平成31年春期午後問13e
でくさん
(No.1)
eの回答について
ここでは、(現在参照している)商品販売額をsumTab{j,1}、最終販売日をsumTab{j,2}としてますが、「sumTabの添え字2つ目は列を表している」という解説に則ると、それぞれsumTab{j,2}、sumTab{j,4}ではないのでしょうか。
どなたか、回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
https://www.fe-siken.com/kakomon/31_haru/pm13.html
ここでは、(現在参照している)商品販売額をsumTab{j,1}、最終販売日をsumTab{j,2}としてますが、「sumTabの添え字2つ目は列を表している」という解説に則ると、それぞれsumTab{j,2}、sumTab{j,4}ではないのでしょうか。
どなたか、回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
https://www.fe-siken.com/kakomon/31_haru/pm13.html
2024.05.12 16:01
y4 kさん
★FE ブロンズマイスター
(No.2)
問題文〔マクロ:manageMembersの説明〕の箇所に以下があります。
~~~ここから~~~
このマクロは,9,001行3列の要素をもつ2次元配列sumTabを用意し,1以上会員数以下の全ての整数iに対して,sumTab[i,0]に会員番号を格納し,その会員番号に対応する商品販売額をsumTab[i,1]に,商品最終販売日をsum[i,2]に格納する。
~~~ここまで~~~
つまり、二次元配列sumTabの2番目の添え字は0から始まっているのです。
0がA列、1がB列、2がC列と理解できれば、解説におかしな点がないことも理解できると思います。
~~~ここから~~~
このマクロは,9,001行3列の要素をもつ2次元配列sumTabを用意し,1以上会員数以下の全ての整数iに対して,sumTab[i,0]に会員番号を格納し,その会員番号に対応する商品販売額をsumTab[i,1]に,商品最終販売日をsum[i,2]に格納する。
~~~ここまで~~~
つまり、二次元配列sumTabの2番目の添え字は0から始まっているのです。
0がA列、1がB列、2がC列と理解できれば、解説におかしな点がないことも理解できると思います。
2024.05.12 17:36
boyonboyonさん
★FE シルバーマイスター
(No.3)
こちらは、[ワークシート:商品別管理]についての問題です。
参照するのは、図4のシートです。
sumTab[j,k]の場合
添字のkは、0の時A列、1の時B列、2の時C列に対応しています。
参照するのは、図4のシートです。
sumTab[j,k]の場合
添字のkは、0の時A列、1の時B列、2の時C列に対応しています。
2024.05.12 17:43
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告