科目Aの参考書で迷ってます
ぴくるすさん
(No.1)
現在1月初めの試験に向けて勉強しております。
今実施している勉強法としては、いちばんやさしい基本情報を一章ずつ頭に入れては過去問を回すという方法をとっています。
ですが掲示板を見ていると、いちばんやさしいを使っている人は見られず、管理人さんもおすすめされている栢木本を使用された方の方が散見されます。私的に、いちばんやさしいは基礎からしっかり固めることは出来るが、量が多すぎて覚えられない可能性があることと、見たことが無い単語に対応できるかという点が不安です。
試験では初見の単語が多いと聞きますし、そのあたりもカバーしていそうな栢木本に乗り換えた方がいいのでしょうか?
皆さんがこの本で良かったと思うものがあれば、ぜひご教授ください!
今実施している勉強法としては、いちばんやさしい基本情報を一章ずつ頭に入れては過去問を回すという方法をとっています。
ですが掲示板を見ていると、いちばんやさしいを使っている人は見られず、管理人さんもおすすめされている栢木本を使用された方の方が散見されます。私的に、いちばんやさしいは基礎からしっかり固めることは出来るが、量が多すぎて覚えられない可能性があることと、見たことが無い単語に対応できるかという点が不安です。
試験では初見の単語が多いと聞きますし、そのあたりもカバーしていそうな栢木本に乗り換えた方がいいのでしょうか?
皆さんがこの本で良かったと思うものがあれば、ぜひご教授ください!
2024.12.07 12:55
にぱーさん
(No.2)
自分はキタミ式(旧試験)と柏木本(新試験)
両方を購入した事ありますが、過去問演習して
分からない単語や問題などをメインに
取り組みされる方がよいかと思います。
いちばんやさしい本と柏木本を書店にて
比較して柏木本の方が分かりやすいと
感じるなら柏木本に乗り換えるのもあり
だと思います。
両方を購入した事ありますが、過去問演習して
分からない単語や問題などをメインに
取り組みされる方がよいかと思います。
いちばんやさしい本と柏木本を書店にて
比較して柏木本の方が分かりやすいと
感じるなら柏木本に乗り換えるのもあり
だと思います。
2024.12.07 14:41
Elleさん
(No.3)
いちばんやさしい本を使って、先月合格したものです。
結論ですが、いちばんやさしい本をそのまま使用するのが良いと思います。
参考書は試験でどんな内容が出るかをざっと把握する程度のもの(完璧を意識しすぎない)で過去問道場での演習を主軸にするという勉強法が良いかなと個人的に思います。なので、そこで分からない単語や理解が及ばない単元が出てきたらいちばんやさしい本を辞書代わりに読んで理解するという使い方が1番効率がいいんじゃないかなと思います。
結論ですが、いちばんやさしい本をそのまま使用するのが良いと思います。
参考書は試験でどんな内容が出るかをざっと把握する程度のもの(完璧を意識しすぎない)で過去問道場での演習を主軸にするという勉強法が良いかなと個人的に思います。なので、そこで分からない単語や理解が及ばない単元が出てきたらいちばんやさしい本を辞書代わりに読んで理解するという使い方が1番効率がいいんじゃないかなと思います。
2024.12.07 15:13
モスマンさん
(No.4)
基本情報の膨大な範囲を紙の本一冊で網羅するのは不可能で結局何を買っても同じというのが私見です。
"問題を解く→対応する論点を本で調べる→殆ど載ってないので検索かAIに聞く"←ずっとこれですよ?本のターンいらなくないですか?
"問題を解く→対応する論点を本で調べる→殆ど載ってないので検索かAIに聞く"←ずっとこれですよ?本のターンいらなくないですか?
2024.12.07 15:21
ぴくるすさん
(No.5)
皆さん為になるアドバイス、本当にありがとうございます!
結論としましては、いちばんやさしいをメインに過去問を解いていく方針に決めました。
柏木本よりいちばんやさしいの方が私に合っている気がしますし、結局一冊では全範囲の網羅は出来ないのは確かだと思います。
なので本を軸に過去問を解きつつ、本に掲載が無いものはネットで調べて、地道にいきます。
相談に乗っていただき、ありがとうございました!
結論としましては、いちばんやさしいをメインに過去問を解いていく方針に決めました。
柏木本よりいちばんやさしいの方が私に合っている気がしますし、結局一冊では全範囲の網羅は出来ないのは確かだと思います。
なので本を軸に過去問を解きつつ、本に掲載が無いものはネットで調べて、地道にいきます。
相談に乗っていただき、ありがとうございました!
2024.12.07 22:25
どんちゃんさん
(No.6)
最後にやるべきは、言葉24年10月に改訂になったシラバスで赤字になっている箇所の意味調べです。
赤字は、絶対に出るよ と宣言していることと同義です。全部調べるのは無理でも、自分が面白そうと思った箇所でよいです。
これをやるだけで、ipaの指示をきちんと聞いているということになりますし、点数が100点くらい違ってくると私は思います。
たとえば、RAID1、5、3あたりはわかっても0ってわからなくないですか?
シラバスみるとちゃんと赤字で強調されてますw
エンジニアって仕様を大事にしますよね?
この掲示板では科目Aが様変わりしていると戸惑っている方がいますが、大丈夫です。
シラバスにすべて試験結果を左右する 改訂🟰出るよ予告🟰赤字 で仕様が提示されています!!
最後に意味調べをして、自信をもって試験に臨んできてください!!
赤字は、絶対に出るよ と宣言していることと同義です。全部調べるのは無理でも、自分が面白そうと思った箇所でよいです。
これをやるだけで、ipaの指示をきちんと聞いているということになりますし、点数が100点くらい違ってくると私は思います。
たとえば、RAID1、5、3あたりはわかっても0ってわからなくないですか?
シラバスみるとちゃんと赤字で強調されてますw
エンジニアって仕様を大事にしますよね?
この掲示板では科目Aが様変わりしていると戸惑っている方がいますが、大丈夫です。
シラバスにすべて試験結果を左右する 改訂🟰出るよ予告🟰赤字 で仕様が提示されています!!
最後に意味調べをして、自信をもって試験に臨んできてください!!
2024.12.07 23:00
どんちゃんさん
(No.7)
言葉→今年です、誤字失礼しました
2024.12.07 23:01
どんちゃんさん
(No.8)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.12.07 23:17)
2024.12.07 23:17
ぴくるすさん
(No.9)
新シラバスのことを完全に失念しておりました!
意外にも出題されると聞きますので、一通り目を通しておくようにします。
教えていただき、ありがとうございます。
意外にも出題されると聞きますので、一通り目を通しておくようにします。
教えていただき、ありがとうございます。
2024.12.08 01:23
どんちゃんさん
(No.10)
できればイマっぽい、令和っぽい表現を診ておいた方がいいと思います。
例えばネチケットは感覚でわかっても、わかってるようでわかってないAIとは??の表現等。
「令和のいま、テクノロジーがどうなっているのか肌感でもわかってる??」っていうのが科目Aで聞いてきている内容です。
これを根底に自分が出題者側だと思って調べていけば600は必ずいくと思いますよ。この文章の意味がわかればシラバスでどの辺をピックアップすればよいかわかると思います。
例えばネチケットは感覚でわかっても、わかってるようでわかってないAIとは??の表現等。
「令和のいま、テクノロジーがどうなっているのか肌感でもわかってる??」っていうのが科目Aで聞いてきている内容です。
これを根底に自分が出題者側だと思って調べていけば600は必ずいくと思いますよ。この文章の意味がわかればシラバスでどの辺をピックアップすればよいかわかると思います。
2024.12.08 02:04
どんちゃんさん
(No.11)
IPAの開示している、ve9.0のシラバスリンクです。
「いまっぽいなにか」を探してみてください。
https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/nq6ept00000014dv-att/syllabus_fe_ver9_0_henkou.pdf
いまっぽいなにか、令和のITがなにか、を理解し、ひろってみてください。それが合格の決め手です。時代(IT)どう変わったかは実はどの本にも書いてませんからね。
「いまっぽいなにか」を探してみてください。
https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/nq6ept00000014dv-att/syllabus_fe_ver9_0_henkou.pdf
いまっぽいなにか、令和のITがなにか、を理解し、ひろってみてください。それが合格の決め手です。時代(IT)どう変わったかは実はどの本にも書いてませんからね。
2024.12.08 02:11
ぴくるすさん
(No.12)
リンクの掲示、とても助かります!
アドバイスしてくださった通り、「いまっぽさ」に着目した対策を頑張ろうと思います。
アドバイスしてくださった通り、「いまっぽさ」に着目した対策を頑張ろうと思います。
2024.12.09 21:29
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告