平成19年春期試験問題
- 問1 16進小数の変換
離散数学
- 問2 けた数の関係
離散数学
- 問3 2の補数表現
離散数学
- 問4 浮動小数点表示の正規化
離散数学
- 問5 平均値の算出式
応用数学
- 問6 関数と関係式
アルゴリズム
- 問7 文字の組み合わせ
応用数学
- 問8 正規分布と標準偏差
応用数学
- 問9 条件文と同値なもの
離散数学
- 問10 排他的論理和演算の特徴
通信に関する理論
- 問11 ASCIIコード表
情報に関する理論
- 問12 2分探索木への要素追加
データ構造
- 問13 流れ図の終了時点の値
アルゴリズム
- 問14 整列アルゴリズム
アルゴリズム
- 問15 表探索におけるハッシュ法の特徴
アルゴリズム
- 問16 DRAMの特徴はどれか
メモリ
- 問17 論理回路図
ハードウェア
- 問18 命令語に関する記述
プロセッサ
- 問19 命令列の実行時間
プロセッサ
- 問20 キャッシュメモリのヒット率
メモリ
- 問21 アクセス時間の最も短い記憶装置
メモリ
- 問22 USBの説明はどれか
入出力デバイス
- 問23 Bluetoothの特徴
入出力デバイス
- 問24 動画再生に必要なデータ量
マルチメディア技術
- 問25 ベクトルコンピュータの特徴
プロセッサ
- 問26 プロセッサの制御機構
プロセッサ
- 問27 LRU方式アルゴリズム
オペレーティングシステム
- 問28 ページング方式
オペレーティングシステム
- 問29 セマフォを用いる目的
オペレーティングシステム
- 問30 可変区画方式
オペレーティングシステム
- 問31 クライアントサーバシステムの特徴
システムの構成
- 問32 NASの特徴はどれか
システムの構成
- 問33 システムの稼働率
システムの評価指標
- 問34 フォールトトレラントシステム
システムの構成
- 問35 DNSが果たす役割はどれか
通信プロトコル
- 問36 XMLの特徴
その他の言語
- 問37 Java Servletの説明
プログラム言語
- 問38 アプリケーションサーバを用いる理由
システムの構成
- 問39 CASEツールの分類
開発ツール
- 問40 外部設計及び内部設計の説明
ソフトウェア要件定義
- 問41 スパイラルモデルの特徴
開発プロセス・手法
- 問42 カプセル化を説明したもの
ソフトウェア方式設計・詳細設計
- 問43 モジュール強度
ソフトウェア方式設計・詳細設計
- 問44 スタブの役割
ソフトウェア結合・適格性テスト
- 問45 ソフトウェアの再利用
ソフトウェア方式設計・詳細設計
- 問46 ファンクションポイント法
プロジェクトのコスト
- 問47 チェックディジット
UX/UIデザイン
- 問48 運用テストの説明
サービスの設計・移行
- 問49 UPSの説明
ファシリティマネジメント
- 問50 退行テスト
保守・廃棄
- 問51 HDLC手順に関する記述
データ通信と制御
- 問52 ARPの説明はどれか
通信プロトコル
- 問53 IPアドレスクラス
ネットワーク方式
- 問54 MIMEに関する記述
ネットワーク応用
- 問55 ビット誤り発生数
ネットワーク方式
- 問56 ATM交換方式の説明
データ通信と制御
- 問57 ルータの機能
データ通信と制御
- 問58 スキーマの説明
データベース設計
- 問59 関係演算
データ操作
- 問60 更新不可能なビュー
データ操作
- 問61 更新処理が可能なUPDATE文
データ操作
- 問62 ジャーナルファイル
トランザクション処理
- 問63 データベースの整合性
データベース設計
- 問64 鍵と暗号化アルゴリズムの取扱い
情報セキュリティ
- 問65 チャレンジレスポンス方式
情報セキュリティ
- 問66 メッセージダイジェストの利用目的
情報セキュリティ
- 問67 Webビーコンを説明したもの
マルチメディア技術
- 問68 ネットワークシステムのセキュリティ対策
セキュリティ実装技術
- 問69 Unicodeの特徴
標準化関連
- 問70 静止画像データの圧縮方式
マルチメディア技術
- 問71 ステークホルダを重視する目的
情報システム戦略
- 問72 意思決定会計
業務分析・データ利活用
- 問73 機会損失の金額
業務分析・データ利活用
- 問74 PDPC法の使用例
業務分析・データ利活用
- 問75 パレート図を説明したもの
業務分析・データ利活用
- 問76 モンテカルロ法に関する記述
業務分析・データ利活用
- 問77 在庫管理
業務分析・データ利活用
- 問78 最適経路選択
業務分析・データ利活用
- 問79 ICタグ(RFID)の特徴
民生機器
- 問80 著作物に関する記述
知的財産権