習した。

【使用教材】
いちばんやさしい 基本情報技術者 絶対合格の教科書+出る順問題集 (絶対合格の教科書シリーズ)

【勉強方法】
科目A: 最初はまず教材を一通り読んだ。私はコンピュータアーキテクチャやネットワークなどのテクノロジー分野について予備知識があるため、暗記が必要なストラテジーやマネジメントに注目して読んだ。その後に過去問演習に移り、「おすすめ」で選択すると、平成29年春期まで指定された範囲に対して、8割から9割取れるよう繰り返した。その際、選択肢の番号で覚えてしまうこと防ぐために、選択肢をランダムにする機能を使った。

科目B: サンプル問題を観察し、高度なアルゴリズムの理解と実装は別に求められていないということがわかったので、サンプル問題を2周し、擬似言語と配列のindexが1からスタートするの慣れることに力を入れた。

【感想やコメント】
科目A: 
本番中、テキストや過去問で見られない単語が意外と多くて、過去問そのまま出される問題も少なかった感覚がある。一方で、そういった問題の選択肢は見覚えのあるものが一定数存在するため、消去法で解いた問題かなり多かった気がする。また、初見の用語の意味がわからなかったが、文字通りに意味を推定して解いた問題もあった。

科目B:
プログラムの行数を見積もって、行数の多いものや複雑なデータ構造を使用しているものなどの時間がかかる問題を後回しにした。途中から集中力が切れてしまって、頭が回らなくなったので、サンプル問題を解いたときに時間測ってやるべきだったなって思った。
2024.12.24 21:09
山田さん 
(No.53)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:730       B:685  
【属     性】26歳・社会人・今年6月からIT関連業就業
【勉強期間】 10月からの2カ月間(直近1カ月で力入れました)
【使用教材】 いちばんやさしい
       出るとこだけ!基本情報技術者科目B 問題集
【勉強方法】 上記教材にて学習→過去問道場→科目Bが解けなくてYouTubeにて学習
【感想やコメント】
 科目Aはとにかく過去問道場が良かったと思います。いちばんやさしいは正直カバー範囲が狭くて過去問やり始めて知らない単語が大量に出てきて大変でした。
 科目Bは問題集ではとにかくトレースをという感じですが、YouTubeで見た「プログラムの流れを読む」方法が応用も効くし時短できて良かったです。
2024.12.25 16:54
かわさん 
(No.54)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.12.25 19:58)
2024.12.25 19:58
かわさん 
(No.55)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:630       B:740  
【属     性】IT企業1年目(文系学部出身)
【勉強期間】 4,5月(受験1回目)、12月(受験2回目)
【使用教材】 パーフェクトラーニング(令和6年)
       出るとこだけ!基本情報技術者科目B 
       アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック

【勉強方法】 
科目A:ひたすら過去問道場
科目B:出るとこだけ!で基礎を押さえつつパーフェクトラーニングと大滝本で練習

【感想やコメント】
半年前に1度受験し、A:690、B:570で不合格でした。

科目A
 個人的に初見の問題が多かったように思います。
 ひたすら過去問道場やっていればある程度の点数にはなると思いますが、心配であれば新シラバスを一通り押さえておいた方が良いのかもしれません。
 段位が名人になるぐらいまでやっていましたが、そこまでやってもあんまり意味はないです。

科目B
 1回目の受験時はまともに基礎を固めずに挑んでしまったので、出るとこだけ!でトレースに慣れました。
 それだけでは不安だったのと、パーフェクトラーニングの問題の答えを覚えてしまっていたというのもあり、オリジナル問題で実力を試すために受験1週間前に大滝本を購入しました。応用問題にはほぼ手を付けていませんが、基本例題はほぼ解けていたので自信をつけることができました。
 科目Bはトレースにどれだけ慣れているかが重要だと思います。最初は問題を見て絶望していましたが、とにかく数をこなしているうちに慣れることができました。プログラムの挙動もなんとなく分かるようになります。
 出るとこだけ!でトレースを覚えて、大滝本で実力を試す、という勉強法が個人的には良いと思います。当然ですが1週間前に参考書を準備するのはおすすめしません。

