平成17年秋期試験問題 午前問12

問12解説へ
すべての葉が同じ深さをもち,葉以外のすべての節点が二つの子をもつ2分木に関して,節点数と深さの関係を表す式はどれか。ここで,nは節点数,kは根から葉までの深さを表す。例に示す2分木の深さkは2である。

- n=k(k+1)+1
- n=2k+3
- n=2k+1-1
- n=(k-1)(k+1)+4
広告
解説
葉以外のすべての節点がすべての子を持ち、根から葉までの深さがすべて等しい2分木を完全2分木といいます。
この木構造において深さ(k)が増加すると節点数(n)は次のように変化していきます。
この木構造において深さ(k)が増加すると節点数(n)は次のように変化していきます。
- k=1→n=3
- k=2→n=7
- k=3→n=15
- k=4→n=31
- 3(3+1)+1=12+1=13(×)
- 23+3=8+3=11(×)
- 23+1-1=16-1=15(○)
- (3-1)(3+1)+4=8+4=12(×)
広告