オリジナル模擬試験1 問22

問22解説へ
各種言語プロセッサの説明のうち,適切なものはどれか。
- アセンブラは,ある処理系用に書かれた原始プログラムを,ほかの処理系用の原始プログラムに変換する。
- インタプリタは,ほかのコンピュータ用のプログラムを解読し,実行するマイクロプログラムである。
- ジェネレーターは,入力・処理・出力などの必要な条件をパラメータで指示することによって,処理目的に応じたプログラムを生成する。
- トランスレータは,高水準言語で書かれたプログラムを,解釈しながら実行する。
広告
解説
- トランスレータの説明です。
- エミュレーターの説明です。
- 正しい。ジェネレーターは、繰り返し動作の振る舞いを少ない記述で制御するために用いられる特殊なサブルーチンで、必要条件をパラメータで指定することで、パラメータに応じたプログラムを自動で生成します。
- インタプリタの説明です。
広告