実効アクセス時間

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
たぬきさん  
(No.1)
CPUがデータを読み込む際、
1. キャッシュメモリにアクセスする
2. キャッシュメモリにデータがない場合、主記憶にアクセスする
と認識しています。

この場合、キャッシュメモリへの実行アクセス時間は
キャッシュメモリのアクセス時間×ヒット数+(キャッシュメモリのアクセス時間の+主記憶のアクセス時間)×(1-ヒット数)
になる気がするのですが、
キャッシュメモリのアクセス時間×ヒット数+主記憶のアクセス時間×(1-ヒット数)
になるのはなぜなのでしょうか?
2021.09.07 14:36

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop