ファイルシステム(全18問中2問目)
No.2解説へ
データ検索時に使用される,理想的なハッシュ法の説明として,適切なものはどれか。
出典:平成31年春期 問18
- キーワード検索のヒット率を高めることを目的に作成した,一種の同義語・類義語リストを用いることによって,検索漏れを防ぐ技術である。
- 蓄積されている膨大なデータを検索し,経営やマーケティングにとって必要な傾向,相関関係,パターンなどを導き出すための技術や手法である。
- データとそれに対する処理を組み合わせたオブジェクトに,認識や判断の機能を加え,利用者の検索要求に対して,その意図を判断する高度な検索技術である。
- データを特定のアルゴリズムによって変換した値を格納アドレスとして用いる,高速でスケーラビリティの高いデータ検索技術である。
広告
解説
ハッシュ法は、ハッシュ関数を用いて、データやデータのキーの値からデータの格納位置を直接計算する方法です。線形探索法や2分探索法とは異なり、常に一定の時間(探索回数1回)で目的のデータを探索することができます。「データを特定のアルゴリズムによって変換した値を格納アドレスとして用いる」という記述から、「エ」がハッシュ法の説明であるとわかります。
- シソーラスの説明です。
- データマイニングの説明です。
- セマンティック検索の説明です。
- 正しい。ハッシュ法の説明です。
広告