開発プロセス・手法(全37問中18問目)
No.18解説へ
XP(Extreme Programming)において,実践することが提唱されているものはどれか。
出典:平成27年春期 問51
- 構造化設計
- テストツールの活用
- ペアプログラミング
- ユースケースの活用
広告
解説
エクストリームプログラミング(XP:eXtreme Programming)は、1990年代後半、Kent Beck氏らによって提唱されたソフトウェア開発手法でアジャイルソフトウェア開発と称される一連の手法の先駆けとなったものです。「プログラマーは人間である」という思想のもと、叩き台となるプログラムを早期に開発し、短いサイクルで頻繁にテストとリリースを繰り返すことで、顧客の要求への対応力と生産性を高め、リスクを軽減することを目的としています。
XPでは、ソフトウェア開発に有益である要素を4つのカテゴリ、19のプラクティスとして定義していますが、その1つが「ペアプログラミング」です。これは二人一組で実装を行い、一人が実際のコードをコンピュータに打ち込み、もう一人はそれをチェックしながら補佐するという役割を随時交代しながら開発作業を進める手法です。
ペアプログラミングを行うことで、細々した問題解決に要する時間が短くなる、常にコードレビューを行うことができる、集中力が持続する、コードの詳細を理解したメンバーが常に2人以上いることで後々のコード共有に役立つ、などの多くの効果が得られるとされています。
したがって「ウ」が正解です。参考URL: エクストリーム・プログラミング(XP)(PDF)
http://www.src-j.com/books/pdf/208_pt.pdf
XPでは、ソフトウェア開発に有益である要素を4つのカテゴリ、19のプラクティスとして定義していますが、その1つが「ペアプログラミング」です。これは二人一組で実装を行い、一人が実際のコードをコンピュータに打ち込み、もう一人はそれをチェックしながら補佐するという役割を随時交代しながら開発作業を進める手法です。
ペアプログラミングを行うことで、細々した問題解決に要する時間が短くなる、常にコードレビューを行うことができる、集中力が持続する、コードの詳細を理解したメンバーが常に2人以上いることで後々のコード共有に役立つ、などの多くの効果が得られるとされています。
したがって「ウ」が正解です。参考URL: エクストリーム・プログラミング(XP)(PDF)
http://www.src-j.com/books/pdf/208_pt.pdf
広告