 科目Aが終わった時点で空腹になっていたので、食料の準備をしておくといいと思います。
2024.12.25 20:00
sasasamimiさん 
(No.56)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.12.27 00:43)
2024.12.27 00:43
ペロさん 
(No.57)
【合否見込】 合格
【得     点】 A: 685         B:615     
【属     性】40代、文系、システム部門2年目
【勉強期間】3か月 
【使用教材】 かやのき、出るとこだけ、パーフェクトラーニング、大滝、過去問道場
【勉強方法】 
 科目A:最初はかやのきでやっていたが、テクノロジ系が苦手だったのでYouTubeも併用し、過去問道場で勉強。
 科目B:出るとこだけでは足りず、パーフェクトラーニングと大滝本を追加しトレースをメインに勉強。
【感想やコメント】
 3回目で合格しました。
 科目Aは、1回目は合格点に届きませんでしたが、2回目以降は届きました。テクノロジ系が苦手だったので重点的に取り組みました。ほかの方も書いていますが、初見の問題も多いので、過去問道場は理解できるまで取り組むのがいいかと思います。
 科目Bは、1回目はほぼ対応できず。その時点でパーフェクトラーニングを購入し対策。2回目はまあまあ解けたと思うものの時間が足りなくなり合格点には届かなかったので、トレースだけでは無理だと思い大滝本を追加購入。3回目はトレースがうまくいかない問題に引っ張られましたが、開き直って、問題文やプログラムを俯瞰して見て流れを予想してなんとか合格点に届きました。大滝本で考え方を学んでなければ、おそらく3回目も厳しかったと思います。

 こちらのサイトには大変お世話になりました。次は応用に挑んでみたいと思ってます。ありがとうございました。
2024.12.26 20:45
らりさん 
(No.58)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:630          B:765   
【属     性】高一
【勉強期間】 7月~12月(ブランク有)
【使用教材】 A: 過去問道場 B: 問題集
【勉強方法】 ただひたすらに解いて復習、わからない単語は調べてメモして覚える
【感想やコメント】科目Aでは見かけたことがない単語が多く出て焦りはありましたが、ひたすら道場をやっていたおかげかマネジメントやストラテジ系が多く出来てよかったです。

科目Bは本格的に7月から学習する前からプログラミング経験がありいつもの感覚でトレースを行うことができて700も取ることができました。

正直科目Aは道場以外もやったほうがいいかな...と思いつつ勉強をしていましたが、上手く行って本当によかったです。
2024.12.26 21:51
ほっしーさん 
(No.59)
【合否見込】 合格
【得     点】 A:735       B:705     
【属     性】
社会人
情報システム部(社内ヘルプデスク、プログラミング等は未経験)

【勉強期間】 約2ヵ月

【使用教材】 
[科目A]
過去問道場

[科目B]
出るとこだけ!基本情報技術者
アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック
公開問題、サンプル問題

【勉強方法】 
科目Aはひたすら過去問道場をまわす。
ある程度メドがたったら科目Bの参考書に取りかかり、
解き方を覚えたら公開問題を解く。

【感想やコメント】
2回目で合格。
1回目は出るとこだけ!で勉強したが
A:635 B:495で合格に届かず。
追加でトレーニングブックを購入し、
まとまった時間でそちらを重点的に勉強。
隙間時間で過去問道場をやりました。

おかげさまで合格点に届きました!
2024.12.26 22:54
みけねこさん 
(No.60)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A: 800    B:645 (1回目受験は科目Bが点数が足らず不合格)
【属     性】40代、IT寄りの一般事務
【勉強期間】7月頃~12月(途中ブランクあり)
【使用教材】 
 科目A:いちばんやさしい基本情報技術者、過去問道場、パーフェクトラーニング
 科目B:大滝本、パーフェクトラーニング、過去問道場

【勉強方法】 
科目Aは「いちばんやさしい…」を通読→過去問道場を時間制限なしで解く→パーフェクトラーニングで時間制限ありで解く という流れ。
科目Bは、はじめは過去問道場(IPA公開問題とサンプル問題)とパーフェクトラーニングをやりましたが、1回目は科目Bで落ちたので、9月に新装版になった大滝本を投入して通読して、パーフェクトラーニングを解き直したりなどしました。
疑似言語の理解が中々身につかずで苦戦しましたが、大滝本で(大まかでも)出題されている疑似言語が「何の動きをしているのか」を掴むことを意識して読んだのが良かったのかも、というところです。
大滝本は基本問題が理解できる・解ける(ただしうっかりミスが多い)、応用問題は理解度はおそらく半分くらいかと思います。
もともと暗算が苦手で、うっかりミスも多いというのも足を引っ張ったと思います。

【感想やコメント】
何とか今年中に合格出来て良かった…。ようやくここに書き込めるのがうれしいです。科目Aは思ったより点数が高くで満足しています。
科目Bは正直なところ、勉強が足りていなかったと思いますが、最後のあがきで大滝本を再読したのが効いたと思います。

こちらのサイトには大変お世話になりました。ありがとうございます!
2024.12.27 01:08
paさん 
(No.61)
報告テンプレ
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:685          B:605     
【属     性】文系大学生(春からIT系に就職)
【勉強期間】 3か月半くらい
【使用教材】 かやのき先生の基本情報技術者教室、出るとこだけ!基本情報技術者科目B、過去問道場
【勉強方法】 最初の1か月半くらいはひたすら参考書を読んで内容を理解することから始めました。その後2か月は過去問を解き、分からないところがあれば調べ…を繰り返しました。私は過去問だけ解いていても全体像が見えないと不安になる性格なので、参考書買ってよかったなと思います。
【感想やコメント】
科目Bがボーダーすれすれで不安ですが、大丈夫だと信じたいです…
文系で全く知識がない中ゼロからのスタートでしたが、なんとか一発でボーダーを超えることができて良かったです。
初心者で受験を考えている方の参考になれば嬉しいです。
2024.12.27 08:34
きなこもちこさん 
(No.62)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:685点   B:710点
【属     性】20代、未経験中途エンジニア2年目
【勉強期間】 だらだらと3ヶ月程
【使用教材】 
  A:過去問道場のみ
  B:基本情報技術者過去問題集(インプレス)
【勉強方法】 
  A:過去問道場の計算問題以外の全問題を1周+間違った問題の解き直し
  B:問題集を1周
【感想やコメント】
  最近のA試験は過去問からあまり出ない、知らない単語がたくさん出てきた、という噂を聞いてビビりながら試験に挑みました。しかし、過去問道場をこなしていれば選択肢から削除できるような問題が多かったので、A試験に関しては今まで通り、過去問道場での対策で問題ないと思いました。ちなみに私は基本情報特有の計算問題(進数の計算など)がとても苦手だったので最初から対策せずでした。計算が苦手な私のような人は、計算問題まで完璧にしようとするとかなり勉強時間を取られると思うので、算数の問題が解けるレベルであれば思い切って捨てるのもありかなと思いました。B試験に関してはある程度の慣れが必要なので、公開されてる問題だけだと足りないと感じた人は、問題集を買って色々な問題に触れてコツを掴むのがいいかと思います。あと、解く順番かなり大事だと思います。得点源の最後の4問は最初に解きましょう。(ってどこかに書いてあったので最初に解きました。)問題によってかなり難易度が違うので、少し考えて無理そうなら後回しにする、といった取捨選択が必要です。いくら考えてもわからない問題はわかりません。問題文が長いと読む気が失せてしまいますが、意外と問題文が長いだけで内容は単純だったりします。諦めなければ答えが見えてくることもあるので、最後まで踠きましょう。
最後に、過去問道場には大変お世話になり、無料でこのようなサイトを設けてくださっている管理人の方には大変感謝しております。ありがとうございました。
2024.12.27 09:15
すいさん 
(No.63)
【合否見込】 合格 
【得     点】A:655 B: 640    
【属     性】(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)大学4年 文系女子
【勉強期間】 3~4か月
【使用教材】 パーフェクトラーニング かやのき先生 出るとこだけ!
【勉強方法】 Aに関してはかやのき先生である程度知識を得た後、Youtubeチャンネルをたくさん観た。その後は得た知識を定着させるために過去問道場を継続的に行った。
Bの勉強はまずYoutubeチャンネルでアルゴリズムの用語などから学びはじめ、サンプル問題を自力で解けるようになるまで繰り返し解いた。その後は出るとこだけ!で解き方のコツを知り、パーフェクトラーニングで問題のジャンルを把握した。

【感想やコメント】
3回目で念願の合格だったのですごく達成感でいっぱいです。2回目の時のスコアが
A 590 B 485点ですごく悔しい思いをして、それ以降はBの勉強を重点的に行った成果がでたと感じた。個人的には出るとこだけ!の解説が一番わかりやすかった。
2024.12.27 17:09
SODAさん 
(No.64)
【合否見込】 合格
【得     点】 A: 650         B: 850    
【属     性】30代 非IT系技術職
【勉強期間】
  8月ごろに教本を1か月くらいかけて読了、その後サボり、12月入ってから一日3時間程度勉強
【使用教材】
 A:かやのき先生の基本情報技術者教室 → 過去問道場
 B:過去問道場
【勉強方法】 
 A:教本を一通り読んだがイマイチ頭に入らなかったので、過去問を解きつつ単語帳を作ることにした(過去10年分くらい)。過去問道場の解説は不正解の選択肢についても何についての記述なのか開設されているパターンがほとんどだったので、キーワードとその説明をひたすら暗記した。最近の単語帳アプリは読み上げ機能もあるのが本当に便利で、通勤中はそれをひたすら聞いていた。
 B:過去問道場に公開されているサンプル問題は全て解いた。pythonを勉強していたことがあったので、アルゴリズムやトレースは特に苦戦しなかった。慣れだと思う。
【感想やコメント】
 A、Bともに手ごたえ通りの点数だった。両方とも一旦解き終わった時点で30分ほど余ったので見直す時間が十分取れた。
 Aは4択→2択まで絞れたがその次がいまいちピンとこない問題が多々あったので、勉強方法が良くなかったかもしれない。もともと暗記が大の苦手なのでAに時間を割いた方がよかった。
 Bは即トレースするより問題文をよく読むと何をしたいプログラムなのか書いてあったり、トレースの途中で除外できる選択肢がどんどん出てきたりするので、都度選択肢のほうもチラ見しながら解くと時短になった。
 応用情報技術者試験にも挑戦しようと思います。

2024.12.28 15:19

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop