平成14年秋期試験問題 午前問54

問54解説へ
図は,開発当初に作成したあるシステム開発プロジェクトについてのアローダイアグラムである。50日目までの進捗状況を調べたところ,表のとおりとなった。今後,残りの作業が当初見積もった工数で進捗するものとすると,プロジェクトは最短で何日目に完了するか。

- 80
- 81
- 90
- 100
広告
解説

B(残り1日)→C(20日)→F(10日)
合計:31日
D(20日)→F(10日)
合計:30日
E(残り10日)→F(10日)
合計:20日
G(40日)
40日
現時点(50日目)からの最短完了日数は、最も日数を要するGの作業日数(40日)が必要です。
50+40=90
したがって、正解は「ウ」です。
広告