一向に合格しません

あーたんさん  
(No.1)
これまで基本情報に8回くらい受験しているのですが、すべて不合格でした。
基本情報を受験し始めた頃は科目A、科目Bの点数はともに合格点に届かなかったのですが受験の回数を重ねるにつれて、片方が600点以上超えるのが当たり前になりました。
しかし、両者とも600点以上超えたことが一度もないのでモチベーションが徐々下がってきています。
科目Aが不合格で科目Bが合格のときは「Aが不合格なのに頑張っていて馬鹿らしい」とか、逆のパターンだと「何でBは受からなかったんだろう」って呆然としてしまいます。

科目Aは計算、暗記、問題を読解できれば合格点に届くのんだと思います。
一方で科目Bは参考書で出題された問題に類似していない問題や明らかにトレースに時間がかかりそうな問題、読解に時間がかかってしまう問題が出題されるとパニックになってしまい、適当に解答を選んでしまうことがあります。
それでも科目Bが合格することがあるので受験の回数を増やせばいつか受かるんだろうなって自分に甘えてしまいます。

確実に基本情報に合格する方法についてご教示いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
2024.12.08 22:22
adkさん 
(No.2)
結論から言うと、科目AB両方とも理解を中心に700点〜800を目指すのがいいのかなと思いました。
以下経験ベースの完全な私見になります。
私はFEに5回落ちましたが、理由として、
・最小限の時間で合格したかった(600〜650点くらい)
・知識の理解より暗記でゴリ押したかった
この2点がたぶん原因でした。
私の受検時は科目Aは過去問使い回しがかなり出てたので、暗記でゴリ押しでほぼA通過しましたが、今は使い回し消滅してるので、当時より厳しいと思われます。
科目Bは見たことある問題も出る割に、性質上暗記が非常に通用しにくく、また答え合わせも出来ないです。
私が今年2月と10月の2回合格した時は、今までの考えを改めてABともに余裕で700以上を取れるレベルを目指し、本番の手応えは正解率8割は越えただろうという結果、
2月 A630 B665 
10月 A645 B620
でした。
余談ですが10月のA試験は同じ10月に受けたAPの午前より低い点数なので、今の科目Aは普通に難しいです。
まとめると、惜しいところまで来られてるので、そこから1歩というか2歩くらい実力を付ける事が遠回りに見えて1番近道なのかなと思います。
2024.12.09 10:25
QMさん 
FE ゴールドマイスター
(No.3)
片方は合格しているのに・・・というのが続くのは、確かにしんどいですね。
ひとつずつ集中してクリアするよう、科目Aの免除制度を利用するのも手だと思います。
2024.12.09 10:43
Hirefusekaさん 
(No.4)
8回受験してること自体が素晴らしいと思います。
自分も今月6回目の試験を受けます。
同じような境遇なので痛いほど気持ちが分かります。

科目Aも難化しているものの、基本を押さえておけば600点は超える印象です。
科目Bに関しては自分も鬼門でして過去5回で合格点に達したのは1回のみ。
せっかく科目Bが合格したのに午前が不合格だった時の絶望感は本当に死にたくなりますよね。ただ、おそらく弱点も似ていて「時間が足らない」つまり、「問題の意図や処理手順をつかむのに時間がかかる」のではないでしょうか?
自分は練習で解くときもきっちり5分で解いています。ただ、複雑な処理や数学的な知識も必要な問題は時間かかります。ただ、時間配分がキーだと思っています。
簡単な問題は2~3分で解く。難しい問題は6~7分で解く。よって平均5分で解く。ぐらいの感覚でいいと思います。時間はかかりますがちゃんとトレース結果を紙に書き記すと混乱しにくくていいです。過去に科目Bが突破した際は紙を合計3枚使いました。
セキュリティ問題も得点源なので自分は3分使っても全く問題の意図が組めない場合はいったん飛ばして最後に処理途中から解くようにしています。
まだ受かっていない人間のアドバイスですがこれが今の僕の作戦です。
今回落ちたら立ち直れないレベルまで自分を追い込んで今は勉強中です(笑)
お互いに苦しい中ですが、落ちた時の「もっと普段からやっとけばよかった...」が出ないレベルまで今にかけてみるのはいい人生経験だと思います。
しかも、そのくらい覚悟持って何かに取り組んでいるのはある意味充実しています。
諦めなければ良い結果が私たちを待っています。自分に、合格に今日も向かっていきましょう!!
2024.12.09 12:27
Hirefusekaさん 
(No.5)
ごめんなさい、どうしても追加で伝えたくて
苦しいと思いますが、成長は毎日、例え1mmずつでもしているので小さい成長も
楽しんでみるのも大事だと思います。
また、過去、一番手ごたえがあった試験はけっこう楽しみながら解いてました。緊張や焦りももちろんありますが、極論、落ちても死にません。7500円が払える限り、何度だって受験もできます。なので気合は入れても気負いすぎずに着実に楽しみながらやってみてください!何度もコメント申し訳ないですが、一緒に頑張りましょう!
2024.12.09 13:00
どんちゃんさん 
(No.6)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.12.11 00:41)
2024.12.11 00:41
どんちゃんさん 
(No.7)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.12.11 00:41)
2024.12.11 00:41
似たような状況ですさん 
(No.8)
2021頃に2回、今年3回受験し全て不合格です。
初期はABともに届かず、今年は科目Aがわずかに不足しつづけている状況です。

Bの方も600を少し超えている程度で、パニック&適当回答の流れも同様のため、いつか逆転現象、あるいはともに届かずに戻るか何か起きるのではないかと、考えると気が重くなってきています。このまま数打てば、、、と考えているところも同じです。

逆を言えば、Bは何度か問題を解いていたら、公式と似た雰囲気を感じる問題、トレースが簡単そうな問題、セキュリティはあまり間違えなくなった気がします。このあたりを正確に解くことを意識し、残りは絞れるだけ絞ってとりあえず回答しています。

私の場合になりますが、いくつか、毎回のように解けないor後回しにしていると気づいた分野があったため、この後はその苦手分野に注力し勉強しようかと考えています。また、こちらの掲示板の対策された方のコメントも、もう一度よく読んでみようかと考えております。

上記の状況のため確実な合格に向けた有益なアドバイスも出来ず、あまり参考になる話でもなくすいません。大変共感しコメントさせていただきました。応援しています!
2024.12.24 07:53

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop