28年春 午後 問8 text[i]について
今さら聞けないさん
(No.1)
28年春 午後 問8の変数textについてですが、
変数textは文字列型で定義されています。配列で定義されていないのにプログラム中で
text[i]と使われているのは正しいですか?
変数[]の記述は、配列で定義されているのが前提と思っていたのですが、違いますか?
変数textは文字列型で定義されています。配列で定義されていないのにプログラム中で
text[i]と使われているのは正しいですか?
変数[]の記述は、配列で定義されているのが前提と思っていたのですが、違いますか?
2019.09.28 16:41
今さら聞けないさん
(No.2)
補足です。
例えば、プログラム中でtext[i]と使用する場合、
addmemo(整数型:textlen, 文字列型:text) と定義されていますが、
アルゴリズムの過去問では、文字列型:text[] と宣言していると思うのですが?
例えば、プログラム中でtext[i]と使用する場合、
addmemo(整数型:textlen, 文字列型:text) と定義されていますが、
アルゴリズムの過去問では、文字列型:text[] と宣言していると思うのですが?
2019.09.28 17:07
まここあさん
(No.3)
そんなことはないかと。
ざっと過去問を見てみた限り、そもそも「文字列型」で変数を定義している問題自体が他に見当たりませんでした。
なお、「整数型」「文字型」の配列の定義においては[]の記述はされていました。
では、なぜ「文字列型」の配列だけ[]の記述がないのか。
そもそも「文字列型」とは連続した文字の集まりですから、宣言した時点で絶対に連続した変数として扱われるはずです。
ということは、「文字列型」で宣言される変数は必ず配列でないといけません。
ですので、「文字列型」の変数の宣言には[]の記述がついていない(必要が無い)ということではないかと思います。
ざっと過去問を見てみた限り、そもそも「文字列型」で変数を定義している問題自体が他に見当たりませんでした。
なお、「整数型」「文字型」の配列の定義においては[]の記述はされていました。
では、なぜ「文字列型」の配列だけ[]の記述がないのか。
そもそも「文字列型」とは連続した文字の集まりですから、宣言した時点で絶対に連続した変数として扱われるはずです。
ということは、「文字列型」で宣言される変数は必ず配列でないといけません。
ですので、「文字列型」の変数の宣言には[]の記述がついていない(必要が無い)ということではないかと思います。
2019.10.08 02:14
今さら聞けないさん
(No.4)
なるほど、確かに「文字型」と「文字列型」を別と捉えると良いかもしれませんね。
現状はそう捉えるようにします。
今思うとつまらない質問でしたが、返信ありがとうございました。
現状はそう捉えるようにします。
今思うとつまらない質問でしたが、返信ありがとうございました。
2019.10.09 20:43
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告