平成15年秋期試験問題 午前問30

問30解説へ
三つのタスクの優先度と,各タスクを単独で実行した場合のCPUと入出力装置(I/O)の 動作順序と処理時間は,表のとおりである。 三つのタスクが同時に実行可能状態になってから,すべてのタスクの実行が終了するまでの,CPUの遊休時間は何ミリ秒か。 ここで,I/Oは競合せず,OSのオーバーヘッドは考慮しないものとする。

- 2
- 3
- 4
- 5
正解 ウ問題へ
広告
解説
優先度が高いタスクがCPUとI/O装置を優先的に使い、優先度が低いタスクは空き時間に資源を使用します。時間の経過とCPUとI/O装置の使用状況を表にすると次の通りです。
I/Oの処理中であって、CPUを利用するタスクが存在しない緑で塗りつぶした部分が遊休時間であり、その合計は4ミリ秒です。

広告