試験範囲とテキストについて

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
takasi1122さん  
(No.1)
 来月の中旬ぐらいに基本情報を受ける予定です。先月にITパスポートを合格し、基本情報の前(来月の頭)に情報セキュリティマネジメントを受けるつもりで勉強しているのですが、基本情報の勉強に市販のテキストは必要でしょうか? プログラミングはかじったことがある程度です(python 認定技術者を所有しています)。内容が同じそうで必要性を感じないので・・・。
 ITパスポートと情報セキュリティマネジメントのテキストと過去問でカバーできるでしょうか?三つの試験を受けた方に所感をお伺いできればありがたいです。
2025.02.20 11:29
y4 kさん 
FE ブロンズマイスター
(No.2)
上記3つの試験に合格していますが、私はテキスト購入しました。
(旧制度の話ですが)

大学等で情報学を履修したとかであれば理解できる部分も多いと思いますが、3000円未満のテキスト代だと思いますので、購入して損もしないと思います。

寧ろ、不合格になって再度受験料を納める方が高くつくと思いますよ。
2025.02.20 14:18
takasi1122さん  
(No.3)
y4 k さん

回答ありがとうございます。確かに再度の受験にかかる費用や労力を考えると、その方が無難ですね。特に情報学を履修したわけでも、仕事で扱っているわけでもないので、おとなしくテキスト購入して勉強します。
2025.02.21 13:37

返信投稿用フォーム

※CBT試験では出題内容の公開が禁止されているため、直接的・間接的を問わず、出題内容や難易度を尋ねる質問は厳禁です。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop