数学について

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
さん  
(No.1)
数学が全くできないので、中学レベルの数学から復習しようかなとも思うのですが、どの単元が必要なのか分かりません・・。2次不等式とか、連立方程式?とか聞いたことはありますが全然分からないですし、必要なのかも分からないのですが、どの知識が必要なのでしょうか?  この質問では恐らく答えづらいと思いますが・・。
2014.04.03 21:26
さん 
(No.2)
Mさん
過去にMさんと同様の質問があったようなので、上の掲示板検索機能を利用して、次の検索ワードで検索してみると、参考になるかと思います。
計算問題に特化した問題集があるようです。
検索ワード:計算問題が苦手で困ってます[0084]
※「計算問題」とかでも沢山ヒットします。
2014.04.05 20:58
Y@MAさん 
(No.3)
自分は読んだ事ありませんが、「情報処理教科書 情報処理試験の計算問題がちゃんと解ける本」って本はいかがですか?amazonレビューも評価高いようですよ。
2014.04.07 20:22
ポニョ部長さん 
(No.4)
連立方程式がちんぷんかんぷんだとたぶん「情報処理教科書 情報処理試験の計算問題がちゃんと解ける本」を読んでも理解するのは厳しいかと思います。

ここ10年学校教育の指導要領がコロコロ変わっているのでアラフォー世代が中学で習得していた連立一次不等式が現在では高校の数Iの範囲になっているなど、年齢によって中学の数学習得範囲に差があります。

反比例の式や二次関数、因数分解とか二次方程式などの使用は午前試験ではお目にかかったことはないですが文字式の変形だったり、連立方程式や一次不等式、一次方程式、一次関数あたりは実際使います。また、正負の数の単元も重要です。

中一数学の図形関連以外の単元はまず最低限全部学習すべきかと思いますしそこから始めるべきかと思われます。

2014.04.09 14:33

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop