リスキリングはどれくらいされてますか?
adkさん
(No.1)
タイトル通りなのですが、マイスターの方々含めてFEやその他試験はどれくらいリスキリングをされているか気になりました。
私は今年の2月にFE合格しましたが、10月にAP前の模擬感覚で受ける予定です。
流石に1年未満で受けるのは不必要でしょうが、2〜3年くらいで受けるか上位試験やベンダー試験の更新か、その他いろんな形もあるのでしょうか?
私は今年の2月にFE合格しましたが、10月にAP前の模擬感覚で受ける予定です。
流石に1年未満で受けるのは不必要でしょうが、2〜3年くらいで受けるか上位試験やベンダー試験の更新か、その他いろんな形もあるのでしょうか?
2024.09.21 11:04
jjon-comさん
★FE ゴールドマイスター
(No.2)
これはご質問に対する回答ではありません。
・同一試験の再受験(更新も含む)
・下位資格取得者による上位資格への挑戦
をリスキリングと呼んでいるのが気になりました。
「経済産業省 リスキリングとは」でネット検索すると、
リクルートワークス研究所 石原直子 氏による
人材政策検討会におけるプレゼン資料がヒットします。
リスキリングで何を目指しているかが分かりやすく書かれています。
・同一試験の再受験(更新も含む)
・下位資格取得者による上位資格への挑戦
をリスキリングと呼んでいるのが気になりました。
「経済産業省 リスキリングとは」でネット検索すると、
リクルートワークス研究所 石原直子 氏による
人材政策検討会におけるプレゼン資料がヒットします。
リスキリングで何を目指しているかが分かりやすく書かれています。
2024.09.21 12:16
adkさん
(No.3)
jjon-comさん 補足ありがとうございます。
私の不勉強で言葉を正しく使えていませんでした。
「ITという極めて流れが速い業界において、IPA試験やベンダー試験の更新などはどのくらいされているか、具体例をお伺いしても良いでしょうか?」がより正確な質問になります。
私の不勉強で言葉を正しく使えていませんでした。
「ITという極めて流れが速い業界において、IPA試験やベンダー試験の更新などはどのくらいされているか、具体例をお伺いしても良いでしょうか?」がより正確な質問になります。
2024.09.21 12:31
まーぼさん
★FE シルバーマイスター
(No.4)
私はベンダー試験は受けたことないですが、必要だと思う場合は有効期間が切れる少し前に受けるくらいでいいのではないでしょうか?
AWS認定クラウドプラクティショナーの場合は有効期間が取得日から3年間らしいので、そのくらいの目安?
IPA試験は大幅な改訂があれば受ける感じですかね。基本情報で言えばCBT化でかなり変わったので、それで再受験する人も多かったと思います。
AWS認定クラウドプラクティショナーの場合は有効期間が取得日から3年間らしいので、そのくらいの目安?
IPA試験は大幅な改訂があれば受ける感じですかね。基本情報で言えばCBT化でかなり変わったので、それで再受験する人も多かったと思います。
2024.09.21 14:36
QMさん
★FE ゴールドマイスター
(No.5)
ものすごく久しぶりの投稿だったのに、ゴールドマイスター表示されていて、ちょっと驚いたQMでございます(笑)。
私は、受験してみたいと思ったならすればいい、という程度ですね。
もちろん、資格を証明する必要があるなら受けますが。
IPA試験に関しては、ギリギリすぎる合格で不満だとかいうのでなければ、わざわざ再受験する必要性は感じません。
そのランクの試験に合格できることは証明済みなわけですし。
時代の流れに対応しておきたいということなら、ITパスポート試験は有用かもしれません。
ちなみに私自身の具体例でいくと・・・
昔々にMCP(Microsoft Certified Professional)を取りましたが、それっきり。
なので新機能はほとんど知りませんが、それでも勉強したことがない人よりは理解している部分が多いかと。
今は自分でシステムの設定をするような立場でもないので、充分間に合っています。
初級シスアドは受けましたが、iパスになってからは、一度受けてみてもいいかなとは思いつつ、面倒なので放置。
ただ、人に教えることもあるので、一通り問題は解いて、実力は把握しているつもり。
FEの場合は、アルゴリズムがメインなので、時代の変化とはあまり関係がない気がします。
CBTの実証試験みたいなやつを受けましたが、昔のに受かっていれば、まあこれも問題なく受かるな、という感じでした。
私は、受験してみたいと思ったならすればいい、という程度ですね。
もちろん、資格を証明する必要があるなら受けますが。
IPA試験に関しては、ギリギリすぎる合格で不満だとかいうのでなければ、わざわざ再受験する必要性は感じません。
そのランクの試験に合格できることは証明済みなわけですし。
時代の流れに対応しておきたいということなら、ITパスポート試験は有用かもしれません。
ちなみに私自身の具体例でいくと・・・
昔々にMCP(Microsoft Certified Professional)を取りましたが、それっきり。
なので新機能はほとんど知りませんが、それでも勉強したことがない人よりは理解している部分が多いかと。
今は自分でシステムの設定をするような立場でもないので、充分間に合っています。
初級シスアドは受けましたが、iパスになってからは、一度受けてみてもいいかなとは思いつつ、面倒なので放置。
ただ、人に教えることもあるので、一通り問題は解いて、実力は把握しているつもり。
FEの場合は、アルゴリズムがメインなので、時代の変化とはあまり関係がない気がします。
CBTの実証試験みたいなやつを受けましたが、昔のに受かっていれば、まあこれも問題なく受かるな、という感じでした。
2024.09.21 14:59
adkさん
(No.6)
まーぼさんご回答ありがとうございます。
高度区分の三好本で有名な三好康之氏でも毎年FE受けるくらいと聞いたので、一般人ならやはり3年前後でも十分なのでしょうね。
自分で聞いておきながら、そもそも資格より経験やその他の要素も重要な気がして来たというw
高度区分の三好本で有名な三好康之氏でも毎年FE受けるくらいと聞いたので、一般人ならやはり3年前後でも十分なのでしょうね。
自分で聞いておきながら、そもそも資格より経験やその他の要素も重要な気がして来たというw
2024.09.21 15:08
adkさん
(No.7)
QMさん ご回答ありがとうございます。
私もITパスは実は受けたことないんですが、公開問題を初見で7~8割解けてればいいかなくらいで放置してます。
FEだと確かにアルゴリズムできれば時代あまり関係ないですね。
私の場合APで万が一のプログラミング選択も考えての力試しも入ってるので、この次のFE再々受験は相当先で大丈夫な気がしてきました。
私もITパスは実は受けたことないんですが、公開問題を初見で7~8割解けてればいいかなくらいで放置してます。
FEだと確かにアルゴリズムできれば時代あまり関係ないですね。
私の場合APで万が一のプログラミング選択も考えての力試しも入ってるので、この次のFE再々受験は相当先で大丈夫な気がしてきました。
2024.09.21 15:16
GinSanaさん
★FE シルバーマイスター
(No.8)
区分に限らず再受験したやつは三好のプロマネと、SCの某ブロンズマイスターがやってる以外聞いたことがないです。
三好のそれは、論述で何をやったら落ちるかという道楽検査みたいですが、試験当日に過去問発表されたら解いてみる、わからなかったところを本屋で翔泳社の解説本が出たら読んでみる、くらいでちょうどいいと思っているので、それでいいと思っています。更新したとこで別にカネになるわけじゃないなら、そんなもんです。世の中の技術職は、初回すら満たしてないようなので溢れているのです。
三好のそれは、論述で何をやったら落ちるかという道楽検査みたいですが、試験当日に過去問発表されたら解いてみる、わからなかったところを本屋で翔泳社の解説本が出たら読んでみる、くらいでちょうどいいと思っているので、それでいいと思っています。更新したとこで別にカネになるわけじゃないなら、そんなもんです。世の中の技術職は、初回すら満たしてないようなので溢れているのです。
2024.09.21 22:38
adkさん
(No.9)
GinSanaさん ご回答ありがとうございます。
そんなに資格以外の要素が重要なんですね…ちょっと目から鱗レベルに感じました。
IPAの資格勉強に時間使ってる場合じゃないなあ…。
大変参考になりました。
そんなに資格以外の要素が重要なんですね…ちょっと目から鱗レベルに感じました。
IPAの資格勉強に時間使ってる場合じゃないなあ…。
大変参考になりました。
2024.09.22 07:31
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告