平成16年秋期試験問題 午前問46

問46解説へ
表計算ソフトにおいて,次のCSV形式のデータを入力し,セルD1,D2,D3に計算式を入れた場合,セルD3に表示される数値はどれか。ここで,CSV形式のデータを入力したとき,データは第1行の左端のセルから順に格納され,改行コード(CR)で次の行の左端のセルに移る。また,あるセルに数値を入れると,直ちにほかのセルの再計算が行われるものとする。
CSV形式のデータ:2,2,4CR1,3,4CR2,1,1CR
セルD1の計算式:A1+C3
セルD2の計算式:B1+B3
セルD3の計算式:D1+D2
CSV形式のデータ:2,2,4CR1,3,4CR2,1,1CR
セルD1の計算式:A1+C3
セルD2の計算式:B1+B3
セルD3の計算式:D1+D2

- 6
- 7
- 8
- 9
広告
解説
実際にCSV形式のデータと計算式をセルに代入してみると、次のようになります。
D1~D3の順に計算していくと、
D1=2+1=3
D2=2+1=3
D3=3+3=6
したがってセルD3の値は「6」になります。

D1=2+1=3
D2=2+1=3
D3=3+3=6
したがってセルD3の値は「6」になります。
広告