H28年春午前 問49
田中一郎さん
(No.1)
以下に問題のURLを載せておきます。
https://www.fe-siken.com/kakomon/28_haru/q49.html
命令網羅の処理を聞かれているんですが、僕が持っている参考書では、命令網羅は「プログラム中の全ての命令を実行する(真だけ)」と書かれてあります。
でもこの問題では真と偽の処理を行っています。
どちらが正しいのでしょうか。
また命令網羅とはどんな処理をするんでしょうか。
宜しくお願いします。
https://www.fe-siken.com/kakomon/28_haru/q49.html
命令網羅の処理を聞かれているんですが、僕が持っている参考書では、命令網羅は「プログラム中の全ての命令を実行する(真だけ)」と書かれてあります。
でもこの問題では真と偽の処理を行っています。
どちらが正しいのでしょうか。
また命令網羅とはどんな処理をするんでしょうか。
宜しくお願いします。
2019.04.04 15:31
助け人さん
★FE ゴールドマイスター
(No.2)
命令網羅は、何かの処理をすることではなく、「すべての命令を少なくとも1回は実行する」ようにテストケースを設計することです。その参考書を見ていませんが、「プログラム中の全ての命令を実行する(真だけ)」の「真だけ」というのは不可解です。もし、判定条件が偽のときだけ命令があれば、命令網羅では、偽のルートは通しますが、真のルートは通す必要がありません。
この問題では、どちらに分岐しても命令がありますから、命令網羅と判定条件網羅(分岐網羅ともいう)は一致し、命令網羅でも、判定条件の真偽を少なくとも1回は実行します。
この問題では、どちらに分岐しても命令がありますから、命令網羅と判定条件網羅(分岐網羅ともいう)は一致し、命令網羅でも、判定条件の真偽を少なくとも1回は実行します。
2019.04.04 15:54
田中一郎さん
(No.3)
>助け人さん
この問題でいうx=1,x=2,y=1,y=2 が命令で、それらを少なくとも1回は実行するという意味なんですね。
参考書では真の場合にだけ命令があるので、それで真だけと書かれてあったのだと思います。
漸く意味が分かりました。
回答ありがとございました。
2019.04.04 16:25
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告