正しく申し込みできてたら受かっていたのだろうか…

いぬさん
(No.1)
先日、基本情報を申し込んだつもりでまちがえて情報セキュリティマネジメントを申し込んでしまい、当日受験が始まってみるまでまちがっていたことに気づかずそのまま受験してしまいました…
結果はもちろん不合格でしたが、505点とれました。
もしちゃんと基本情報に申し込みできていたら、受かっていたのでしょうか?
もちろん科目Bにあたるような内容の問題は出題されなかったので、何とも言えないとは思いますが…
よろしくお願いいたします。
結果はもちろん不合格でしたが、505点とれました。
もしちゃんと基本情報に申し込みできていたら、受かっていたのでしょうか?
もちろん科目Bにあたるような内容の問題は出題されなかったので、何とも言えないとは思いますが…
よろしくお願いいたします。
2025.02.20 19:34
ミーチャンさん
(No.2)
itパスポート、情報セキュリティマネジメント、基本情報、応用情報以上の資格を所有している立場からだと厳しいと思われます。
情報セキュリティマネジメントはかなり簡単な部類の資格で令和5年で合格率が70%以上あり一時期 itパスポートの合格率を超えていました。基本情報の午後のセキュリティは情報セキュリティマネジメントの午後より難しいと思われますので、受けていたとしたらギリギリ受かるか受からないかぐらいでは無いでしょうか。いぬ様がプログラムが得意でしたらセキュリティが例え全問不正解だとしても合格は可能だと思われます!!
情報セキュリティマネジメントはかなり簡単な部類の資格で令和5年で合格率が70%以上あり一時期 itパスポートの合格率を超えていました。基本情報の午後のセキュリティは情報セキュリティマネジメントの午後より難しいと思われますので、受けていたとしたらギリギリ受かるか受からないかぐらいでは無いでしょうか。いぬ様がプログラムが得意でしたらセキュリティが例え全問不正解だとしても合格は可能だと思われます!!
2025.02.21 02:16
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告