システムの構成(全74問中49問目)
No.49解説へ
RAID1~5の各構成は,何に基づいて区別されるか。
出典:平成21年春期 問13
- 構成する磁気ディスク装置のアクセス性能
- コンピュータ本体とのインタフェースの違い
- データ及び冗長ビットの記録方法と記録位置の組合せ
- 保証する信頼性のMTBF値
広告
解説
RAID(Redundant Arrays of Independent Disks:レイド)は、複数台の安価な磁気ディスクを組み合わせ、1つの仮想的なディスクとして扱うことで信頼性や性能を向上させる技術です。
RAIDには0~5のレベルがありますが、その区別は本来のデータとエラー訂正用のデータ(ハミング符号・パリティビット)を、どのように書き込むかによって定義されています。
RAIDには0~5のレベルがありますが、その区別は本来のデータとエラー訂正用のデータ(ハミング符号・パリティビット)を、どのように書き込むかによって定義されています。
- RAID 0
- 複数のディスクにデータを分散して書き込むストライピング
- RAID 1
- 2台の磁気ディスクに同じ内容を書き込むミラーリング
- RAID 2
- ストライピング+エラー訂正用のハミング符号をディスクに書き込む。最少でも5台構成となる。
- RAID 3
- ストライピング+エラー修正用にパリティビットを1台のディスクに書き込む
- RAID 4
- RAID3のパリティビットの書き込みをブロック単位で行う。
- RAID5
- パリティビットもデータと同様に分散して書き込む。
広告