再受験に向けての勉強が集中できない
にゃんきちさん
(No.1)
11月上旬に基本情報を受けました。
結果は科目A645点の科目Bが430点で落ちました。
科目Aは過去問道場で8割弱を安定的に取れていましたがギリギリでした。ギリギリでも科目Aは受かっていたので科目Bを重点的に勉強しています。参考書、過去問、予想問題をこの2週間集中的に勉強し、いつ受けても良い状態でいます。ですが再受験まで2週間時間があり、同じような問題をひたすら解いての勉強に意欲を失っています。
自分と同じような境遇の人がいればどんなことで乗り越えたかまたどのような勉強方を取ればいいか教えていただきたいです。
結果は科目A645点の科目Bが430点で落ちました。
科目Aは過去問道場で8割弱を安定的に取れていましたがギリギリでした。ギリギリでも科目Aは受かっていたので科目Bを重点的に勉強しています。参考書、過去問、予想問題をこの2週間集中的に勉強し、いつ受けても良い状態でいます。ですが再受験まで2週間時間があり、同じような問題をひたすら解いての勉強に意欲を失っています。
自分と同じような境遇の人がいればどんなことで乗り越えたかまたどのような勉強方を取ればいいか教えていただきたいです。
2024.11.21 14:26
BR118124aさん
(No.2)
同じ問題ばかりだと飽きますよね
旧試験午後問題のアルゴリズム分野などに手を伸ばしてみてはいかがでしょう
旧試験といえどアルゴリズムに関してはトレースの仕方など新試験科目Bと大きく変わらないので、やる価値はあると思います
ただ、新試験科目Bと比べて少し難しいです
旧試験午後問題のアルゴリズム分野などに手を伸ばしてみてはいかがでしょう
旧試験といえどアルゴリズムに関してはトレースの仕方など新試験科目Bと大きく変わらないので、やる価値はあると思います
ただ、新試験科目Bと比べて少し難しいです
2024.11.21 16:18
ぐっさん
(No.3)
落ちた後の気持ち痛いほどわかりますよ。
まるで一か月前の自分を見ているような気持ちになりました。
再受験までの制限期間の一か月先まで待つ必要があるので、その間にもせっかく蓄えたA科目の知識がどんどん抜け落ちていくんですよね。
さらにB科目の対策は今まで以上にする必要があり、前回と同じ問題を解いて意味があるのだろうかと無意識に自問自答を繰り返していました。
それで私がやっていたのは、過去問の問題の空白や問い方を自分なりに変えて同じ答えになるのを防ぐようにしました。そうするといい刺激になってマンネリ化も防げます。
寝てるとき以外、一か月間毎日不安感と焦燥感に押しつぶされそうでした。
受けなおすなら未だ覚えてる早い方がいいです。制限解除と同時にすぐに再受験し合格できた時は本当に最高の気分でしたよ。
まるで一か月前の自分を見ているような気持ちになりました。
再受験までの制限期間の一か月先まで待つ必要があるので、その間にもせっかく蓄えたA科目の知識がどんどん抜け落ちていくんですよね。
さらにB科目の対策は今まで以上にする必要があり、前回と同じ問題を解いて意味があるのだろうかと無意識に自問自答を繰り返していました。
それで私がやっていたのは、過去問の問題の空白や問い方を自分なりに変えて同じ答えになるのを防ぐようにしました。そうするといい刺激になってマンネリ化も防げます。
寝てるとき以外、一か月間毎日不安感と焦燥感に押しつぶされそうでした。
受けなおすなら未だ覚えてる早い方がいいです。制限解除と同時にすぐに再受験し合格できた時は本当に最高の気分でしたよ。
2024.11.21 17:22
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告