平成17年秋期試験問題 午前問52

問52解説へ
SMTPの説明として,適切なものはどれか。
- Webサーバに格納されている情報をアクセスするためのプロトコルである。
- 電子化された文字,図形,イメージが混在した文書の作成や編集を行うシステムである。
- 電子メールを転送するためのプロトコルである。
- 文書の構造表現が可能な文書記述用言語の一つである。
広告
解説
- HTTP(HyperText Transfer Protocol)の説明です。
- DTP(Desktop publishing)の説明です。
- 正しい。SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)は、インターネット環境において、クライアントからサーバにメールを送信したり、サーバ間でメールを転送するのに用いられるプロトコルです。
- SGMLやHTML、XMLなどの説明です。
広告