B科目が受からない

絶対に次で決めたいさん  
(No.1)
1回目→A700B440
2回目→A710B420

1回目はサンプル問題だけ周回して本番難しくてダメでした。
2回目は、パーフェクトラーニングと簡単合格、大滝本、出るとかだけ、入れて処理結果を求めるものは解ける力がついていました。

2回目は、1回目よりもトレースで解ける問題も多く分からなかったのは4問くらいでした。当然1回目よりも手応えがあり正直余裕で受かったと思えるほど難易度?に差があると感じました。

1ヶ月後にまた受けますが、正直代表的な参考書はやったつもりなので、(他にあれば教えてください)あと何をやれば合格出来ますか、、勉強時間はそれなりに確保できます。
2024.09.03 15:22
ろすくさん 
(No.2)
参考書の問題集全てをもう1周してみて下さい。
平均回答時間5分、正答率80%以上で安定するのであれば、
合格に必要な実力は十分に備わっていると思います。
それでも不合格になってしまったとのことであれば、
何故不合格になってしまったのか(何を間違えてしまったのか)の分析が必要かもしれません。

不安だと思いますが、頑張ってください。
2024.09.03 16:54
jjon-comさん 
FE ゴールドマイスター
(No.3)
この基本情報ドットコムの次の問題はいかがでしょう。

分野別過去問題 テクノロジ系

アルゴリズム
https://www.fe-siken.com/index_te.html#2_2

データ構造
https://www.fe-siken.com/index_te.html#2_1

離散数学
https://www.fe-siken.com/index_te.html#1_1
2024.09.03 17:04
絶対に次で決めたいさん  
(No.4)
アドバイスありがとうございます。ちなみにプログラミングを実際にやるというのは有効ですか?やるならどの言語でしょうか?
2024.09.03 21:56
madooさん 
(No.5)
私は有効でした。
プログラミングを学ぶ前は基本情報絶対受かってなかったレベルでしたがプログラミング学んでからはトレースが圧倒的に楽になり、合格できました。
プログラミング言語はC#とかが個人的には良いのかなと思いますが、他でも勉強にはなると思うし、ググれば無料で勉強できるサイトもたくさんあるので一度お試し下さい。
2024.09.04 09:28
masaMAさん 
(No.6)
c#で勉強した方に聞きたいのですがどれで勉強しましたか?
2024.09.04 12:37
madooさん 
(No.7)
Paizaとかがいいんじゃないでしょうか。他にもC#  学習サイトで調べたら色々出てきますのでそこで勉強したり書籍なんかもたくさんあります。あとはサンプルコードとかで実際にトレースすることでトレース力も磨けますのでお勧めです。
2024.09.04 15:36
QWIUOQuさん 
(No.8)
大学で流行ってたももやまうさぎってサイトですね。よくお世話になりました。
C#の学習は実際有効かと存じますが、もう少しグラフィカルに問題を解けると気が楽なのではと考えます。

URLは貼りませんので自分で調べてみてください。

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイトとIPAサイト以外のURLを含む文章の投稿は禁止されています。
2024.09.04 16:24
jjon-comさん 
FE ゴールドマイスター
(No.9)
科目B はどう対策すればいい? という発言を何度も目にしているので,
回答者の一人として気になってはいるのですけれど,良い助言ができません。

せいぜい十数行程度の短いプログラムのコーディングを繰り返しながら
プログラミングの基礎を学習する無料サービスとしては,

・アルゴ式 Python入門

があります。
(アルゴ式 には アルゴリズム初級 や ロジック実装初級 の学習コンテンツもあり,
  20種類ほどのプログラム言語から自由に選んでコーディングできるのですけれど,
  プログラム言語自体の学習コンテンツは Python しかないです)

オンライン教科書を読んで勉強するのは苦手だ,
動画コンテンツを観ながら問題を解いていきたい,というのであれば,

・paizaラーニング Python体験編

があります。
2024.09.05 09:54
y4 kさん 
FE ブロンズマイスター
(No.10)
難しい所ですね。
特定のプログラミング言語の経験がマストとは思っていませんが、役立つ場面はあります。

基本的な(よくある)コードの場合にどんな動きをするのかイメージが湧くと、トレースをショートカットできるのかなと思います。

madooさん(No.7)もすすめているpaizaあたりで軽く経験してみるのがよいと思います。
その際、どんな動きをする(結果が返ってくる)か意識してみてください。
print文も追加し、各変数の値や繰り返しの回数なども表示させれば、動きを追いやすいのかもしれません。
2024.09.05 13:30
adkさん 
(No.11)
私が400点台だった時の状況は、そこそこトレース出来るんだけど、罠っぽい選択肢にハマって、解けているようで解けてない惜しい状態でした。
また、答えを覚えていて実は解き方がまだ理解半分状態だったような。
多分、新しい事をやるより、今までやってきた事の再確認をした方が良いような気がします。
2024.09.05 15:11
かなりM氏さん 
(No.12)
私はFE受験に当たってプログラミングには一切手を付けませんでした。
理由は2つ。
1つは、私は合格することだけが目的で、尚且つプログラミングで創りたい物や成したいことが何も無かったから。
2つは、試験勉強とプログラミング学習。同時並行的に習得出来る自信が無かったから。

FE受験においてプログラミング経験者が有利なのは真理ではありますが、
未経験者が資格勉強の為に始める受動的なプログラミング学習は割と修羅の道な気がします。
2024.09.05 18:53
まーぼさん 
FE シルバーマイスター
(No.13)
FE受験にプログラミングが必要だと思っている派としての意見も残しておきます。

必要だと思っている理由は大きく2点あります。

1点目は、新形式のFEがプログラマー向けの試験になっていると感じているからです。
私は資格に合格することよりも、実際に現場で使える知識を得ることの方が大切だと思います。立場によらず半強制的にFEを受験させられているような人もいることも重々承知しておりますが、プログラマーと関わる予定がない人はFEではなく、Iパスで十分ではないかと考えています。

2点目は、科目Bの勉強のフィードバックを貰うことが容易になるからです。
私は勉強の基本は、
『とりあえず何かやってみる』→『誰かにフィードバックを貰う』→『フィードバックをもとに修正する』
これらのプロセスの繰り返しだと考えています。
プログラミングを実際にやると、プログラムの実行結果がいわば『コンピュータからのフィードバック』になり、科目Bの勉強においても基本的な勉強のプロセスを実現でき、効果的に勉強ができると思います。
2024.09.05 21:06
絶対に次で決めたいさん  
(No.14)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.09.07 01:28)
2024.09.07 01:28
絶対に次で決めたいさん  
(No.15)
みなさんアドバイス沢山いただき、、ありがとうございます😭
1ヶ月後に受ける予定です。とりあえず参考書をもう一周してみようかなと思います。
それでも時間は余ると思いますが、やはりBの為にプログラミングをやるというのはなかなか壁は高いですかね。(非情報系文系学生)
あとは、当日の問題の運とかもあるんですかね?配点とか均一じゃないですよね?
あと普通は未経験でも一回で受かるものなのでしょうか?
2024.09.07 01:28
まーぼさん 
FE シルバーマイスター
(No.16)
>それでも時間は余ると思いますが、やはりBの為にプログラミングをやるというのはなかなか壁は高いですかね。(非情報系文系学生)

簡単なプログラムでもやってみる価値はあるので、それほど壁は高くないのではないかと思います。

>あとは、当日の問題の運とかもあるんですかね?配点とか均一じゃないですよね?

問題の運はもちろんあると思いますが…。問題運に左右されることなく合格する実力を身につけるためにはプログラミングを経験しておいた方がいい気がします。

>あと普通は未経験でも一回で受かるものなのでしょうか?

ここの掲示板で見ている限りでは、未経験の方は苦しんでいる方が多い印象です。一回で合格してる人もいますが、元々の地頭がかなり良い方なんだと思います。
2024.09.07 06:22

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop