[いちばんやさしい 基本情報技術者 令6年度]
supogariさん
(No.1)
いちばんやさしい基本情報技術者 令和6年度 (著 高橋京介)を使用して科目Aを学習しています。
過去問道場で出てくる問題で参考書に含まれていないものがあるのですが範囲はあっているのでしょうか。
過去問道場で出てくる問題で参考書に含まれていないものがあるのですが範囲はあっているのでしょうか。
2024.02.03 18:00
鋼太郎さん
(No.2)
> すごい偶然、私もいちばんやさしい基本情報技術者使っているんですが、過去問に本に書いていない内容出てくるんですよね。このままこの本で続けていいか不安になります!
どういうことになってるのか、こちらが不安になります。
2024.02.05 12:02
supogariさん
(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.02.06 16:14)
2024.02.06 16:14
たくやさん
(No.4)
僕はキタミ式ですが、参考書の基礎知識だけでは解けない問題は中々多いと思います。
2024.02.05 20:40
あしたばさん
(No.5)
supogariさん
まず、基本情報技術者試験の過去問は多いので(試験自体の歴史が長い)、どの参考書を使っても、過去問が網羅されていることはないのではないかと思います。
そのうえで、『いちばんやさしい~』の場合、「はじめに」にも書いてあるのですが、
1.公式のシラバスには準拠している(試験に不要な情報は解説しない)
2.繰り返し出題される頻出の過去問を掲載
という特徴があります。
Amazonのレビューで、「栢木本に載っていることが載っていない」と書かれているのを見たことがあります。
「いちばんやさしい~」の売りは効率性だと思うので、もしその裏返しの網羅性の無さが気になるようであれば、
1.他の参考書を併用、または辞書的に使う
2.過去問道場または問題集で演習量を上げ、解説を読み込む
こうした方法があると思います。
参考になれば。
まず、基本情報技術者試験の過去問は多いので(試験自体の歴史が長い)、どの参考書を使っても、過去問が網羅されていることはないのではないかと思います。
そのうえで、『いちばんやさしい~』の場合、「はじめに」にも書いてあるのですが、
1.公式のシラバスには準拠している(試験に不要な情報は解説しない)
2.繰り返し出題される頻出の過去問を掲載
という特徴があります。
Amazonのレビューで、「栢木本に載っていることが載っていない」と書かれているのを見たことがあります。
「いちばんやさしい~」の売りは効率性だと思うので、もしその裏返しの網羅性の無さが気になるようであれば、
1.他の参考書を併用、または辞書的に使う
2.過去問道場または問題集で演習量を上げ、解説を読み込む
こうした方法があると思います。
参考になれば。
2024.02.05 21:32
supogariさん
(No.6)
ありがとうございます。
過去問道場で間違えた問題と、載っていない問題、そして選択肢にならない理由まで理解を目指してみます。
過去問道場で間違えた問題と、載っていない問題、そして選択肢にならない理由まで理解を目指してみます。
2024.02.05 23:49
supogariさん
(No.7)
ちなみに気になったのは令和以降の免除問題で、計算系がないように感じました。
2024.02.06 02:25
masaMAさん
(No.8)
いちばんやさしいは初歩の初歩学べてわかりやすい感じでいいのですが、シラバスの範囲は膨大なので、そこは栢ノ木先生の本の方が用語カバー率が高いのですが、説明がわかりにくいので初心者のかたは一番優しいがおすすめかと思います。
いちばんやさしい→初心者用
栢ノ木先生→用語数がおおくてカバー率が高いかんじです。
ちゃんと本を読んで過去問道場で点数取りたいなら栢ノ木先生の本ですね。
見たとこない問題があって困る⇒応用情報の直近の過去問やってみるのもありだと思います?
いちばんやさしい→初心者用
栢ノ木先生→用語数がおおくてカバー率が高いかんじです。
ちゃんと本を読んで過去問道場で点数取りたいなら栢ノ木先生の本ですね。
見たとこない問題があって困る⇒応用情報の直近の過去問やってみるのもありだと思います?
2024.02.09 19:49
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告