平成24年秋期試験問題 午前問64

問64解説へ
IT投資案件において,5年間の投資効果をROI(Return On Investment)で評価した場合,四つの案件a~d のうち,最も効果が高いものはどれか。ここで,内部収益率(IRR)は0とする。

- a
- b
- c
- d
広告
解説
ROI(Return on Investment:投下資本利益率)は、投資額に対してどれだけ利益を生み出しているかを見る指標で、次の式で求めます。
ROI(%)=利益÷投資額×100
この値が高いほど、費用対効果が高い投資であるということになります。
四つの案件すべてのROIを計算してみると、
ROI(%)=利益÷投資額×100
この値が高いほど、費用対効果が高い投資であるということになります。
四つの案件すべてのROIを計算してみると、
- 15+30+45+30+15100×100=135%
- 105+75+45+15+0200×100=120%
- 60+75+90+75+60300×100=120%
- 105+105+105+105+105400×100≒131%
広告