平成14年秋期試験問題 午前問39

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
インターネットサービスプロバイダを利用し,存在しない受取人アドレスを指定して電子メールを送信した場合の記述として,適切なものはどれか。

  • このようなメールは,インターネット上を転送され続けることになる。このことが,インターネットの通信負荷を増大させており,大きな問題となっている。
  • このようなメールは,受取人がいないことが確認された時点で,NIC(ネットワークインフォメーションセンター)によって廃棄される。
  • このようなメールは,自分の契約しているプロバイダのDNSサーバであて先不明と分かるので,ほかのDNSサーバを探しに行くことはない。
  • このようなメールを送信すると,受取人アドレスが正しくないことが発信人やメールサーバの管理者に通知される。
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:ネットワーク
小分類:ネットワーク応用
解説
存在しない受取人アドレスを指定して電子メールを送信すると、MAILER-DAEMON(または、Mail Delivery Systemなど)を送信者とする「受取人アドレスが正しくないことを通知するメール」が送信者に返信されます。

したがって、正解は「エ」です。

(補足)
送信者のMAILER-DAEMON(または、Mail Delivery Systemなど)は、受取人アドレスが正しくないことを通知するメールを返信したメールサーバプログラムです。

Pagetop