オリジナル模擬試験1
テクノロジ系
- 問1 2進数
離散数学
- 問2 論理演算
離散数学
- 問3 最短経路問題
応用数学
- 問4 JISコード
情報に関する理論
- 問5 探索法の比較
アルゴリズム
- 問6 再帰関数
アルゴリズム
- 問7 線形探索法
アルゴリズム
- 問8 XMLの特徴
その他の言語
- 問9 MIPS値と命令実行時間
プロセッサ
- 問10 外部割込みに分類されるもの
プロセッサ
- 問11 キャッシュメモリのヒット率
メモリ
- 問12 メモリインターリーブ
メモリ
- 問13 スプーリング
入出力装置
- 問14 Bluetooth
入出力装置
- 問15 フォールトトレラントシステムの説明
システムの構成
- 問16 デュプレックスシステム
システムの構成
- 問17 3層クライアントサーバシステム
システムの構成
- 問18 稼働率
システムの評価指標
- 問19 MTBF, MTTR, 稼働率の組合せ
システムの評価指標
- 問20 スラッシング
オペレーティングシステム
- 問21 Java Servlet の説明
開発ツール
- 問22 言語プロセッサの種類
開発ツール
- 問23 プログラミングツール
開発ツール
- 問24 HTMLとXMLの比較
その他の言語
- 問25 フラッシュメモリ
メモリ
- 問26 論理回路図
ハードウェア
- 問27 ポインティングデバイス
ハードウェア
- 問28 入力データのチェック
ユーザーインタフェース技術
- 問29 音声のサンプリング
マルチメディア技術
- 問30 バーチャルリアリティの説明
マルチメディア技術
- 問31 データの正規化
データベース設計
- 問32 SQL文
データ操作
- 問33 スキーマの説明
データベース設計
- 問34 データベースの排他制御
トランザクション処理
- 問35 関係データベース操作の組合せ
データ操作
- 問36 再編成処理を行う目的
トランザクション処理
- 問37 回線速度の計算
ネットワーク方式
- 問38 OSI基本参照モデルの第3層
データ通信と制御
- 問39 SNMPの説明
ネットワーク管理
- 問40 インベントリ収集
ネットワーク応用
- 問41 公開鍵暗号方式
情報セキュリティ
- 問42 フィッシングの手口
情報セキュリティ管理
- 問43 ウイルス定義ファイル
情報セキュリティ対策
- 問44 FRRとFARとの関係
セキュリティ実装技術
- 問45 ユースケース図
ソフトウェア要件定義
- 問46 DFDの説明
ソフトウェア方式設計・詳細設計
- 問47 オブジェクト指向の概念
ソフトウェア方式設計・詳細設計
- 問48 ホワイトボックステスト
ソフトウェア構築
- 問49 Ajaxの説明
その他の言語
- 問50 プロトタイピング
開発プロセス・手法
マネジメント系
- 問51 WBSを使う目的
プロジェクトの統合
- 問52 アローダイアグラム
プロジェクトのステークホルダ
- 問53 ファンクションポイント法
プロジェクトのスコープ
- 問54 ガントチャートの特徴
プロジェクトのステークホルダ
- 問55 プロジェクト要員の管理
プロジェクトの時間
- 問56 問題管理
サービスマネジメントプロセス
- 問57 SLAの目的
サービスマネジメント
- 問58 システムテストの監査
システム監査
- 問59 安全性コントロールの監査証跡
システム監査
- 問60 内部統制
内部統制
ストラテジ系
- 問61 企画プロセスのアクティビティ
情報システム戦略
- 問62 To-Beモデル
情報システム戦略
- 問63 BPR
業務プロセス
- 問64 SOA
ソリューションビジネス
- 問65 バランススコアカード
ビジネス戦略と目標・評価
- 問66 CRMの目的はどれか
経営管理システム
- 問67 コアコンピタンスの説明
経営戦略手法
- 問68 SCMを説明したもの
経営管理システム
- 問69 マーケティングミックス
マーケティング
- 問70 ポジショニング分析
マーケティング
- 問71 散布図
業務分析・データ利活用
- 問72 線形計画法
業務分析・データ利活用
- 問73 JIT生産方式
エンジニアリングシステム
- 問74 ROE
会計・財務
- 問75 必要販売量の計算
会計・財務
- 問76 貸借対照表の説明
会計・財務
- 問77 減価償却
会計・財務
- 問78 著作権法に関する記述
知的財産権
- 問79 派遣先企業の対応
労働関連・取引関連法規
- 問80 個人情報保護法
その他の法律・ガイドライン