勉強方法について

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
イミナさん  
(No.1)
この前はじめて基本情報技術者試験を受けてきました。
結果は不合格で、科目ABともに4割ほどしかとれませんでした。

科目Bは解説動画を見ることしかできななかったのですが、科目Aは解説動画+参考書+過去問道場10年分をしました。
答えの文章を覚えてしまっているのかもしれません。

科目Aの勉強はどのようにしていけばいいでしょうか?
科目Bは「出るとこだけ!基本情報技術者試験科目B」で勉強していく予定です。
2024.11.01 18:52
電タックさん 
FE ブロンズマイスター
(No.2)
答えを「覚える」というので個人的には良いと思っているのですが「覚え方」が違うだけな気がしています。

少し具体的に言うと、下記の違いです。
誤:問題文が◯◯であった場合の答えは△△
正:△△は◯◯ということである。
この場合の◯◯は辞典で引いたような綺麗な言い回しである必要はなく大体◎◎という事だよね?という要点を抑えた程度でOKです。

具体的な例でいうと
(△△の部分)MIMEは、(◎◎の部分)メールデータを送る際の符号化の拡張(ルール)

あと略式の英語記述はできればフルスペルを書けなくていいので発音で覚えたほうが答えを導く助けになります。
BPM・BPO・BPRのような略語だけでは混ざってしまうのも最後のM・O・Rの部分が記憶にあれば意味が連想できます。

科目Bに関しては、慣れるしかありません。
中学から英語を何年も勉強したはずなのにほとんどの人が英語喋れませんよね。
言語学習とはそういうものです、とにかく慣れこれが全てです
2024.11.01 21:38
adkさん 
(No.3)
FEを約1年で7回受け、最新は3週間前に受けた私見ですが、
現在のFE科目Aの過去問流用は消滅寸前なため、暗記ではなく理解ゲーになっていると思われます。
これはFE受験者のレベルが上がって来ている対策な気もしていて、以前までほぼ見られなかった「科目Bは通ったが科目Aはダメだった」という話を最近はチラホラ聞くのも頷けるところです。
要は難易度の上がってきているITパスと同じように、過去問をやり込むよりは、テキストやシラバスから薄く広く学ぶ事が求められてるのだと思います。
2024.11.02 06:00
ラニュイさん 
(No.4)
先月、ギリギリの合格を取れた人です。
科目Aについては既に回答されている方が完璧な回答をされているので割愛します。

科目Bについて、
プログラミングは結局のところ言葉です。
日本語に主語と動詞、目的語などがあるように、プログラミング言語にも条件設定、処理式などの形があります。
ただ問題集を解く、解説動画を見るだけではなく、1つ1つの構文がなぜその順番になっているのか、途中途中の処理結果を追えることが出来るのかが大事だと思います。
それさえ理解出来れば少なくとも6割は超えますので、頑張ってください!
2024.11.07 23:59

返信投稿用フォーム

※CBT試験では出題内容の公開が禁止されているため、直接的・間接的を問わず、出題内容や難易度を尋ねる質問は厳禁です。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop