平成22年秋期試験問題

テクノロジ系
- 問1 基数変換
離散数学
- 問2 けた落ちの説明として適切なもの
離散数学
- 問3 マルコフ過程
応用数学
- 問4 誤り検出方式
通信に関する理論
- 問5 スタックで出力可能なデータ列
データ構造
- 問6 木構造
データ構造
- 問7 ハッシュ法
データ構造
- 問8 JavaBeans
プログラム言語
- 問9 MIPS
プロセッサ
- 問10 パイプラインの特徴
プロセッサ
- 問11 内部割込み
プロセッサ
- 問12 キャッシュメモリ
メモリ
- 問13 デイジーチェーン接続
入出力デバイス
- 問14 磁気ディスク装置
入出力装置
- 問15 NAS
システムの構成
- 問16 ホットサイト
システムの構成
- 問17 RASIS指標を表す式
システムの評価指標
- 問18 スループット
システムの評価指標
- 問19 稼働率
システムの評価指標
- 問20 タスクスケジューリング
オペレーティングシステム
- 問21 スラッシング
オペレーティングシステム
- 問22 コンパイラによる最適化の主な目的
開発ツール
- 問23 プログラムの静的解析ツール
開発ツール
- 問24 論理回路と論理式の関係
ハードウェア
- 問25 条件を満足する論理回路
ハードウェア
- 問26 フラッシュメモリ
メモリ
- 問27 ユーザビリティの評価
ユーザーインタフェース技術
- 問28 3DCG技法
マルチメディア応用
- 問29 表の正規化
データベース設計
- 問30 関係演算
データ操作
- 問31 更新処理が可能なUPDATE文
データ操作
- 問32 データベースの再編成
トランザクション処理
- 問33 参照制約
データ操作
- 問34 ネットワーク層の説明
データ通信と制御
- 問35 ネットワーク機器
データ通信と制御
- 問36 ルータが経路決定に用いる情報
データ通信と制御
- 問37 IPアドレス設定
通信プロトコル
- 問38 NAPT
ネットワーク方式
- 問39 デジタル署名に用いる鍵の組合せ
情報セキュリティ
- 問40 バイオメトリクス認証
情報セキュリティ
- 問41 電子メールのセキュリティ
情報セキュリティ対策
- 問42 ビジネスインパクト分析
情報セキュリティ管理
- 問43 リスク対応
情報セキュリティ管理
- 問44 バックドア
情報セキュリティ
- 問45 DFD表記方法
ソフトウェア要件定義
- 問46 オブジェクト指向
ソフトウェア方式設計・詳細設計
- 問47 クラスとインスタンスの関係
ソフトウェア方式設計・詳細設計
- 問48 ブラックボックステスト
ソフトウェア構築
- 問49 Ajax
プログラミング
- 問50 組込みシステムのライセンス
知的財産適用管理
マネジメント系
- 問51 WBS
プロジェクトのスコープ
- 問52 アローダイアグラム
プロジェクトの時間
- 問53 開発工数の算定
プロジェクトの資源
- 問54 デルファイ法
プロジェクトのリスク
- 問55 EUCの説明
サービスの運用
- 問56 ロールバック処理の説明はどれか
サービスの運用
- 問57 ニューメリックチェック
サービスの設計・移行
- 問58 ヒアリング
システム監査
- 問59 システム監査人の独立性
システム監査
- 問60 ユーザー受入れテストの監査
システム監査
ストラテジ系
- 問61 エンタープライズアーキテクチャ
情報システム戦略
- 問62 情報化投資計画を策定する段階
情報システム戦略
- 問63 SOAを説明したものはどれか
ソリューションビジネス
- 問64 非機能要件の定義に該当するもの
要件定義
- 問65 トレーサビリティ
要件定義
- 問66 システムインテグレータ
ソリューションビジネス
- 問67 フォロワーの基本戦略
マーケティング
- 問68 プロダクトライフサイクル
マーケティング
- 問69 バランススコアカード
ビジネス戦略と目標・評価
- 問70 サプライチェーンマネジメント
経営管理システム
- 問71 XBRL
ビジネスシステム
- 問72 デジタルディバイドはどれか
システム活用促進・評価
- 問73 セル生産方式
エンジニアリングシステム
- 問74 組織形態
経営・組織論
- 問75 ABC分析
業務分析・データ利活用
- 問76 QC七つ道具
業務分析・データ利活用
- 問77 負の相関を示すものはどれか
業務分析・データ利活用
- 問78 産業財産権の四つの権利
知的財産権
- 問79 業務契約
労働関連・取引関連法規
- 問80 労働者派遣法
労働関連・取引関連法規